goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽ばぁばの日記

年を取っても食欲は失せず~
なので万年ダイエッターでございます~~

野菜たっぷりと・・

2011-10-06 19:38:17 | 献立

トウガンまるまる1個頂きました

オーーマイゴッド
  
2日続けて冬瓜料理が続きました  冬瓜って子供の頃は大嫌いだったけどな。。。
料理しだいで美味しく食べれます~~
 

冬瓜と豚肉のスープ(高菜漬け入り)   &    冬瓜の吉野煮

吉野煮は煮汁で煮込んで食べる時に生姜のすりおろしと梅肉を混ぜ合わせた物を混ぜて頂きます
ほんのりと梅の味が食欲をそそります


息子のお弁当に作った”蒸ししゃぶ弁当”    美味しかったので今夜のメーンディッシュに

100えんショップで買ったもの・・レンジでチンすれば野菜、肉がが蒸されます

野菜はキャベツ、玉ねぎ、にんじん、エリンギ、
しゃぶしゃぶ用のお肉には酒と生姜汁をふりかけ片栗粉をまぶします

練りごま、すりごま、酢、醤油、砂糖、ラー油を混ぜて”かけだれ”を作り蒸した野菜にかけて頂きます。

先日TVでタレントの保坂尚希さんのアイディアの電子レンジ専用調理器具を見て

これが欲しい、、と思ったが、、良く考えれば100えんショップのこれでも十分使えました。。。



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬瓜が身近に・・。 (ハッシ-)
2011-10-07 10:38:43
冬瓜のス-プと煮物、ツヤ良く美味しそう・・。
 
のんさん、私も長い間ずっと
冬瓜が嫌いだったんですよ・・。
小さな頃、母が冬瓜のみそ汁を作りましたが
味気がなくて、まずい・・・。
結婚してからは、主人が好きなので
鳥の手羽先と煮たり
あんかけス-プにしたり・・・。
今では、普通に食べられるようになりました。
返信する
体も喜ぶ野菜料理 (猿回し研究家)
2011-10-07 12:48:19
冬瓜は 体にいい野菜。
体のむくみを取ってくれるそうですよ。
たくさん召し上がって ご家族みんな健康ですね。

レンジの簡単しゃぶしゃぶ とっても
美味しそう。
早速つくりたいけれど
練りゴマもラー油もないわ
のんさんの お宅はいつも調味料の種類が豊富と感心します。
返信する
冬瓜一個は・・・? (hase)
2011-10-07 14:46:01
私も小さいものですけどこの間やっと
使い切りましたよ。おいしいんだけど
二人分だと少しで良いのでもてあまします。

冬瓜の吉野煮はお肉は入れないんですか?
義母は冬瓜というと必ずまぐろの落としを
買ってきて入れていました。
あんまり臭みも無くおいしいんですよ。
返信する
ハッシーさんへ (のん(=^・^=))
2011-10-07 17:51:19
昔は味も含まず、美味しくない料理でした。

最近はだしや調味料も豊富で美味しく出来るようになりましたね。

主人も息子も冬瓜が好きです。
男性って、、好きなのかしらね。
返信する
猿回し研究家さんへ (のん(=^・^=))
2011-10-07 17:59:16
冬瓜は体のむくみも取るのね。
まるまる1個あると、、何日か続きます。

レンジのしゃぶしゃぶ、、
猿回し研究家さん好みでしょ!
少ないお肉をたっぷりの野菜で食べます。

レシピ通りに作るので何でもありです~~
返信する
haseさんへ (のん(=^・^=))
2011-10-07 18:10:53
好きなものでしたらすぐなくなるんでしょうが
冬瓜丸1個はなかなかなくなりませんね。

お肉は豚バラが入ってます。
一度湯がいてから使います。
下のだし汁に湯がいた冬瓜を入れて15分コトコト煮て豚バラを入れて少し煮てとろみをつけます。

だし 3カップ
酒 1/2カップ
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
塩 小さじ11/2

冬瓜は一度塩を入れた湯で透き通るまで茹でて使います。

生姜のすりおろし、梅肉を混ぜたものを混ぜて食べます。。

マグロの落としも美味しそう、、静岡ならではの食べ方ですね。


返信する
こんにちは♪ (momo♪)
2011-10-09 12:07:42
私は冬瓜、大好きです♪
大人になって初めていただいたお野菜のひとつです。
農協の野菜売り場で見つけて
レシピも一緒に置いてあったので
挑戦しやすかったのかもしれません。
その時は確か…豚肉とおネギだけでお鍋にした…かな?

最近は、丸ごとを見掛けないので
買わなくなりました。
カットして売ってるものは、なんだか元気がなさそうで…(-_-)
久しぶりに農協に行ってみようかな。
返信する
momoさんへ (のん(=^・^=))
2011-10-10 15:54:01
momoさんこんにちは

冬瓜お好きなのね。
農協に行けばまるまる1個でもあるんですね。
冬瓜まるまるを切る時ってカボチャと同じで力がいりましたよ。

スーパーではやっぱり、、切り売りでないと売れないでしょうね。
しょぼくれたの良く見かけるね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。