自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

なつたび_2011_3日目_2

【激走!北の大地のリマスター版です ~ 実況版から写真・記事を差し替えています】
 ★ シリーズトップはコチラから…
 ☆ リアルタイムレポート(実況版)はこのあたりから…

遅めのヒルゴハンを済ませると再び走り出すのですが、泊まりは札幌なのでどこまでグルッとするかと悩みつつ積丹を左回りです。



そうこうしているうちに雲行きも怪しくなってきたので、比較的ショートカットで帰ることにします。



神恵内から当丸峠経由で古平から余市、小樽と行きと逆コースというワシには珍しい戻り道行程になりまして、その昔、積丹半島が一周できなかった時代のことを思い出しながら走ります。

ほどなく札幌に戻りつきまして、泊まってるホテルに併設のスーパ銭湯でゆったりと湯に浸かります。
んっ、ナンカ忘れているような気が…大通りビアガーデンは9時までではないですか~!
時すでに遅しで、慌てて風呂から上がっても既に9時ジャストです。

瞬間的に脳内アーカイブを手繰りまして、ビアガーデンからの客はまだ流れていないので、ソコソコに空いているだろうと久しぶりにだるまに行くことにしました。
うっ、いつものような行列が出来ております。



かれこれ10年ぶりくらいかもしれないし、ちょっと並んでみることにします。



昔は札幌でジンギスカンといえばだるまだったのですが、ここのトコロは他にもヨイ店が沢山できたこともあり、浮気することが多かったのです。
それほど待つこともなく入店できまして、座るとともに目の前のような光景がセットされます。



何故かワシの前の鍋は火が弱く、イマヒトツ盛り上がりません。



ようやくブーストがかかり、ワシワシといただく体制が整います!



こちらは生ラムではなく生マトンですし、タレにもニンニクをタップリ入れますので食べている方はさておき、この後に係わるヒトには迷惑きわまりない人間に変身します。
そんなことは気にせずに久しぶりのマトンを堪能します。 ワシが実はラム派ではなくマトン派であることを再認識した瞬間です(嘘)



肉を2回ほど(ビールは3回ほど)お代わりして、とりあえずパート1の終了です。
なぜならばラーメンを食べに行かなければならないからでして、向かうのは信玄です。



ここでもちょぴっと並びますが、ほどなく入店することができます。
で、こちらにある6つの味
信州 = こく味噌
越後 = 辛味噌
尾張 = あっさり醤油
水戸 = こってり醤油
土佐 = あっさり塩
播磨 = こってり塩
から、水戸 = こってり醤油を選びます。



チラッと書きましたが、当初予定ですと水戸でスタミナラーメンをいただいてからフェリーに乗るはずだったので、ちょっとだけのリベンジです。 まっ、まったくもって違う食べ物ですけどね。



ついでに前回頼めなかった炒飯もオーダーしてあります。



ラーメンも炒飯も普通盛りではありましたが、流石にオーバースペックでしたので、重いお腹を抱えながらエッチラオッチラと歩いてホテルに帰ることにします。

しかし、この日も激走とは縁の遠い生活でありましたなぁ…

<< 本日の走行距離 = 241キロ/ 564キロ >>

続く…

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
いってらっしゃいませ♪
> moudaサン

今度は諸事ぬかりなきようにお出かけくださいね。
北海道は台風の影響は小さいんじゃないですかね?
よい旅を!
mouda
リベンジ
http://plaza.rakuten.co.jp/hoppynomo/
ワタシも、今日からリベンジ北海道旅行へ旅立ちます。

台風が来ているのが心配ですがね・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 北海道」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事