自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

大井町・富士そば で 桜こえびそば

ワシの活動領域には富士そばがあまりないのですが、ちょいと大井町で乗り換えることになりまして小腹も空いていたのでフラッと立ち寄ってみました。 あっ、ワシは小腹が空こうがいくらでも我慢できるタイプなので半分はネタ拾いです(汗)



季節モノらしい桜こえびそばとやらをサクッといただきますが、そばも汁も立ち食いそばのスタンダードをキッチリ守ってくれているに加えて(一応は)旬の素材が嬉しいですね (^_^ゞ



そうそう、季節モノといえばコチラは濱そばのかんずりおろしのピリ辛なめこそばデス♪



コチラも今日的駅そばのスタンダードでありました…だって、小竹林も大船軒もあじさいも大江戸そばもみーんなNREなのだもの(微)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
おひさしぶり。
> ほぼサン

食べ○グで活躍は拝見しております(笑)

関内では大体はお目当てが他にあるので、富士そば入ったことはないのですが、やはり近くというか、動線上に欲しい店ですよね♪
ほぼ週4
自分には徒歩圏です(笑)
お久しぶりです。

裏横でも桜木町寄りに住んでいる自分としては、
関内の富士そばが徒歩10数分なので月に3~4回食べに行きます(・∀・)ゞ

店内に竹が生えてる(!?)所など内装も関内のお店と似てますね。
とも2
北海道
> なかたサン

お久しぶりですね(迎)

北海道の立ちそばは駅そばが基本ですからねぇ…
とも2
大船軒
> いそのサン

NRE傘下になっても、各店舗がそれなりの特色を出しているように思いますよ…
ちょっとさびしいですけどねぇ(微)
とも2
富士そば
> ぶらくりサン

富士そばはバランスが取れているのでヨイのですが、川崎店も含めワシの動線上にあまりないのと、昔からの小諸そばファンなので、あまり行く機会がありませんでした。

とりあえず、川崎のレポをあげときますね(笑)
なかた
しょうがないから…
富士そばのめかぶそばが好きですが…
ゆで太郎なら札幌にもありますけど…立ち食い系なら札幌駅ホームのきつねそばで満足です!
いその爺
そうそう、大船軒もNREの傘下になっちゃったんでした。たしかに微妙。(笑
鯵押し寿司が個性を主張していて下さる所に救いを感じています。

今期海老かき揚げ未食です。(ToT)
ぶらくり佐藤
次は「富士そば」にしよう
http://blogs.yahoo.co.jp/tposato1
大井町はなかなか用事がないのですが、川崎の「富士そば」は次回に行こうと思っていますよ。
鶴見駅の「濱そば」も行ってきました。
ご婦人の連携よろしく、味よし、手際よしですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「地元食 ~ 神奈川&東京」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事