いつもカバンに2冊の本を

刺激を受ける本を探し続ける終わりのない旅をしています。
みなさんに共感してもらえる素敵な一冊が見つかれば嬉しいです。

ひさしぶりの勝間さんです

2013-06-30 04:46:18 | 読書

「有名人になる」ということ 勝間 和代

次のページをめくりたくなる度 ★☆☆
や る 気 が 出 る 度         ★☆☆

 


【感想】
ご自身でも書かれているとおりブームが去った感がありますが・・・。

有名人になろうと思ったきっかけ、有名人のメリット・デメリットなど、ご自身のこれまでの経験を感情的な変遷も盛り込み赤裸々に語っています。

先日読んだ小飼弾さんの著書の中に勝間さんのお名前が出てきましたので、その流れに任せて本作を手に取りました。

相変わらず読みやすいです。
一冊を通して、特に引っかかるポイントなく、スムーズに流れていくのが楽です。

結局有名人になることは、ビジネスでの成功と同じという書きぶりです。

専門性を持ち、しっかりと市場の声を聞き、顧客とともに育っていって、チャネルとの協力体制を欠かさない。そういう当たり前のことをどれだけ真摯に行えているか、ということでしょう。

芸能界で成功することも確率論だと言っています。

・・・確率が低い勝負であっても、それを繰り返しくり返し行っていけば、いつかは負け続ける確率が下がっていって、どこかで必ず勝てるのです。

 ・・・
 ただ、多くの人はそのような努力を五〇回、あるいは一〇〇回は続けません。しかし、もしチャレンジしてもとくに失うものがなければ、勝負をしつづけることです。そうすれば、必ず勝てます。
 
価値を見つけてもらう勝負に勝つために、

商品性を磨き続けること × その商品があるということを発信し続けること

を繰り返すことが有名人に近づくポイントとの主張です。


本とは離れて、

ご自身のブログに「文化人」枠ではなく、「芸能人」枠でテレビ出演を目指すということが書いてあります。


本作品の中でも3から5年後に続編を書きたいとあり、まだ試行錯誤しておられるようです。

どうぞ頑張ってください。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
ウィンブルドン+全米女子オープンゴルフと朝のスポーツが充実しています。
気が散ってしまうというマイナスはありますが。
ありがたや~、ぜひ、クリックをお願いします。
 ↓


ブログ界の大先輩の教え

2013-06-29 09:00:00 | 読書

弾言 成功する人生とバランスシートの使い方 小飼 弾山路 達也

次のページをめくりたくなる度 ★☆☆
や る 気 が 出 る 度         ★☆☆

 


【感想】
正直、読みこなせませんでした。
勉強不足であることを痛感させてくれる本です。

投資家、プログラマ、カリスマブロガーであり、株式会社オン・ザ・エッジ(ライブドア→現データホテル)上場時の取締役最高技術責任者を務めた経験をお持ちで、読書家であることもよく知られています。

仕事術、環境問題、生活術、おカネの仕組み・経済(財務諸表を通して)、人口増加の問題や都市・社会保障政策まで話題が多岐にわたっています。

初心者向けに手とり足取り教えてくれるという本ではありません。

そこには、こんな考え方があるようです。

本をやたらと詳しく書くことは、発信者側(手間がかかる、紙代が増える)、受け手側(分厚い本を読む時間的なコストなど)にもコストが無駄にかかる。

ただ、もっと理解を深めたい人たちのために、各章の終わりに取り上げたテーマに関係した本を紹介する「ブックガイド」がついています。

これで勉強しなさいという優しさがもれなくついています。


時間を無駄にしないということに強いこだわりをお持ちです。

・・・テレビを見ないことは、禁煙するよりも効果があると弾言します。タバコで縮まる寿命より、テレビで無駄にする寿命の方がずっと長い。


あぁ、そういう考え方もあるのかと思うところが満載です。
もう少し成長してからリベンジします。

と同時に、私の読書習慣で、わかりやすい本=面白い、難しい本=つまらないという単純な図式に当てはめていないかと焦る気持ちがしました。

最近、本からの刺激が少なくなったと思う方におすすめです。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
本日がお休みのみなさま、1週間お疲れさまでした。
本日お仕事のみなさま、がんばってください。
励みになりますのでクリックをお願いします。
  ↓


BITE! という宣伝を最近よく目にする記念

2013-06-28 04:58:05 | 読書

ハンバーガーの教訓 消費者の欲求を考える意味 原田 泳幸

次のページをめくりたくなる度 ★☆☆
や る 気 が 出 る 度         ★☆☆

 


【感想】
最近クォーターパウンダーの広告・宣伝活動がやたらと目につくので、マクドナルド社長の著書を手に取ってみました。

サッカー日本代表本田選手の顔写真入りのシールが毎日利用する駅の改札(パスモをかざす機械)に貼り付けられており、1日2度はマクドナルドを意識します。

2012年12月期決算は、売上高と利益が9年ぶりにそろってマイナスに転じましたが、本作品は売上高が対前年比で伸び続けていた時代(2008年1月)に書かれています。

別の書籍との共通点を探すことで、社長の繰り返し強調したい経営哲学を探ってみました。

・QSCの徹底
クオリティ・サービス・クレンリネス、「品質・接客・清潔」という創業当初から徹底していた企業理念

・スピードの大切さ
メイドフォーユーという新型キッチンシステムを三年かけて全店に広めていく予定を、約半年で実行した

・現場主義
MBAより、繁盛している屋台のラーメン屋さんの方が商売の本質を理解している

・ミスをしないのは「仕事をしていない人間」(←これは私が好きな言葉です。)
 ミスをしたりトラブルを起こすことがない人間ほどやる気がなく、「仕事をしていない人間」だともいえるだろう。
 少なくとも私はそのように捉えているし、何事にもチャレンジしていく姿勢を持っている人間にミスやトラブルはつきものだと考えている。

2冊の本を比較しながら書いたわけではありませんので、他にも繰り返し述べている「考え方」はあると思いますが、特に印象に残っているものを中心に取り上げてみました。

本作品を読んでいてふとひらめいたのですが、経営者が書く本には特徴があることがわかりました。
その会社の商品、サービスを利用したくなるかどうかが一つのポイントだということです。
その点で、本作品は「マクドナルドに足を運びたくはならない」本です。

思い返せば、『すべては社員のために「がんばらない経営」 加藤 修一』を読んだ後は、ケーズ電気は利用してみたくなりました。

こんな視点を持ちながら社長の記すビジネス書籍を読むのも楽しいかと思います。


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
今週末はウィンブルドンが楽しみです。

励みになりますのでクリックをお願いします。
  ↓


ウィンブルドン開幕記念

2013-06-27 05:28:51 | 読書

勝負をこえた生き方 杉山 愛

次のページをめくりたくなる度 ★☆☆
や る 気 が 出 る 度         ★☆☆


【感想】
錦織選手、伊達選手が初戦を突破したという嬉しいニュースが入ってきていますが、ウィンブルドンが開幕しました。

そのウィンブルドンのセンターコートで活躍したこともある元プロテニスプレーヤーの著者が「WOWOW TENNIS ONLINE」(Webサイト)の中に書いたコラムを書籍化した作品です。

おおらかな人という印象を受けます。

自己啓発本としては特徴的な箇所があります。

特徴1:無理してポジティブ思考にならない
 私自身、引退した今になって、「こんなタフな世界で、17年もどうやって現役を続けてこられたんだろう」と思うことがあります。きっと、その大変さを直視しなかったからこそ、やってこられたのでしょう。すこしでも「大変だ」と思ったら、本当に大変な世界です。でも、そこを見ないで、いい面だけ見ようと思えば、それもできるのです。
 
 「悪いことも大変だと思わずに、なんでも良い方向に、ポジティブに捉えよう」、「よい経験だと捉えよう」という考え方がこの手の本では主流な気がしますが、大変なことからは目を背けて、「いい面だけみる」というのはなかなか目にしない考え方だと思います。

特徴2:過去を後悔する
 現役生活がおわった今、思うのは、「なぜ初めからナンバー1を目標にしていなかったのか」ということです。当時の私は、トップ10はなんとか達成できるような気がしていましたが、ナンバー1になるということまでは見えていませんでした。でも、達成できるかできないかはさておき、夢はできるだけ大きく描いておいたほうがいいのです。

過去を思いっきり後悔しています。
失敗から教訓を教えてくれているのですが、こんなに堂々とテニス人生への後悔を書いている点も珍しいと思います。


本当に著者が書いている感じがあり、一般的なビジネス書、自己啓発本との差を楽しむという読み方もできると思います。
ギラギラしたアスリートが苦手という方には合うと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
ウィンブルドンは、ぜひ日本人選手のみなさんに活躍してもらいたいです。


独身生活を謳歌している方々へ

2013-06-26 04:36:50 | 読書

なぜ日本にはいい男がいないのか 21の理由 森川 友義

次のページをめくりたくなる度 ★☆☆
や る 気 が 出 る 度         ★☆☆

 


【感想】
男性政治学者が結婚適齢期の女性読者に向けて書いた恋愛→結婚するためのコツを収録した本です。

政治学者がわざわざ書いただけあり、統計的な分析をもとに日本人女性はいつ、何をすれば結婚に近づけるのか、日本人男性はどうすればいい男に近づけるのかを考えさせてくれる本です。

恋愛→結婚→出生率の高まりにつながれば、との動機で書いたと述べていることもあり、タイトルから想像していた面白おかしい内容とは裏腹にいたって真面目な作品です。

・女性のみなさまへ
言葉で書くので伝わりにくいですが、印象的な統計の数字を。

女性が配偶者の男性と出会ったピークは十八歳(約8%)から急激に上昇して二四歳(約10%)まで続きますが、その後は徐々に減少していきます。他方、男性の場合は二六歳(約9%)がピークですが、その曲線は緩やかで幅広いのが特徴です。
「第一三回出生動向基本調査」(国立社会保障・人口問題研究所)より。

女性は30歳を超えると1%を切るくらい低さになります。

これは焦ります。

・男性のみなさまへ
現代日本人男性は、男らしさが足りないと断罪されます。

男らしさ度を図るテストが登場します。
「二D(人差し指)・四D(薬指)比率の法則」だそうです。
ちょっと伝わりにくいですが、こういうことです。
 
 右手です。

     中
     中薬
    人中薬
    人中薬 小
 親 人中薬 小
    親手手手手
    手手手
     手手
  
人差し指と薬指を比較して薬指が長ければ長いほどテストステロン値が高いとのことです。
テストステロンは男性ホルモンであり、テストステロン値が高い男性は、病気に対して免疫性が強く、堂々としていて風格があり、自信に満ちている。
女性が本能的にたくましい系の男性に惹かれることがあると言っています。

あなたの右手を見た結果はいかがでしょうか。

結婚して、無事子宝を授かることができた私には、大変失礼ながら、どこか他人事のような気分で読んだ一冊になりました。
  
よい結婚相手が見つからないと漠然と考えている女性。特に高学歴をお持ちの女性におすすめです。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
今月も気付けばあと少しですね。
本日から歓送迎会がしょっちゅう開催されますので、更新頻度が落ちると予想しています。
普段話をしない人とのおしゃべりを楽しみます。
  ↓