香箱 猫4匹との徒然日記

2011年9月に乳癌になって、現在は猫4匹とまったり闘病生活しています。現在抗癌剤中です。

アブラキサン2回目

2012-06-01 17:43:18 | 乳癌

先週末、アブラキサン2回目投与してきて5日がたちました。
白血球も無事に4200まで一気に上がって無事3週間で投与できました。

それで、投与の時に、先生からも薬剤師さんからも、あまり意味がないと言われましたが、
副作用軽減の為に、手足を保冷剤で冷却して投与しました。

手足を冷やすというのは、手足に抗癌剤を回りにくくし、
爪障害などの副作用を軽減させるという方法です。
(正式なものは-30度のフローズングローブという物を使用します。)

主にタキソテール(ドセタキセル)投与の時に使用されていた様ですが、
グローブをした人達と、しない人達での副作用を調査した結果、
あまり変わらなかったそうで、今はあまりやってないとの事です。

私の場合、タキソ-ル(パクリタキセル)の新薬で、ドセタキセルではないけど、
もしかして手足に抗癌剤が少しでも行かなければ痺れにも少しは効果があるかもって思い、一応冷やしました。 
なんでもトライしてみることはいい事って、看護婦さんも薬剤師さんも言ってくれたので

ケモ室の隣の方は、看護婦さんに、頭を冷却して脱毛防止をする”ディグニキャップ”について病院で対応すべきと要求されていました。
でも、確かディグニキャップは、頭皮への皮膚転移という症例が1件あり、基本的に使わないことになったと聞いたことがあります。
この頭皮への皮膚転移は、頭を冷やしていたせいかどうかはわからないようですが、転移の可能性が万が一にでもあるものは使わないということでしょうか
カーテン中での会話の為、もれ聞こえただけですが、みんなどうにか副作用を軽減させたいんです。
私もせっかく伸びてきた髪の毛は、今回一気に抜けました。ACよりアブラキサンの方が脱毛率はいいみたい・・・・。


一応この5日間の様子を簡単に

投与日:
元気です。私は、とにかくストレスがかかると食べたくなります。
私は大の焼肉好きだけど、病気になってから封印していました。
でもこの日は、体力づけに久しぶりの焼肉屋にいきました!

投与1日目:
元気。前回も翌日は元気だったため、ショッピングに^^。

投与2日目:
日曜日だったため、午前中は教会の礼拝に。でも午前中からだんだん体の自由がきかず・・・
そして夕方から始まりました。体の激痛が・・
前回の経験でこの体の痛みは長くないことがわかっているので、鎮痛剤を多めに飲んで対応。またお風呂に何回も入って体を温めました。
(鎮痛剤 ボルタレンを朝1錠、昼1錠、夕方2錠、22時過ぎ2錠  それ以外にはツムラの漢方、胃薬、導眠剤、便秘薬など)

投与3日目:
筋肉痛が辛かった・・・。でも鎮痛剤でどうにか。ボルタレンは1日100mgまでだけど、1日か2日ならそれを少し超えてもと。
ただし胃薬を飲んでちゃんと食後にたくさんの水で飲まないと胃に穴が開くそうです・・・。
朝 ボルタレン2錠 昼1錠 夕方2錠 寝る前に2錠

投与4日目
ずいぶん楽になりました。
ボルタレン 朝1錠 昼1錠 夜2錠 

投与5日目
倦怠感は強いですが、痛みはずいぶんなくなりました。

こんな感じです。

ただ、実は先週から気になっているお尻あたりの痛みがとても気になります。。。。。
転移じゃなきゃいいんだけど・・・。