NOEL&QUINCY&RUBRI&SOPHIE&JOEY&MERRIL ノーフォークテリアの日常日記

魅力あふれるノーフォークテリアとの生活

夏場の食事

2008-07-29 00:00:00 | 我が家の手作り
夏は人も暑さのために食欲が落ちますよね。
今日の夕食はスタミナつけるためにニラレバ炒めと餃子でした。

ここ2日くらい、カンピロバクターによる食中毒の報道が…
昔はキャンピロと言っていたのにカンピロなのですね。知らなかった…

それに鶏肉だけかと思ったら焼肉店でも…
牛レバーも感染しているんですね。
我が家は従来生で上げているのはラムとマトンとベニソンだけ…
レバーや内臓類、鶏肉は加熱しています。

夏場の食事の注意点は
①あまりいろいろな食材を取り入れ変化の多い食事にはしない。
②新たなお肉などの食材は取り入れない。
③消化吸収を促すのにサイダービネガーを使う。サイダービネガーは殺菌力もあるか?
④野菜は必ず洗い流したあと水につけて使う。
⑤お肉などを細かくする時はまな板を使わずに基本的にはキッチン鋏を使って処理する。(通年)
⑥お肉や野菜も細かくし消化を助ける。
⑦発酵食品を普段より回数多く、取り入れていく。

まあ、こんな具合です。
何か他に工夫されている方がありましたら是非教えてください。

今日のワン子たちの食事



ノエル&クィンシーはベニソンに豚軟骨、野菜(人参、大根、きゅうり、キャベツ、オクラ、ブロッコリー、モロヘイヤ、海苔)サーモンオイルにヤギミルクパウダー、ビール酵母
ルブリは鶏肉、鶏軟骨(加熱)卵黄に他はクィンシー達とあわせたものは同じです。
ルブリの食事も新たなお肉等は秋までお預けです。
まだ生のベニソンは食べていないのでした。


ご飯の写真を撮っていたら…

早くくれ!
と、ランチョンマットを咥えてきて催促のクィンシー




わかりましたよ。ハイ、ハイ…




こら!クィンシー


よし!って言わないうちにガツガツ食べ始めたおふたりさん

夏でも食欲が落ちない。
この点は心配しなくてよいから助かるよ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぼくのお仕事 | トップ | だらり~ん »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑いです~ (GAM’s)
2008-08-01 22:42:54
成程!
いつもながら勉強になります。
夏は変化のある食事にしないほうがよいのですね!
我が家のひげシェフはガム君のために、喉越しのよいものと、ゼライス(茹でささみ肉と野菜入り)を固めて、あげています。
WANにゼライスって。。。大丈夫なのかなあ~
GAM'sさま (ノエルママ)
2008-08-02 00:28:04
ひげシェフさま、すごい!

喉越し良くするのにゼライス使って、手をかけて豪華です。きっとガム君喜んで食べているのでしょうね。
目に浮かびます。我が家もパパ様見習って、少し手をかけたご馳走つくってみます。

夏場はそれでなくても食欲が落ちたり、消化吸収が十分出なかったりしますよね。私個人の見解ですが、ワンは人ほど雑食ではないと思っています。
消化が十分でないとたんぱく質が十分アミノ酸まで分解されずに吸収されるとたんぱく質を異種扱いしてお腹を壊したりする原因になると考えています。
事実失敗しているし…
夏場食べることが出来なくなったお肉とかあるんです。クィンシーが牛肉ダメになったんです。(反省)

ゼライスって精製されているから十分アミノ酸まで分解されているから心配ないんじゃないかしらって思います。
我が家もパパ様見習って、少し夏らしいご飯作ってみます。


コメントを投稿

我が家の手作り」カテゴリの最新記事