のぶた君のボウリング日記

2004年7月よりマイブームになっているボウリングの記録です。目指せ月間AV.200!!

ディスプレイが・・・

2006-07-03 00:44:13 | パソコン
土曜の夜からMacのディスプレイの調子が悪かった
画面がブレて見ていると目が悪くなりそうと言うか気持ち悪くなってしまいそうだった
今日、取り敢えずディスプレイを昔使っていたものと交換してみたが症状は変わらず・・・
もしかして・・・マザーボードが逝っちゃったのかっ
と思いつつパソコンの本体を開けようと立ち上げたままディスプレイを動かしたところ画面が正常に・・・
なんでっ
ディスプレイをパソコンの上に戻すとやはり画面がブレる・・・
どうしてっ
ディスプレイの近くで何かが影響を与えている事は確かのようだ。。。
そこでもしやと思い、扇風機のスイッチを切ってみたところ正常に・・・
そうです。扇風機のモーターが影響していたのです。
実は土曜日にクリップ式の小さな扇風機を買い、取り付けたのはディスプレイの真横
扇風機を回した後にパソコンの電源を入れたので初めから画面がブレている状態だったのです
気が付きませんでした・・・
取り敢えず扇風機をディスプレイから離すことで今回の問題は解決
お蔭様で電磁波の勉強をさせてもらいましたょ
でもこのMacも何時までもつか心配です
CPUとか色々と交換しながらだましだまし使っていますがすでに10年選手です
何時、逝っても可笑しくない状況ですが頑張ってくれています
でもそろそろ替え時ですかね

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ディスプレイ (ラウンド1)
2006-07-03 07:54:22
扇風機がディスプレイに影響与えるのですね。パソコンの調子がおかしくなるとたいへんなストレスになります。

それだけ仕事でも私生活でも画面に向かっている時間が長くなり、なくてはならないものになっているからでしょう。

Mac、10年選手とのこと、次から次と買い換えるのが時勢ですが、彼にはまだまだ頑張ってほしい気がします。

とはいえ、新しい機種も魅力的なのですが…

Unknown (のぶた)
2006-07-03 21:55:54
最近はどこの会社でもそうでしょうけどパソコンがなくなったら業務が止まってしまいますよね。

うちの会社も社内メールが多すぎて全部見切れないのが現状です。

でも、家に帰ればまたインターネットをやっちゃうんですよね。

昔はオークションばっかだったのが最近はブログが多くなっていますが…

今のMacは使い易くって気に入ってるんですが対応するソフトやハードが少なくなって来ているのが辛いです。

今のハードはほとんどがUSB対応なのに古いMacはSCSIですから…

今はムリヤリUSBカードを乗せて使っていますがやはり限界を感じてしまいますね。

( ̄~ ̄)ξ
モニタ (bemsj)
2006-07-04 00:20:18
電磁波をキーワードにこのブログを拝見。

足跡を残します。



扇風機のモータからもれる磁界が

CRTモニターと磁気的に干渉を起こし、ゆれるのです。



モニターのリフレッシュ周波数を変えると

50Hz/60Hzのモータからの磁界との周波数の差が

大きくなって、干渉が目立たなくます。

bemsjさんへ (のぶた)
2006-07-04 01:25:20
コメントありがとうございます

モニターのリフレッシュ周波数を変えると目立たなくなるんですか。。。

勉強になりました。

試してみる価値ありですね。

ありがとうございました。

コメントを投稿