☆シングルマザーのひとりごと☆

3人の子供達とのお気楽生活♪ここにたどり着くまでいろんな事があった。やっぱりHAPPYでなきゃ(*^^)v

夢・入学おめでとう☆彡

2006-04-07 23:00:02 | 家族のこと
今日は夢の小学校入学式
公立小学校は初めてで勝手がいまいち分からない
午前中、かっちゃんに「ランドセルいるのか~?」と電話すると「お~!今そのネタがグルグル舞いゆうさっきから3件ばぁ問い合わせがあった
ま、荷物になるだけやきいらんろう。。。って事になった

クラス分けを早速見に行って下駄箱の所で「封筒はもらいましたか?」案内の6年生。
まだもらってなかったら「おめでとうございます!」と手渡してくれたのは夢の親友のねむのお兄ちゃん
もう6年生だったんだぁ~!入学式での生徒代表挨拶も立派でした~

担任の先生はK杉先生
あたしと同じぐらいの女の先生。
ん??どっかで聞いたことある名前。。。
帰りに尋ねてみた。偶然にもF小で唯と遼がならったK杉ブー(子供達はそう呼んでいる)の奥さんでした
ブーの方は・・・唯が5・6年の時の担任で5年の時に『子供のモメ事には親が出る幕じゃない!!』って言うあたしのポリシーを打ち砕いた張本人だった
その後、何度学校に足を運んだ事か。。。
どうか奥さんは普通の先生であって欲しい

初めての学校にちょっと緊張気味な夢。
その後、児童クラブの入所式
ここも初めての経験な母。(F小には児童クラブがなかった。)
夕方と代休、長期休暇の間も見てもらえる。
働く母にはありがたいこった

全部終ると早速、親友さくらと遊ぶ約束
あたしが家に帰り着くまでに着替えて飛び出して行った~
学校が近いっていいな~
地元小学校だから友達も近くにいっぱいいるし

ただ1つ不安な事は、最近ヤツが子供達に近寄ってきている事。
先日も家の電番が変わったらすぐに唯のバイト先にまで電話してきている。
今は学校も『個人情報』については敏感になっていて、連絡先の問い合わせには答えないと思うけど「父親です。」と言うと教えてしまう可能性もある。
みんなが進学すると、また事情説明から始まる
学校が目の前でも待ち伏せされたりして連れて行かれたらどうしよう
一人歩きするようになると新たな心配が増える
入学時にもらった『防犯ベル』の使い方だけはしっかり教えた

帰ってきてから“お名前・お名前・・・お名前・・・・・・・”嫌って言うほど書いた
書類提出×3人分。。。
もうっ!!イヤッ!!!途中で断念
住所・名前・住所・名前・・・・・・書き疲れた
この土日は書類に追われ、金・月は入学ラッシュ
4連休であって休みナシって感じ