岡山県 湯郷温泉の旅館 「花の宿・にしき園」のブログ

湯郷温泉にしき園を中心とした観光情報やイベント・トピックスをお知らせいたします

藤棚・フジの薬効?

2009-05-05 15:05:25 | Weblog

湯郷温泉の北に位置する「湯神社」の境内に古い藤棚があります。50年以上もこの時期、きれいな紫色で楽しませてくれます。
この写真の藤の花全部、なんと一本の幹から形成されています、藤はツルになって他の木や棚に巻きついて成長します。普通のフジは"右巻き"ヤマフジは左巻きだそうです。

藤の成分には、ポリフェノールが含まれ、花粉症、動脈硬化、糖尿病、メタボリックシンドロームなど、現代の生活習慣病の改善や体質改善に有効な働きをするともいわれています。

つる:ポリフェノールが含まれ、攪拌した粉をクッキーやせんべいにする。
若芽:ゆでて和え物や炒め物
花:湯がいて三杯酢や天ぷら、塩漬けして「花茶」に用いる。
※wikipediaより


最新の画像もっと見る

コメントを投稿