goo blog サービス終了のお知らせ 

(ラブ☆アル)勝っても負けてもアルディージャ

大宮Ardijaに関する自己中心的Blog。  
みんな揃ってスタジアムに行こう! 大宮アルディージャを応援しよう!

J1第32節 アウェイ 山形戦 イメージレポ

2009年11月22日 02時09分43秒 | 大宮アルディージャ
ロングアウェイでしたが高速の混雑も無く22時には大宮に到着しました。絶対に勝たなければいけなかった一戦でしたが結果は負けはしなかったものの残念ながら勝点1に留まり相変わらずの崖っぷち維持といった状況です。では、イメージレポ開始です。

会場:NDソフトスタジアム山形 入場者数:10,347人 主審: 上村伸次
天候: 曇り時々雨  気温:6.4℃ キックオフ:14:04


朝6:00に大宮を出発、高速の渋滞もなく11時前にはNDスタに到着しました。着いた直後は冷たい雨が降っていましたが開門時間には雨は止みました。風が有り雨雲が上空を流れていましたのでまた何時降り出すかは分からない状況、振り出さないことを祈りつつ試合開始を待ちます。


山形のマスコットキャラ登場です。チームによってはアウェイ側に来ないキャラもおりますがこの謎のキャラは短時間ながらもご挨拶に来てくれました。このキャラクターは空想上の動物なのでしょうか?頭に角は有りますが・・・、まあ良しとしましょう。


GK陣登場から少し遅れ13時30分近くになり選手登場、アウェイスタンドにご挨拶です。かなり寒いせいか普段より登場が遅いですね。こんな寒い日は体力の消耗も激しいでしょう。最後まで走り負けないでもらいたいものです。


シュート練習の風景です。NACKとは違い陸上競技場なのでピッチまで結構な距離があります。観る側にしてはちょっと物足りない気はしますがそれはしょうがない事、兎に角選手には集中してゲームに望んでもらいたい。シュートを決めてもらいたいだけ。頼むぜ!


14:04キックオフです。大宮も山形も残留に大きく影響するこの一戦。負けられません。追い上げてくる柏を突き放すためにも何としてでも勝っておきたいところです。


厳しいね、本日のスタメンは体調不良のラファエル、主税がサブ、慎のF休もありベストメンバーが組めない状況、FW:藤田、直樹、MF:青拓、早十、内田、土岐田、DF:波戸、片岡、マト、冨大、GK:江角といった構成です。私個人的には藤田、青拓、内田にはチャンスをものにして結果を出してもらいたいですな。(写真は後半戦開始時のものです。)


前半戦、試合の入り方はマズマズといったところ、受けに回らず積極的に攻撃を試みますがなかなか決定機には至りません。詰めの甘さが露呈します。DFは安定感が見られ危険なシーンは殆どなかったように思われます。慎に代わり入っている青拓も心配なさそうです。セットプレーだけが唯一の不安、試合の流れに関係ない出合いがしらの一発には相変らず警戒が必要ですがペースは大宮にあるといっていいでしょう。


まあ、人ん家の事とやかく言ってもしかたありませんが互いに重要な一戦の割には観客数は思ったより少ないですね。雨が降った影響もあるのかな?大宮側のサポは400~500といったところでしょうか?遠方の割には多いほうではないかと思われます。


試合は前半0-0で後半に折り返します。今日は内田が特にアグレッシブに動けているように思えます。ウッチー寒さに強いか?そういえば内田や直樹は白い王子様タイツを着用していますね。ん~主税のラストパス、直樹に決めてもらいたかった。


70分を過ぎ膠着した試合内容を打破するためにラファ、主税が投入されます。本調子ではないとは言え状況を変える為には仕方のないことでしょう。張さん2枚の交代を使いました。ラファの放ったヘディングシュートは惜しくもGK正面に・・・。ん~絶対的な決定力が欲しい。


試合が終わってみれば大宮シュート10本、山形シュート5本。主導権は明らかに大宮にあったと言えるがスコアは0-0ノドロー。相手のミスにも随分と助けられたが勝てる試合を決定力不足により落としてしまった感じがします。ゴール付近での球回し病も未だ治ってませんね。ゴールにはもっとシンプルに、ゴールが見えたら迷わず撃つくらいに貪欲に行ってもらいたい。


正直、勝点1を得たと言うよりは勝点2を落としたと言った感じが強いですね。ここで勝って勝点3ゲット出来ていればこの先どんなに楽だったことか・・・、結局今節も残留争いグループにお付き合い、抜け出せる位置には来るが最後の一歩が踏み出せない。毎年のことながらこの「お人好し病」によって最後の最後までヒヤヒヤ、ハラハラの連続だ。これが大宮パフォーマンスなのか?・・・・


次節はホームで柏との直接対決。J1存続を賭けて、と付けた方が良いのだろうが、必ず勝って自力での残留を決めてもらいたい。サポも総力戦で応援する必用があるでしょう。

現地応援組の皆様、お疲れ様でした。
次節ホーム戦、今年一番の応援で必ず大宮を勝たせましょう。どちらが勝っても来年から野田戦ダービーは無くなりますな。・・・・

雑感)山形は秋田に比べれば随分と楽な移動だった。・・
   芋煮を食したが、あまりの具の少なさに唖然!金返せ!400円は嘘でしょ。
   ゴール裏の山形サポは真っ青、大宮も真オレンジで行きたいですね。
   寒かったですが、アンダーアーマーは暖かかった。パーカーは特に良いです。
   道の駅、足湯があったが、首までつかりたい寒さでした。
   スタジアムの側に山形の練習場発見、大宮よりは全然良い環境。うちも早く!     

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あと1歩ですね (はた)
2009-11-22 14:36:23
お疲れさまです。

私も現地で見てましたが、山形のミスと言うより大宮の寄せの早さに焦ってるようにも見えました。

守備はいい感じになってきているので、あとはフィニッシュの精度ですね…

次はホーム最終戦ですし気持ちよく残留が決まるよう全力で後押ししていきましょうっ
返信する
お疲れ様でした (オレンジ満々)
2009-11-22 22:58:41
上位がどうのとか、
この期に及んで寝言は聞きたくないですね。
現実を見据え、
残留のため、
冷徹な采配を望みます。
ヨシユキ、出るのかな。
恨み骨髄であろう指揮官への
“恩返し”だけは勘弁で。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-11-23 18:41:00
I do not understand how can you be so blind ... Omiya results are appalling, with no games, style, system ... Jang and Yuuki are promised next year and league champion in two years' struggle for championship ... but we are fighting for survival in J1 ... they spent a lot of money for players, but progress anywhere ... on what tactics and offensive about?? However, since we see that the whole year without a game and the system ... it is a shame ... both Jang and Yuuki should go and answer where he completed transfers of money ... here are the sole reason that it poured money and recharge your pockets of the thieves ... Simple ... if they will remain eliminated in J2 and spend a lot of money next year ... this is a disgrace to our club to work in our club Jang and Yuuki who are incompetent ... the previous year, we were in a similar situation that we have only been solved much earlier J1 status as this year ... next year we need to bring a new coach and new technical director .... Jang and Yuuki are incompetent...... are only able to spend money for nothing and filling their own pockets ...SHAMEEEE
返信する
お疲れ様でした (じゅん)
2009-11-24 16:00:26
消化試合をつくらないファンサービス、Jリーグをより面白くするマスコミサービス…本当に素晴らしい!


なんて思わなければ一週間やってられまへん。

追伸)確かに芋煮はただのスープでした。
返信する
>はた 様 (ラブ☆アル)
2009-11-26 00:20:26
本当にあと一歩ですね。
次節ホームでの大一番、最大限の残留力を発揮して自力で来年のJ1ステージを手に入れたいです。ホーム最後の応援、頑張りましょう。
返信する
>オレンジ満々 様 (ラブ☆アル)
2009-11-26 00:25:44
未だに新監督の噂が聞こえてこないもの不思議でなりません。今季は結局、確固たる戦術やポリシーは何一つ見る事ができなかったように思えます。来季は一皮剥けた大宮を見たいです。
まずは次節何が何でも勝たなきゃね!最初から引分け狙い、受身のサッカーだけは見たくありません。次節、最大限応援しましょう。
返信する
>Unknown  (ラブ☆アル)
2009-11-26 00:58:14
There was too much waste this year.
A worthless supervisor and a technical director will be unnecessary next year.
We want to watch strong Ardija.
We supporter should be able to participate in club management, too
返信する
>じゅん 様 (ラブ☆アル)
2009-11-26 01:02:11
お疲れ様でした。
あの芋煮はあまりに酷いよね・・・・
次節はNACKでお腹いっぱい飲み食いしましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。