俺の明日はどっちだ

50歳を迎えてなお、クルマ、映画、小説、コンサート、酒、興味は尽きない。そんな日常をほぼ日替わりで描写

もつ焼き専門店 カミヤ @ 新宿 歌舞伎町

2012年01月31日 08時41分44秒 | 時系列でご覧ください

T松くんナビによって「ベルグ」に続いて案内してくれたのが、歌舞伎町サクラ通りの1本裏にあるもつ焼きの専門店「カミヤ」。
行く前にT松くんから、「相当に年季が入って結構すごい店ですが大丈夫ですか?」と念を押されて入ったものの、金沢で言えば焼き鳥横丁や新天地に較べればなんのその、昭和レトロな大衆酒場ってな感じで、逆にワクワク。

そして活気ある店内に一歩入ると、さすが常連、すかさず「生5つに串を5つ、塩で、それからガツ刺しとレバ刺し、薬味は生姜とニンニク一緒にね」と初心者では到底分らないノリであっさりオーダー完了。
そう、こういった店ではウダウダとあれこれ考えて、とろとろ注文すんじゃねぇってんだ! だよね(苦笑)



そして何かの付きだし(完全に失念:汗)の後、まずは「ガツ(牛の胃)刺し」を。
今まで食べたことがあるかどうか不明の部位なんだけど、これが滅法旨~~~~い!
コリコリっとした食感で噛み応えがありつつ、あっさり系ながら旨味も感じ、かなりかなり気に入ってしまったのであります。



そして続いて頂いたのが、今やご禁制の道へとひた走っている「レバ刺し」
正直言って加齢とともに自ら食べようとは思わなくなり、ほぼ10年振りに食べたのだけど、これがまた新鮮で臭みも全くなく旨いのなんのって。
ネギを乗せてニンニクとともにガシガシ食べて、気分は肉欲系、じゃなくって肉食系! だったのでありました。




さらに5本単位で頼むという所謂 “ 5本縛り ” の「もつ焼き」がテンポ良く次々と出てくるのだけど、カシラにハサミにナンコツに、砂肝や数量限定のコブクロなどなど、何が何だかわからない状態となってしまったけれど、何れも1本70円という値段が信じられないクオリティで大満足。



ところどころ焦げているところも愛敬で、「火ート」同様、紀州備長炭で網なしで焼いているんだけど、その焼き方はある意味対極の豪快さ!



というわけで、閉店までお店の人たちのフレンドリーな対応も含めて5人で美味しく楽しく食べることが出来て、すこぶる嬉しかったのでありました。
そしてお勘定がビール以外にホッピーや焼酎も飲んで5人合わせて8千円台という破格の価格設定にも感動させられたのでありました。



実はこの「カミヤ」、人形町に本店があるほか新橋や南千住、上野、神田、五反田、茅場町など都内のあちこちにあるそうですが、それぞれ店によって違うところがあるようで、とにかくこの新宿の店は、相当にオススメだったのでした。
機会があれば是非!なのであります。うひょー!


               Copyright (C) CHIE


もつ焼き専門店 カミヤ

東京都新宿区歌舞伎町1-11
03-3200-9718
17:00 - 23:30
日曜・祭日定休




今日の1曲 “ スカンピン ” : ムーンライダーズ

35年の時を経て無期活動停止を発表したミュージシャンズ・ミュージシャングループであるムーンライダース。
そんな彼らの20周年コンサートの際の動画、しかも名曲「スカンピン」がアップされていたので思わずご紹介。
本当に大好きな1曲であります。よろしければ是非ご一聴あれ!








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (koon)
2012-02-07 00:56:09
はじめまして。
SPJのブログ経由でおじゃましております。

もつ焼き美味しそうだなあ、と思って見ていたら
いきなりライダーズの動画が出てきてびっくりしましたw
30年来のファンなもので。。。
「スカンピン」は永遠の名曲だと思います。
◇ koon さんへ (nikidasu)
2012-02-08 01:46:20
どうもはじめまして、ようこそです。
「すかんぴん」に賛同してくれるとは嬉しい限りです。
これを機によろしくお願いします。

二郎ネタの多さに圧倒されながら、思わずTBしてしまいました(笑)

コメントを投稿