ネパール旅行のブログ

ネパール旅行に詳しくなるブログです

あのときのグルカ兵 博物館・・・

2012-08-11 11:38:22 | 日記

あのときのグルカ兵 博物館・・・

ラーメンが食べたいと思う今日この頃。ネパールにいると、日本のB級グルメが食べたくなるのです。ラーメンとかお好み焼き、とんかつ、ホッケの開きなどなど。あ、でも食べられるなら高級和食も食べたいなぁ。

ネパールでの日本食は食べられます。タメル地区には、安い日本料理屋さんが結構ありますよ。海外の日本料理というと。日本料理と似て非なるものが多いですが、ネパールの日本食はレベルが高いんです。結構納得の味ですよ。日本食が恋しくなったら、私も食べに行っちゃいます。あぁ、でも最近は自分で作ることのほうが多いかも。さすがに中華麺はないので、食べに行くしかないですが。

ネパール人は、日本食をあまり食べません。というか、ネパール料理以外は食べません。食べ慣れないものは、食べないのでしょう。ある意味保守的ですね。食べてみれば美味しいのに。毎日毎日カレー味で飽きないのかなぁ、と思うのですが、小さい頃からカレー味のみだと「こういうものだ」と思うのでしょうね。今一番食べたいものは、マック!!!なんだかんだで、ジャンクフードが大好きなんです。

ナチスとチベットの妖しい関係
2009/06/26
になったのではなく、ナチスに接近することにより、自分なりの戦争阻止と平和の道を探っていたのである。
●なお、スウェン・ヘディンが首都ベルリンを訪れた際、彼はそこでチベットの傭兵(グルカ兵)が訓練しているのを目撃して驚いている。当時、ヒトラーは同盟軍とし...はてなブックマークより

【逸話あり】歴史上の人物で最強の戦闘力もった人って誰なの?:哲学ニュ...
2011/11/22
がお送りします:2011/11/18(金) 19:38:26.36 ID:rOr7E6Nh0
特定の人物ではないけどグルカ兵
たまたま乗り合わせた列車で強盗があって50人以上をひとりで退けたとかヤバい
180:
以下、名無しにかわりましてVIPが...はてなブックマークより

日本から遠く離れた場所にあるグルカ兵 博物館。それでも行きたくなるグルカ兵 博物館。なんでかなぁ。日本から離れているから、魅力を感じるということもあるだろうけど。ちょっと神秘的なイメージもあるし。日本と似た感じだったら、「別にわざわざ行かなくてもいいじゃん」と思うかもしれないし。

ネパールではトレッキングに行きましょう。アンナプルナ地域が私のおススメです。だってアンナプルナは、体力に自信のない人からトレッキング大好きな人まで楽しめる地域だからです!ポカラからのアクセスが良いのもプラスですね。温泉地がトレッキングコース上にあるのも、日本人にとっては嬉しいです。でも、日本と違ってネパールの温泉は裸で入れないので注意ですよ~。

主なコースは、ポカラ~ダンプストレッキング、ゴレパニトレッキング、ジョムソン&ムクティナートトレッキング、アンナプルナベースキャンプトレッキング、アンナプルナ一周トレッキングです。ダンプスは初心者でもOKです。アンナプルナ一周はかなりきついらしいですよ。その分、色々な素晴らしい風景を見ることができるそうですが。

関連リンク集