iPhone SDK~!β公開~!
なんて情報が飛び交ってますが。
うちのtouch君はそれどころじゃないです。
何をヘソを曲げたのか、PC(Vista)と接続しなくなりました。
先日、iPod touchのソフトウェアが1.1.4にアップデートしたので、適用しようと、iTunesから更新をかけました。
で、放っておいたら、

久々に見たぞこの画面。
てか、PCには接続しっぱなしなのですが…。
仕方がないので一度接続を外して、再接続。
しかし、新規デバイスとして認識されて、しかもドライバが無いという。
なんでやねん~。
デバイスマネージャ上では"Apple Mobile Device (Recovery Mode)"として認識されている模様。
でもコレに合うドライバが無いと。
適当にあちこち参照してみるが、うまくいかず。
仕方が無いので、いつものようにiTunesを削除、再インストール。
PC再起動。
・・・状況変わらず。
なんだこりゃ、と思ってウェブを検索するが、この状況に対する的確な情報なし。
だいたいどんな問題に対しても解決策は「5つのRを試せ(リセットしろ)」か「iTunesを再インストールする」のどちらかしか無い気がする。
リセットしようにも、「iTunesに繋ぎなさい」画面から進まないので出来ない。
iTunesの再インストールはもう試した。
仕方が無いので、Windows Vistaの「システムの復元」を使ってiTunesインストール前に戻してみる。
…解決せず。
で、2日ほど経った今日、たどり着いたこのページ。
お、ドライバの場所が書いてある…
c:program files/common files/apple/Mobile Device Support/Drivers/usbaapl.inf
おおう・・・program filesのcommon files??
指示通りにデバイスマネージャにある"Apple Mobile Device (Recovery Mode)"のブロパティを出して・・・

ドライバタブのドライバの更新を選択。
※既にドライバを適用した状態の画面キャプチャです。

自動ではなくて、下のコンピュータを参照するほうを選択。
上記の~Driversフォルダを指定する。
むむ、
むむむ・・・。

やほーい!
無事iTunesからtouch認識。
しかし、touchはiTunes上で復元(初期状態に戻る)することに。
でもiTunesが設定のバックアップをとっておいてくれたので、データを同期して元通り。
なんだか・・・iPodを使ってると定期的に問題が発生するような気がするのですが。
App Storeとか大々的に展開して大丈夫なんですかね?
まあとにかく、touchが使えるようになってひと安心。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます