あんまり暇じゃないとまっちのブログ

とか言いつつまた暇になりました。

"数学=拷問"は疑いようのない事実なので、ここから哲学は始まる

2009-06-07 23:56:55 | いわゆる日記
とりあえず数学はカオスです。間違いありません(´・ω・`)
どこかで「生物は化学に、化学は物理に、物理は数学に、数学は哲学になる」という恐ろしいウワサを聞いたような気がしますが、現状はまさしくそうなってますわ。くわばらくわばら。
まぁ、物理だけは手加減して教えてくれているので、物理のままだけど。

とりあえず力学は楽しいよ!!
スポ身を除けば、今のところ一番楽しい教科ですね。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、何せ僕は物理がダメ。
高校では、物理Ⅰで見事にギブアップ、というヘタれっぷりが炸裂。
そんな僕が「楽しい」というんですから、この授業は楽しいんです(ぉ
運動方程式たった1本から全てを解き明かしていくっていうのが、ステキすぎますねw
これって物の動きを記述していく「言語」なんだなぁ、っていう実感が湧きますよ。
微積もガンガン使えるから次元も見やすいし、式に何が起こっているのかもわかりやすいし。
でもシケ対は R.I くんに任せるよ!!(何
君はとりあえずノート返しなさい(笑
…熱力学?ナニソレオイシイノ?

話がだいぶそれましたが、今日はひたすら数学に苦しんでます。
o(x) シリーズと近似計算と筆算の嵐とで涙目です。
…俺に計算をさせるなぁ~っ!!
まったく、俺の計算力のなさには、ホント情けなくなりますね。
上のウワサって「数学は拷問になる」の方が正しいかもしれない(マテ

でもこれから文句を言いつつ ALESS の要点を整理しつつ F1 を見ます(笑
…あ、コンビニも行ってこなきゃ。
これじゃあ、明日の朝飯がないぜ(´・ω・`)