つれづれ さくら日和

充電しながら、のんびり更新しています。
いつも覗きに来てくださって、ありがとうございます。

彦根 お土産話をきっかけに・・

2011-06-02 13:43:17 | おでかけ

6月の声を聞かずに、梅雨入り、今年は早いですね。
台風もこんな季節にやってきました。

夏に向けての花の植え替えが、まだ途中ですが
あまりに雨が続くので、休み休みです。

時の流れと共に、わずかな気候の変化と共に
花たちの姿も、どんどん変わっていきます。


今日は、花の写真をお休みして
5月初旬に行った、彦根のことを書こうと思います。
・・・今のうちに書かないと、夏に、秋に、
あっという間にどんどん時は流れていってしまいますものね

   

   

日帰りで、ちょっと歴史を感じさせるような
風情があって、城下のお土産店も楽しめそうな雰囲気の
どこかに行きたいな・・と、
琵琶湖周辺では、長浜も候補にあがったのですが
今年の大河ドラマ「江」で混雑が予想されたので、
彦根城を選びましたが、
こちらもやはり、連休とあって混まないわけはありませんでした

毎年、大河ドラマは観ているのですが、
実は、今年は早々とリタイアしてしまい(この私が!)
本能寺の変辺りまでですね・・。
「篤姫」は結構好きだったので、
同じ脚本家と言うことで、期待はしていたのですよ、はい。

   

   


そんな私が、わざわざ例年より混雑するであろうこの年に
長浜に足を運ぶこともなかろうと、
かわいいひこにゃん会いたさに
行ってきました!
彦根城です

  

  


予定していた正規のルートは早々と渋滞していたので
混雑を避けて山道を抜け、
近くまではすいすいと行く事が出来たのですが
目的地まであと少しと言う、彦根市の入り口あたりで
急に渋滞、と言うか、車の動きがパタッと止まってしまいました。

近くまでは辿り着けても、結局誰もが最終的には
最寄の駐車場に入るわけで、
そのための激しい渋滞が始まってしまいました

でも、まあ何とか時間を掛けて、駐車することが出来ましたが
次は昼食をする場所が、渋滞と同じ状態。
本で紹介されていそうな、いい雰囲気の飲食店は二時間待ち位?
これでは食事だけで予定が埋まってしまいます

  

  

お城前のたこ焼き程度のお店でさえ、
気が付けば行列がどんどんと長くなり・・
もう、コンビニで何か買って食べるでも
仕方がないよね、と言いつつ歩いていたら、
ちょっと古い間口の狭い喫茶店が
軽食もやっていて、おまけに空いていた~

注文を聞いてから、カウンター席の目の前で
マスターが調理してくれたので
凝ったメニューではないものの、とても美味しいかったし、
サイフォンとか、レトロな雰囲気の店内は
写真に撮ったら、雰囲気があっていいなと思わせるものでしたが、
小心者ですから撮影許可願いを申請するだけの度胸がなく、断念

セピアカラーの写真にしたくなるような
穴場のお店を発見したお陰で、
とても嬉しい、時短と充電が完了しました。

  

ひこにゃんは
何時にどこに登場します、という風に決まっていて
それもうろうろとしているわけではなく、
客とは一定の距離を置いた場所に登場して
可愛らしい姿や動きを見せてくれるというものでした。

確かに、こんなに人が多くいる時に
普通にその辺に出没していたら、
取り巻きがすごくて、ちょっと怖いものがあるかもしれないですね。

  

天守閣に登るためには、今から行列に並んで二時間待ち。
そこに並ぶと、ひこにゃんを見ることは出来ない。
ひこにゃんを見てから、天守閣の行列に並ぼうとすると
閉館までに間に合うかどうか、という時間。

天守閣中には入れなくても、
城は外から眺めるだけでも魅力的ですよね。
ということで、今回はひこにゃんを選んでしまいました(笑)

お城は、いつかまた来ることは出来るでしょう

  

  


  

  


名古屋城は、実は大きくて立派ですが、
戦争で消失した後に復元されたもので
中はエレベーター付きの鉄筋コンクリートで
風情は今ひとつです

彦根城は、姫路、松本、犬山と同様に
昔ながらの姿を残し、国宝に指定されているんですね。

  


  

  

  

天守閣ではなく、少し奥にある
西の丸・三重櫓から、
琵琶湖の多景島がかすかに見ることが出来るということで
中のかなり急な階段を、二階分登ってきました。

昔の人たちはよくこんな急な階段を登れたものだと
感心してしまう、そんな階段があってこそ
当時のままの姿を残している城なのだと、感慨深くなります。

  

  

×16で、こんな感じ~↓

  

それに、お堀に面した門から、丸の内、本丸に至るまでの階段の多さに、
袴姿の男性はともかく、着物の女性たち
奥方や姫たちの人生の多くの時間は
本丸あたりだけの僅かな範囲で過ごしていたのだろうな・・と
色々思いを巡らしていました。

  

当時のままの姿を生かして、映画の撮影にも
何度か使われているようですね。

「たそがれ清兵衛」 「大奥」 「武士の一分」など。
・・書いてたら、見たくなってきました

時間に余裕があれば、それらの撮影場所もじっくりと見て来たのですが。
やはりもう一度、ゆっくりと彦根には行った方が良さそうですね


  

  

お土産店あたりを歩いてみる。
城主・井伊家の兜姿のひこにゃんの姿は、あちらこちらで目にします。
  

  
  
  

  



彦根に縁のある石田三成の旗印「大一大万大吉」の意味は
  「一人が万民(大)の為に、万民が一人の為に
         さすれば世に幸福(吉)が訪れる」

  

英語にすると、
「ONE FOR ALL, ALL FOR ONE」

  

  

この思いのもとに、とあるお店ではイベント「MITUNARI11」が行われ
ひこにゃんが奉られていたりしました。


  

そして、地元滋賀大学経済学部と彦華堂のコラボのお菓子販売

どちらも売り上げの一部は、被災地復興に向けての義援金にされるそうです。


今はどこに出掛けても、何かの形で
こんな風に被災地に思いを向けた、何かに出会うような気がしますね。


ひこにゃんも、数日前には福島の避難所を訪問したという
ニュースがありました。
「郡山市の避難所の子どもたち ひこにゃんに大はしゃぎ 」

ディズニーのキャラクターたちの訪問が初めかな?
日本全国には、たくさんの可愛いゆるキャラがいるので
これからもどんどん、元気付けるために訪問してくれるといいですよね。

子供じみてるような気もしますが、
実物を間近で見ていると、
なんだかそれだけで、本当に心が和むんですよ


街中の人たちにも、とても愛されてるんだなと感じた、ひこにゃん。


  

  

  


実母にお土産を渡すと、
夫婦で最後に旅行に行った所が、彦根だったということを聞きました。

ちょっとした些細な会話から、
ひょっとしたら、聞くタイミングさえ逃したままだったような
両親の思い出話の断片を
これからも、何かの拍子に聞くことがあるかもしれない。

  

  

自分自身が出掛けてリフレッシュすることも大事だけど
どんなことでもいい。
家族で会話すること。
旅がそのきっかけとなるのなら、またどこかに出掛けよう。
そんなことも思いました。


今日も長くなりましたが、
読んでくださってありがとうございました












最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (YUKI)
2011-06-02 16:22:10
姫路城は高校の修学旅行で
名古屋城は独身の頃夫と出掛けた場所です
エレベーターに驚いた一人ですよ

愛媛の松山城にも上りました
所が地元の松本城にはまだ・・・・(汗)


お庭のお花はお休みしたようですが
やっぱり花好きさくらこさん 可愛い鉢植えを撮影されていましたね

「武士の一分」お勧めですよ

>家族で会話すること
ハイ こちらもお勧めです

彦根城私も訪れてみたいな・・・・
そんな気にさせられる画像が一杯!(^^)
Unknown (nanaco)
2011-06-02 22:12:58
こんばんは~
前にも書きましたが 滋賀県出身なので とても懐かしく拝見しました。
ステキな画像をたくさんありがとう。
何度か彦根城は行きましたが 今ほどの人でもなく ノンビリゆっくり見ることができましたよ。
近年の「ひこにゃん」人気には目を見張るものがありますね。

昔から 映画撮影にはよくつかわれています。
「たそがれ清兵衛」「武士の一分」どちらもいいですよ。

もう随分行っていませんが またいつかのんびりと城下町を散策してみたくなりました。
こんばんは (紅の哲)
2011-06-02 22:18:35
さくらこちゃん^^

私も以前行ったことあるよ~

でもその頃はひこにゃん居なかったけどね~笑

町おこしで
色んな店が集まった所が近くにあったけど

そこの写真かな~

最近 家族で城めぐりしてないなぁ~^^;

また 行きたくなってきたぁ~♪

ブログ掲載のお願い (プロクルー金澤)
2011-06-03 09:55:43
こんにちは!こちらは「びわ湖・近江路観光圏」サイトを運営しております(株)プロクルーの金澤と申します。
ブログ、楽しく拝見させていただきました!私は連休に彦根に行ったことがないのですが、こんなに混んでいるんですね!本当にお疲れ様でした ^^;

「びわ湖・近江路観光圏」(http://ohmiji.jp/)の「びわ湖・近江路を訪れた方のブログ」と、
当社運営のブログコミュニティサイトの企画「旅ブログ」(http://dp10063051.lolipop.jp/ko-blog/)では、
滋賀県の湖北・湖東地域のことを書いていただいたブログをサイト上で紹介させていただき、これから来られる方の参考にしていただこうと考えています。
そこで、もしご了解をいただければ、こちらのブログ記事「彦根 お土産話をきっかけに・・」を紹介させていただきたいと思っております。
勝手なお願いで、コメントを入れさせていただきましたが、当社宛のメール(info@e-ohmi.net)かこのコメントでお返事がいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
また、このブログのおじゃまをしてしまいました場合は、たいへんお手数ですがこのコメントの削除をお願いいたします。
ご無沙汰しています (NAO)
2011-06-03 13:35:51
さくらこさん、大変ご無沙汰しています。

ブログはちょくちょくお邪魔していますが
読み逃げばかりですみません。

今日は、私の地元が実は「彦根」なので、主和zカキコしちゃいました♪
GWに法事で彦根に戻っていましたが、その時も観光客でにぎわっていました。
私の実家は、お城の近く(キャッスルロードのほん近く)なので、城内は半分庭みたいなものです^^;

西の丸三重櫓から撮られた手前にある学校は、私の母校です。
懐かしいなぁ~ここは随分前になりますが「青い山脈」のロケで使われたんですよ。
そうそう、写真にあった「伽羅」は、お肉やさんが経営しているステーキ店なので、美味しいです。
(お値段もけっこうしますが^^;)
写真は、どれも実家の近所ばかりなので、あ~あそこはここだ、といいながら
見てしまいました。^^
写真で見ると、普段目にするのとはまた違うようにみえるから不思議です。

それにしてもひこにゃん人気はすごいですね。
住民票まであるのですから~~って、私ひこにゃんの住民票GETしちゃいましたが^^;
追記 (NAO)
2011-06-03 13:42:50
>注文を聞いてから、カウンター席の目の前で
マスターが調理してくれたので
凝ったメニューではないものの、とても美味しいかったし、

これ、ひょっとして四番町スクエアにある「カンタータ」のことでしょうか?

ここ私の同級生が経営していて、うちの父の御用達の店です。
実家に戻ると、私はここに出没します^^
アットホームないいお店ですよ♪
YUKIさんへ (さくらこ)
2011-06-03 17:22:51
子供の頃、夏休みに必ず泊りがけの旅行に出掛けていて、行き先がほとんど父親の趣味で決められていたので、名古屋~一泊程度で行ける距離のお城は結構行ったことがあるんですよ。

松本城も行きました。
信州あたりは名古屋からは行きやすい場所ですもんね。

名古屋城のエレベーター、やっぱりびっくりしますよね
姫路城はスケールも大きく、行って観たいけど、ちょっと遠いな・・。
修学旅行ではそっち方面だったけど、四国に渡ったりと、微妙に行動範囲が違ったみたいで残念!

近くでいつでも行ける場所にあると、行くのが後回しになってしまうことあるかもね。

武士の一分、登場人物もなかなか魅力的ですよね
YUKIさんも、また彦根にふらっと遊びに出かけてみてくださいね
nanacoさんへ (さくらこ)
2011-06-03 17:30:54
懐かしく見ていただくことが出来たでしょうか

彦根城って、私も独身の時今の相方と来たことがあるような記憶なんですが、時期のせいか?そんなに混んでなかったように思うんですよ。

ひこにゃんとか、歴史に興味ある若い人が増えてきたからか?
なんだか人気ありますよね~。

映画の撮影にはよく使われているんですね。
歴史人情モノっていうんでしょうか。
そういう感じの映画って、戦国を描いたものより入り込みやすいし、魅力ある映画ですよね。

落ち着いてゆっくり観たくなりました。
てつてつへ (さくらこ)
2011-06-03 17:33:43
「ひとこと」後無沙汰でゴメンね~
ブログも、数日かけてぼちぼちと書いております。
見に来てくれてありがとうね♪

ご家族でお城めぐりされてたんですね。
こんな感じにお土産店が並んでる所って、眺めて歩いているだけでも楽しくなるよ。
奥さんなんか喜びそうだよね。

また連れてってあげてくださいな
プロクルー金澤さんへ (さくらこ)
2011-06-03 17:39:06
初めまして♪
早速そちらのサイトに飛ばせていただきましたが、他にも多くのブログ記事が紹介されていて、楽しく拝見させていただくことが出来ました。

このような記事でよければ、そちらのお仲間に入れてくだされば幸いです。
・・実は、遠まわしに「江」のことを書いていますが構いませんでしょうか?

いつか長浜にも、GWを避けた日に遊びに行きたいと思っております。
その時は、そちらのサイトをご参考にさせていただきますね

コメントを投稿