moss

ひっそりと書き綴る俺のチラ裏

ランニング足袋 KINEYA MUTEKI(きねや無敵)

2019-03-24 23:54:20 | MISC

きねや足袋から出ているランニング足袋MUTEKIを買ってみた。

扁平足を修正しようと以前に無茶なトレーニングを実行して足底筋膜炎になって以来この類のシューズへの関心が薄れていたのだが、名古屋シティマラソンへのトレーンングの効果なのかどうか定かでないが最近になって足裏のアーチの存在の可能性が出てきた。自分には無縁と思っていた土踏まずだが、ここ最近シューズが全て幅方向がユルユルになってきて靴紐を縛り直している。
しかし、それでも対応しきれずシューズがカパカパして着地が不安定で走りにくくなってしまったシューズが大半で困った状態に陥っている。そういった背景事情もあって次のシューズへの課題検討と繋ぎという位置づけで強引にMUTEKI購入理由を作ってみた。

 紐は2種類付属していた。

つま先は何かにぶつけたりつまずいたりしたら痛そう。

シューズによっては5本指を履くけどMUTEKIにはこれでしょ。

自分の素足のサイズは245mmのDになる。購入したシューズのサイズは25.5cm。TABIOのレーシングラン足袋ソックスを履いてMUTEKIを履くと長さ方向は特に窮屈感もなく問題ないものの横方向はかなり余裕がある。しかし!足袋だけあって足の親指と中指で挟めば良いのでグラつきとか全く問題ない。とても良く考えられている。

サイズ的にはOK。

紐はなんとなく白に変えてみた。120cmの紐でOK。



面白そうなので早速外へ出て走ることにした。
なお、はじめはその場でジャンプしたり歩いたりしてからゆっくり短距離を走って慣れるようにと説明書きに書かれていた。
晩ごはん食べた後だったこともあり注意書きを尊重して1キロだけ走ってみた。
どんな感じなのかワクワクしながらはしり始める。
うーん、どんな走法が良いのだろう?ピッチか?ストライドか?前傾具合は?と色々試してみたところ、全く普通だった。
TARTHERZEALやLYTERACER RSと何ら変わらん。いや、LYTERACERのクッション性には劣る。 むしろこの接地感覚の硬さはKAYANOやDS-TRAINERのパチンと来る硬さに似ているが、パワーを食われる感覚は無いところが違う。
家の周りの歩道と猫道のコースのため路面は凸凹していてたまに踵が着くとガツンとくる。それさえ気をつければ普通に走ることができる。
スピード的にはキロ4分半から5分の間をいったりきたりだが1キロだけなので、もっと距離を走ると違った印象を抱くかもしれない。しかし、今日のところの印象はその外観からはかなり意外なもので普通のシューズの範囲内だった。
予想だけど、キロ6分とか7分のようにピッチ低めで遅く走ると厳しいかもしれない。タン・タン・タンと走る分には普通でもドンドンドンと走ると衝撃をモロに食らいそう。あ!そうだ、アスファルトでは良くても多摩川の砂利道区間ではどこまで耐えられるかな?

Comment    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の名古屋シティマラソン2019 | TOP | Pioneer SE-MASTER1 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | MISC