のんびり主婦日記

★お弁当★片付け★子連れ旅行記★ [since 2005]
お気楽主婦『のんびり』の日常をお楽しみください

6/22 牛の甜麺醤炒めと蕪の炊き合わせ弁当

2010-06-22 09:52:14 | お弁当
○○○ [お弁当] ブログ村キーワード ○○○
動物性食材=2品目
植物性食材=10品目(ソース・出汁・味噌汁等含まず)

■MENU■
蕪の炊き合わせ
蕪・飾り人参・椎茸・薩摩揚他
前夜の取分け

牛の甜麺醤炒め
牛切り落とし・隠元・キャベツ・甜麺醤油・生姜・砂糖・出汁他
前夜の取分け

焼き浸し
プチトマト・ピーマン・ポン酢他

飾りご飯・味噌汁
ご飯・海苔


人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||


炊き合わせ・・・たまたま遊びに行ったショッピングモールで農家の直販会をやってました(>▽<)不ぞろいだけど採れ立て新鮮なお野菜を格安でGET!ちょっと高くて手が出せなかった蕪~激安でと~っても綺麗だったので、葉っぱの部分をすこ~し残して彩り豊かに炊き合わせにしたててみました。甘くて美味しかった(>m<)小ぶりだけど椎茸も凄い風味豊かでした!!
んでもって~お弁当にも入れちゃうよーん(^皿^)

甜麺醤炒め・・・炊き合わせがサッパリしていたので、お肉料理はコックリとしてみたり~新鮮な隠元とキャベツでボリュームUP★d(^-^)
ご飯のすすむ味付けで大好評でした~

焼き浸し・・・生野菜排除の夏メニューの定番です~プチトマトとピーマンをフライパンで焼いてポン酢に漬け込んで冷ますだけ~
冷める時に味がしみるので、最初に作って最後につめるのがコツ!!
とか言って、今日は他が再加熱するだけの取分けおかずだから、順番なんて関係なく作ったのはこれだけだったり(^^;)

またも手抜きでゴメンチャイ(^人^)弁当だ~

チェック~少々変形バージョン!!
少し目新しいかな?(^^;)

↓ もっと素敵なお弁当・人気のお弁当ブログをご覧になりたい方はこちら ↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダイニングチェアを新調 | トップ | 1週間のお弁当6/7-11 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (しーりん)
2010-06-24 10:00:41
焼き浸し、いいですね
ナイスアイディアです
お弁当をチンするように義務付けて(笑)から
ミニトマトが入れられなくって悩んでたんです
でも赤がないと寂しくって・・・
これならトマトもなすもピーマンもどんどん入れられてGOODですね
なんて素敵なおかず
真似させてください
おはようございます~ (ぽぽろん)
2010-06-24 10:45:50
直売会・・ 私もよく利用します。
新鮮だし安くって たくさん入っているし~ いいですよね。
不ぞろいなんて 気にしません!

蕪 きれいに炊けてます。
のんびりさんの お家の煮物は 薄味かしら?
毎回 お弁当に入っている煮物を見ていたら 品よくたきあげてある気がします。
>しーりんさん (のんびり)
2010-06-24 11:50:09
>焼き浸し
お弁当にもおうちご飯にも定番中の定番d(^^)
家族みんなが大好きなおかずです~
茄子などは色とびがあるので「揚げ」の方がお勧めですよ(^^)

根菜・青菜何でもできるし、短時間調理で漬け込むだけなのでとっても簡単!
それにね~おうちご飯だと温かいまま出す事もあるのですが、冷蔵庫で冷やしても美味しい(>▽<)

あと・・・・漬け込みタレのバリエで味も色々楽しめますよ~是非お試し下さい!
>ぽぽろんさん (のんびり)
2010-06-24 12:07:44
>我が家の煮物
そうですね~塩加減は普通だと思います(^^)
色合いが薄い・・・と思われたのなら、大抵彩りを考慮して別炊きにしてるからではないでしょうか?このお弁当の煮物も薩摩揚と椎茸は結構醤油っけ強いはずです。

白い食材は白く、青い食材は青く・・・と彩り重視にしたい時は「お醤油」を控え出汁を効かせて「塩」で加減します。
または以前にもご紹介してますが「白だし」を利用したり(^^)

煮物の出番が激しいので「コックリ味」の煮物が食べたくなることも多いですよ、そういう場合は砂糖と醤油で茶色い煮物もします。
我が家2日に1度は煮物料理が食卓に並びますので、コックリとサッパリとを交互に出す感じにしてないと飽きちゃうかな~なんてね。
私はどちらも大好きなので、毎日同じでも平気ですが、家族はどうか解らないので(^^)

それに同じ食材でも昨日はコックリで今日はサッパリとすると別のお料理みたいに見えますし(>皿<)

ちなみにコックリの時は「お味噌」とか「オイスターソース」なんかを隠し味に入れたりする事もありますし、お肉・お魚などを多めに入れて「メインおかず」にすることもあります(^^)ノ

お弁当は冷めた状態で食べるし、傷みも気がかりなので、薄味で作る事はあまりありません(^^)
こんにちは (撫子)
2010-06-24 16:47:15
やっぱり人参の花切り美しいです!!
私もまたチャレンジしますね!

家の近くは田舎だから農家の家先で
野菜とか売ってます
たくさん入って100円とかなので、家族が多い家は助かってますよ
>撫子さん (のんびり)
2010-06-25 06:27:19
>花切り
褒めていただいちゃった(^m^)ありがとうございます~
抜き型がちょっと小さいので、案外雑でも目立たないのかも?と思ったり(ラッキー)


>農家の家先直売
それ羨ましいです!!本当に美味しいし安いしいいですよね~(^^人

我が家の近くにも農家があって広い敷地が耕されているのですが「田んぼ」なんです(><)
お米は野菜と違って国が一度買い上げたりするんですよね?(違ったかな?)直売はしてくれないらしいです(特売のお米欲しい~TーT)
いくらか畑もしているようですが、自宅用なのか?貸し畑なのか?販売小屋とかも出てません(x_x。)
ご近所で貸し畑を借りてる御宅も凄く多くて、逆にそちらからお裾分けをもらったりはあるのですが、やはり素人仕事だとこの悪天候の影響を受け易いのか?今年は皆さん出来が悪いらしいです(==;)残念

農家の直売、不定期で路地裏の駐車場でする事があるのですが、本当に不定期なんですよ・・・・どこの農家さんがしてるんだろう?農家の家先でしてくれる方が凄くわかりやすいんだけど、きっと駅側まで車で運んでくるらので遠いのかな?・・・・・数日おきに出てるのをみたりもあるのですが、ここの所は姿をみません、残念。

他の農家さんもやってると思うんだけど、どうも1箇所しか見つけられない私です(^^;)
我が家相当田舎住まいなんだけど・・・・上手く立ち回れない私です。

コメントを投稿

お弁当」カテゴリの最新記事