里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

悪戦苦闘しながらも、見よう見まねで
生産、加工、保存を実践する笑い話

職人の味

2014年11月28日 | 全国の食べ物

山口県防府市界隈の方は、ご存知かもしれないが
あまり知られいていないと思われる


手土産は、各地にあり
地元の方でないと知られていないモノも多くある
山口に嫁いでいる義姉が、帰省時
いつも手土産に頂いていたものであるが
姉の話によると
最近は店主さんも体調をみて作られているとかで
なかなか手に入りにくいとのこと

義父の生前時には
お正月の義姉の帰省時には
ご近所や叔母にといただき、

親類縁者十数人が集まり
甥っ子や姪っ子たちが久しぶりに会える
恥ずかしさや嬉しさや
普段触れ合うことのない大人数で

こたつでとよく食べた懐かしい味です

どこの家庭でも
数十年前のかすかな記憶に残っているのでは…
と、思います

さて、広島では、こんなんいかがですか

この包みを見ただけで、「あぁぁぁ~~~~」
って思われる方も多いのでは…

本店に行くことは、あまりないでしょうが
幼いころ、夕方ののCMで
「た~け~や~まんじゅう~~~~」ってCMが
当たり前のように流れてたと思うんですが…

今でも売られている場所は少ないようで

賞味期限の問題もあり
なかなか、口に入ることも少ないですよね


美味しいことはモチロンですが

心に残る味、長く続けることの大切さ
この包装紙の言葉のように


長い年月の中で、後継者不足など
職人の味が、消えていくような…
家庭の変化など、時代の流れと共に
古き良きものが、消えていくような
懐かしい思いでいただきました
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旬な宅配便 | トップ | ジビエで地産地消 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

全国の食べ物」カテゴリの最新記事