「若狭エコロジー住宅学校 Web版」 Natural Field ・・・ 共学社 

主催 若狭エコビレッジ実行委員会

住まいづくり 地域づくり この惑星のこと
・・・いっしょに考えませんか

全目次 

2013年09月23日 | 目次
はじめに

 若狭エコロジー住宅学校 Web版 とは
 Natural Field…共学社 のご紹介

住まい考
 1.住まいという器
 2.想うこと
 3.家づくり
 4.「若狭エコロジー住宅学校」の考え方
 5.エコロジーの概念
 6.住まいの中で考えたい「エコロジー」
 7.エコな暮らしへのステップ
 住まいと災害
 住まうところ
 住まうところの変化
 人口増加と住まい
 経済発展と住まい
 城下町
 欠陥だらけのグランドデザイン
 イマジネーション
 
 



第一部 エコロジー住宅(全部の記事)
 ここからは・・
  
 第1章 「土の上」
  1.敷地
  2.土地の特徴
  3.四季を感じる
  4.どこで暮らすか
  5.透水性
  6.土の誕生
  7.森を創る
  8.シンボルツリー 
  9.ビオトープ 
  10.コンパクトシティ(個の敷地利用)
  安心であること
  調和すること
  太陽との関係
  水との関係
  風との関係
  土との関係
  
  

 第2章 「紙の上」
  1.設計・デザイン
  2.敷地利用計画
  3.住まいと自然の関係 ステップ 1
  4.パッシブの概念
  5.住まいと自然の関係 ステップ 2
  6.住まいと自然の関係 ステップ 3
  7.住まいと自然の関係 ステップ 4
  8.適材適所
  9.コーポラティブハウス
  10.化学物質対策(建築編)
  11.体の設計図
  12.健康住宅の有害物質
  13.ハウスメーカーと工務店
  14.ある設計事務所の実例
  15.基礎
  16.構造体
  17.床材
  18.壁材
  19.外壁材
  20.塗料
  21.接着剤
  22.設備
  23.特記事項
  安心であること
  変化に耐えられること
  太陽との関係
  水との関係
  風との関係
  土(土地)との関係
  
  

 第3章 「足場の上」
  1.素材・技術
  2.自然素材
  3.セルフビルド
  4.風を取り込む
  5.太陽を取り込む
  6.冷気を取り込む
  7.すだれの発想
  8.引き戸
  9.木という素材
  10.大工という仕事
  11.土という素材
  12.左官という仕事
  13.紙という素材
  14.経師という仕事
  15.調湿素材
  16.自然素材にも有害物質
  17.現場の素材たち
  18.桐
  19.珪藻土
  20.セルロースファイバー
  21.天然系塗料
  22.天然系接着剤
  23.月桃紙
  24.コルク・コルク畳
  25.リノリウム
  26.ムク材
  安心であること
  無垢であること
  丈夫であること
  木との関係
  草との関係
  土との関係
  
  

 第4章 「床の上」
  1.暮らし方
  2.土とのかかわり
  3.徒然草
  4.再生可能エネルギー
  5.省エネルギー
  6.家族も変化する
  7.LCA
  8.化学物質対策(暮らし編)
  9.暮らしの有害物質
  10.安心な空間
  11.暮らしにしなやかさを
  12.玄関
  13.窓
  14.扉
  15.灯り
  16.暮らしの素材たち
  17.暮らしの素材たち(コンポスト)
  18.暮らしの素材たち(雨水利用)
  19.暮らしの素材たち(ペレットストーブ)
  20.暮らしの素材たち(薪ストーブ)
  21.暮らしの素材たち(クールチューブ)
  安心であること
  快適であること
  豊かであること
  エネルギー
  土との関係
  
  


 第5章 「再び土の上」
  1.地域・コミュニティ
  2.向う3軒両隣
  3.戸建はあるのか
  4.仲間をつくろう
  5.共働集合住宅という考え方
  6.マネから学びを
  安心であること
  つながれること
  地域力
  自給率
  
  


第二部 コンパクトシティ(全部の記事)  
  コンパクトシティの再構築
  コンパクトシティ 1
  コンパクトシティ 2
  コンパクトシティ 3
  コンパクトシティ 4
  コンパクトシティ 5
  コンパクトシティの原点
  コンパクトシティ 6
  ビジョン
  主体
  グランドデザイン
  ランドマーク
  農の観点から
  エコの観点から
  住まい考 2
  ある少女のメッセージ
  残念なお知らせ
  TPPは平成のコロンブス
  エネルギー
  チプコのメッセージ
  私たちの愚行
  敷地考
  設計考
  素材考
  爪痕:自然の痕跡
  1台のベンチが街を変えた!
  暮らし考
  町の暮らしを守る小さなお店
  地域考
  自分で「発電所」をつくってみよう
  
  

第三部 この惑星は今(全部の記事)
  はじめに
  この惑星の過ち
  温暖化
  温暖化の影響
  温暖化の原因
  飢餓
  飢餓 この事実
  私たちに出来る事 ほんの少しの我慢
  価値観の転換・・・お金と命
  福島に関して
  私たちに出来る事 4R
  出来る事はたくさんある
  電気を消して「キャンドルナイト」
  身近な問題 ゴミ問題
  ゴミ問題は資源問題
  私たちに出来ること ゴミ問題
  ゴミ問題解決の決め手 リサイクル法とデポジット制
  限界を超えて
  枯渇するエネルギー
  なぜエネルギーは枯渇する
  60年前の暮らし
  原発
  ファクター10
  エネルギー問題 私たちに出来ること
  食糧危機の現状
  肉の原料
  日本の食生活
  先進国の自立
  私たちに出来ること
  私に出来ること
  私に出来ること(想いをはせる)
  森林の消失
  破壊の原因
  森林の働き
  自然のルールと経済のルール
  チプコのメッセージ
  私に出来ること
  私に出来ること(想いを伝える)
  人口問題
  人口爆発のドラマ
  人口爆発のシナリオ
  先進国も
  私たちこそ
  
  


おすすめ・参考図書


トピックス 全部の記事
  気候変動と住まい
  水道民営化
  6月15日は「風力の日」
  中国の風力発電
  環境ニュース
  環境に配慮した住宅は確実な投資先
  食料について知っておくべき10のこと
  IPCC 第5次評価報告書
  微生物が未来の食べ物に!
  廃炉はそんなに甘くない
  COP19 日本は増加を宣言
  民主主義
  エネルギー基本計画
  この惑星の平和
  
  

  若狭小浜の今シリーズ ときどき掲載中
  

  未来クル・MIRACELレポート ときどき掲載中 
  プラスチックのごみは宝の山
  歩くだけで電気が生まれる「発電床」
  キノコと生ごみから燃料をつくる
  空飛ぶ風力発電機
  食べることのつながりに感謝したい
  食べる魚を選んで、世界の海を守ろう!
  畑をたがやしながら森を育てよう!
  テーブルが野菜畑に大変身!
  命を支えるロシアの森を守る
  マンホールでくらす子どもたち
  世界でいちばん幸せな国は?
  キューバのハリケーン対策
  氷も電気も使わない冷蔵庫 !?
  
  


画像
  簾(すだれ)
  引き戸
  憩いのスペース
  ビオトープ
  左官の仕事
  シンボルツリー
  光の仕事
  コーポラティブハウス
  LCEで考えてみよう
  
  


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« vol.126 地域考 | トップ | vol.127 自分で「発電所」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿