今シーズン初めての大井川本流釣行だったが、
曇りの予想に反し、川に降り立ってまもなく、大粒の雨。
そして最もやっかいな雷がゴロゴロしはじめた。
迷うまもなく雨は激しさを増し、雷は頭上で怒りはじめる。
川のようになりはじめた林道をMTBで駆け戻る。
半年以上振りのMTBはかなりこたえるが、気力で頑張る。
車に戻った頃には雷雨も若干収まったが、引き返す気力は無し。
下流のエリアをチェックするとGW中にもかかわらず釣り人の影なし。
行けるところまで行こうとつり上がる。反応はほとんどない。
水温は12度と悪くないが、前日の真夏日からは若干下がった可能性はある。
少し行ったところで、かすかな反応があった。
3度目のキャストにようやく出てくれたのが上の1尾。
結局このあと4時間近くつり上がったが、この1尾のみ。
今年の釣りを象徴しているような1日だった。
いいアマゴですね。
上も活性が上向きですよ!
ただ、今年は残雪が多いので大雨が降れば雪代がどっと出そうです!
5月に平日休みが結構有ります。上のロッジに泊まるかもしれません!
昨日再び(SI)に行って来ました。
火曜日より川の状態はよくなっていましたが、良型の反応は無し。小振りアマゴのみでした。尚大会があり、かなり魚が残っています。ライズ狙いができそうでしたよ。
上に再度入りたいのですが、タイミングを図っていく予定です。
5月後半はずっと休みです。
何処に行こうか考えてる所です。
もしよかったらカズさん、何処か行きませんか?
私も行き先を考えてみます。