goo blog サービス終了のお知らせ 

Natural Angler

取り巻く自然にも目を向け、ゆったりとフライフィッシングを愉しんでいます。

チビアマゴと藤の花

2008-05-01 22:23:29 | FlyFishing

毎年藤の花が咲く頃には渓魚たちの活性も上がり、渓流も楽しくなってくる。


今年は数年ぶりに白藤と同時満開となった。
30年以上経った盆栽の藤だが、頑張ってこんなにたくさんの花をつけてくれた。

今年はあらたに若い藤を育てはじめたが、
こちらも昨年は3つしかはなをつけなかったのが信じられないほど
たくさんの花をつけてくれた。少しオーバーフラワーといえるほどだった。


そんなタイミングということなので、勿論久しぶりの休みは渓に出かける。
今年初釣行となる友人を伴い、なんと3度目のWへ向かう。
前回は増水で苦戦したが、今回は水も落ち着いているし
天気も良好、水も澄み気持ちよい日よりなので期待したものの、
祝日ということもあり、釣り人は多い。
結局前回と同じところに入ることになった。

水量、水温、水色と前回とは打って変わって申し分なし。
期待して釣りはじめるが、極ちびの反応ばかりで
一向にヒットしそうなアタックがない。
初釣行時に良い反応があったポイントも今日は無反応。
そろそろ蜘蛛の巣も多くなってきたので、先行者がないだろうという
判断はできるものの、2人ともまったく無反応状態が続く。

前回の退渓点近くの岩影でようやく1尾目のチビアマゴにご対面。


このあとすぐにもう1尾がヒットしたが、バレる

結局反応はこの2回のみ。ほとんど魚影が感じられなかった。
今シーズンはこの川はこれにて終了。
帰りに支流を覗きながら戻ったが、こちらにも多くの釣り人が入っていた。
来年は支流も面白そうなのでやってみたい。


前回と同じ所の写真。水量はよかったのに...
(クリックで前回写真)

PS.一旦市内まで戻り、友人と別れた後、再び川に戻り
イブニングをやろうと思ったが、ここはというところには釣り人がいたので、
支流を覗きながら山を越え、地元のSに向かった。
大きなプールで6時過ぎまでライズを待ったが、こちらも不発。
どうやらこの日は巡り合わせが悪かったようだ。
連休のどこかで仕切直しをしなければ


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も増水 | トップ | 連休初日に初イワナ(^^) »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
里川は・・・ (フィッシュアウル)
2008-05-02 09:49:29
こんにちは!!
GWの里川は厳しいですね・・・
いかにも大物が飛び出して来そうな流れからも
反応はなし。
そっと近づき覗いてみると、底にべったり張り付いて
上を見ようともしない。
先日、私も近場の川で遊んできましたが、
遊ばれたのは私でした(汗)
返信する
GWは・・・ (アマゴ27)
2008-05-02 21:19:40
こんばんは!(^^)
前回と同じアングル写真!
面白いですね!
今度やってみようかな?
3月、4月、5月とか!
GWは、どこも賑わい&渋滞...。
今年のW終了ですが、来年以降へ期待したいです。


返信する
また来年 (goo~)
2008-05-03 09:59:58
終わっちゃいましたね、W。結局2度出掛けたきりでした。変わり
果てたとはいえ、久々に浸かった故郷の川はやっぱり優しかった。
この区間から上だけでもせめて夏迄開けてくれたら、本来のWが見
てもらえる筈なんですが、取り敢えず気に入って頂けたようで良
かったです。この先は来シーズンに期待ですね。またよろしくお願
いします。
返信する
アウルさんへ (カズ)
2008-05-03 22:24:42
釣り人も多くて確かに厳しい条件でしたが、近場に素晴らしい渓が加わるというのは良いことです。
しかしそれにしても厳しかった
返信する
アマゴ27さんへ (カズ)
2008-05-03 22:27:41
渓相も素晴らしいし、来シーズンは期待しましょう。
アマゴ27さんにとってはかなりの近場だし、ちょっとまずめFFなんてこともできるかも。
上流はイワナの渓みたいでしたが(^^;
返信する
gooさんへ (カズ)
2008-05-03 22:30:28
gooさん、お世話になりました。
個人的にはとても好きな雰囲気の川でした。
3回も行ってしまいましたからね(^^)
本流の上流部は結構険しい渓相でした。
来シーズン、またご一緒したいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

FlyFishing」カテゴリの最新記事