自然大好き

趣味のネイチャーウォッチ(花木緑庭鳥動物)とオーディオ・シーカヤック・森林浴・山歩き、音楽はロックとフージョン好きです。

ウワバミソウ ミズ

2017年06月18日 21時30分27秒 | Weblog
モミジイチゴ採りに来たんですが、細い枝沢にはミズがありました。ちょっと細く多くはないので採りませんでした。上を見るとオオルリの雌が虫を咥え、枝から枝へ飛び移り私を警戒して警戒音を発していた。侵入者がいる時は巣の場所を発見されないよう、巣には入らず付近を飛び回って、パチッというような警戒音をならしていた。虫をたくさん咥えた状態でどこから音を出しているのか不思議でした。初めて聞いた警戒音でした。

地方名、全国的にほぼミズと呼ばれてます、正式にはウワバミソウです。茎の赤い所が美味い。赤い茎を4~5センチに切って味噌汁にすると最高。出汁はいりません味噌だけでいいです。私は刻んで納豆に混ぜて食べます。最高です。

帰りがけ沢沿いの斜面にびっしりはえているミズを見つけました。

傾斜がきついのでもう少し大きく成長したら登山靴を履いて採りに来たいと思います。ずり落ちても川に落ちるだけ、死ぬことはないでしょう。まさに幸多かれど山険しですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿