なおらん日記

LIVE HOUSE ANGA 店長中台奈央美

おそばせながら、6月のブログ。

2016-07-25 19:53:44 | Weblog

ああ~5月のこともあげたばかりで、もう6月も終わりましたね。お家では色々な花が元気に咲いてます。そして、最近作ったものを写真撮りまくってます。あとでレシピを自分のノートに載せ忘れないように写真だけ撮ってる。&居酒屋の写真もめちゃくやですが、料理写真UP

里芋コロコロ揚げ

わらび買ったから初の山菜おこわ

手作りがんも

 

 

鳥のマリネ

なんだろ?ミートソースかな?

たぶんキノコピラフとハッシュ。ハッシュ大好物

カレースパ

サーモンカルパッチョ

竹の子と海老のピリ辛炒め

カツオ

竹の子と島らっきょの天ぷら

焼きそばとクマポテト。こいつも好き

手作り豆腐入り餃子

オムそばめし。

ササミのシソチーズ巻きトマトソース

大根梅和えサラダ

海老ピラフ

シンプルカレーっす。これ6月のアンガのフードでした。

冷凍豆腐のしうまい

鳥とトマトのスープが残ってたから、そうめん入れて。

母作なめろう。うま。

6月は節約レシピも、なんも出来んかった。そしてまた冷凍庫には食材がたまり、乾物もたまり。期限切れる前に使う為に色々試行錯誤するわけだ。この永遠のループはしかたないのか?でも、無きゃないで困るんだもんね。もう少し人数多ければ、消費ができるのだよね。さあ、6月は山に登って来ました。尾瀬の燧ヶ岳へ。往復8時間強。初日は朝集合して、いざ、尾瀬へ。山小屋という名の民宿みたいなとこまで3時間程歩く。その時点で我の体力はついてないことに気づく。既に眠し。皆さほど睡眠してないから、眠し。お風呂に入って、夕飯食べて、宴会軽くして、寝た。ご飯美味しかったな~。大勢で食べるのも久々だし、ワイワイしながら宴会も楽しんだ。わらったわらった。泣くほど。

 
写真があるとこを抜粋して。モッチー企画、私的欲求。いつも彼らしい出演者が揃ってて、面白い。唄って、踊って、フルートやって、KEY弾いて、風船膨らませる大道芸って、すごすぎた。終わった後、傘で遊んでる風景。
 ああ~5月のこともあげたばかりで、もう6月も終わりましたね。お家では色々な花が元気に咲いてます。そして、最近作ったものを写真撮りまくってます。あとでレシピを自分のノートに載せ忘れないように写真だけ撮ってる。
6月は節約レシピも、なんも出来んかった。そしてまた冷凍庫には食材がたまり、乾物もたまり。期限切れる前に使う為に色々試行錯誤するわけだ。この永遠のループはしかたないのか?でも、無きゃないで困るんだもんね。もう少し人数多ければ、消費ができるのだよね。写真があるとこを抜粋して。モッチー企画、私的欲求。いつも彼らしい出演者が揃ってて、面白い。唄って、踊って、フルートやって、KEY弾いて、風船膨らませる大道芸って、すごすぎた。終わった後、傘で遊んでる風景。何故か傘が似合うとのこと。わからんが、調子に乗ってみた。
 
 
 
 
 
色々毎回登る為に、山のあれこれを足らないものを買い足しに行くついでに、すごい古着屋を見つけた。ほぼほぼいいのはなさそうだけど、良く見るとあった。しかも1つ108円で3つ買いました。108円にはとうてい見えませんね。ナイス買物で気分がいい。夏っぽいワンピと、花柄スカートとジーンズ。
 
 
さあ、6月は山に登って来ました。尾瀬の燧ヶ岳へ。往復8時間強。初日は朝集合して、いざ、尾瀬へ。
 
 
 
 
 
山小屋という名の民宿みたいなとこまで3時間程歩く。その時点で我の体力はついてないことに気づく。既に眠し。皆さほど睡眠してないから、眠し。お風呂に入って、夕飯食べて、宴会軽くして、寝た。ご飯美味しかったな~。大勢で食べるのも久々だし、ワイワイしながら宴会も楽しんだ。わらったわらった。泣くほど。
 
 
やはり今回の鍛え方はぜんぜん足りずで、断念しようと迄思った。なんせ、前回登った金峰山位の時間がかかると言うじゃないか。あのしんどかった事、そして大幅に遅れてしまった事を思い出すと、出来る気がしなかったので、考えながら行ったが、途中、時間がかかりすぎるようだったら、降りちゃえばいいって言われたので、やれるとこ迄やってることに‥‥。朝5時出発。
なんとか登りはコースタイムまきで、遅い我もなんとかみんなに追いついた。ガスガスしてて、景色はぜんぜん見えなかったけど、頂上行ったらちょいちょい晴れたり曇ったり。私とベンさんは自身がなかったので、残雪残ってるとこの本当の頂上には行かず、てっぺんで待ってた。あと、20分ほどだと言ってたが、あまりの急斜面で怖くてやめた。
 
 
 
 
 
 
 
やはり登りが不得意。先生に教わった、歩幅、小股早歩きを唱えながら登ってた。ちょいちょい1人になるので、急ぎすぎないようにと。ゼイゼイしてきたら、唱えてた。ここで降りたら、帰って来た後の光景が目に浮かぶな~と思いながら必死で登る。ほぼ自分と闘ってただけで、体力なんかまったく足りてなかったわけだ。
 
休憩も含めて、14:00頃に山小屋近くの小屋で待ち合わせ。下りは、数日前に通れるようになった道から帰ったら、また岩だらけで、太ももが限界値に‥‥。産まれたての子鹿になりながら下山。やはり太もも筋弱い!!山小屋からは晴れ、暑いくらいで、ガンガン日差しで、天候にも恵まれて良かった。まあ、山小屋からも長いこと、足が言う事きかないから、ゆっくりペース。山上でほーほけきゅーとチュキチュキ泣いてる鳥に励まされながら癒された。
 
山の事は書くと長くなるね。しばらくまっとうに歩けませんでした。久々に小学からの長き友と地元でランチ&語り。いや、話はつもるものですね。楽しかった。慣れないスイーツは食べるのが難しいですわ。ガレットね。
 
 
そして照明工事に飛びます。朝一からです。
いや~時間かかっちゃったけど、さっぱりとスッキリ、そしてLEDをだいぶ入れて雰囲気も変わりました。
 
 
 
コンセントから作ったりしたよ。あ~やって作るんだね。勉強になりました。LEDだけだと温もりが減るので、元々の照明も交えつつ、今の照明チームがレイアウトしました。照明卓も奮発していれちゃったので、また十数年がんばってもらわないとね。
 
さあ、節電されてるといいな~。してもらわんと困りますが‥‥。
 
 
 
 
そしてあまりにも暑いので、USBに接続の卓上扇風機です。数百円だけど、かなりの仕事をしてくれます。
 
 
 
 
闘うべき場所、久々に会うみんなです。なんかちょいちょい会ってる気もしますが、それが嬉しい限りです。
 
ちょっと怖すぎるアパッチさんです。
 
久々に編んだら忘れてた。ウォレットロープ。カツニイの誕生日に。
 
竹原ピストルライブ、圧巻です。ありゃあ、何回見ても感動です。見た事ない人はぜったい見た方が良いです。心に響いてくるもんが違います。がんばろう自分って思います。久々にゆっくり打上付きで楽しく、そしてちょいとバーにも行って1杯。楽しかったな。
 
お休みの日にお出かけ。佐原に行って来た。あいにく色々お休みだったど、小旅行気分。
 
 
そして千葉で気になる焼き鳥やさんに行ってみた。うますぎる。柔らかい〜。幻のレバーってのが、はんぱなく溶けてやばかった。ありゃあフォアグラか?そしてユーモアがあって面白いお店でした。ここだよね。っと学びました。
 
そしてついに出来た革の財布、何度やめようかと思たことか、外に小銭入れを付ける苦悩は半端無いのだ。いつもぜんぜん型を保存してないから、毎回苦戦だけど。考えに考えて、自分の中ではキレイに丁寧に出来たかな。
 
と、そんな6月?でした?今年は初めて家庭菜園にチャレンジ、毎日話しかけて育ててます。ゴーヤの身がなるといいな〜。
 
シソはちょいちょい大っきくなっては使ってます。変な虫が食い荒らしてるので、ベランダから転落させました。大量にある、人の家の畑にある方を食いなさいと‥‥。
 
さあ、梅雨ってだけで、身体の重さがスッキリしませんね。事務は炭酸水飲んで、リフレッシュしながら進めますわ。
6月から入れてます。千葉づくり、夏に合う爽やかなさっぱりビールです。千葉のお米も原料に入ってます。
夏のうちに飲みきっちゃいたいな〜。あるだけで終わりですが‥‥。
  
横になっちゃったけど、友まゆみちゃんに作ってもらった夏の涼しげワンピっす。いいね。
そして花はいいね。枯れちゃうからせめて写真に残しますです。
 
 
6月完!!そしてもう7月も終わるのね。
 
 
 

最新の画像もっと見る