goo blog サービス終了のお知らせ 

■■美味しくなあれ 蒼天丼■■

のんびり更新。
鉄道・飛行機・オモチャ・お出かけの日記

オレンジ一色が好き!

2005-10-04 | いろいろ
↑ 8/21の中央線。

なんでも来年、中央線に新型車が出るらしいですねー。
主人が会社から、わざわざメールで知らせてくれました。
興味ある方はコチラ(PDF)へどうぞ~。

新型車両E233系は、見た目がACトレインぽいなぁ。
E231系を進化させた感じらしいですが、内装はE531系ですね。
シート幅が一人あたり3cm広くなるらしいのは朗報です(笑)

でもなぁ。
今走ってる、201系がこれからだんだん姿を減らして行くのは寂しいですぅ。

アオがJR在来線で、初めて覚えたのが「中央線」で、オレンジ好きみたい!
母も201系、好きだな~。
あの絶妙に沈む柔らかなシートとかドアの横に立った時に感じるすきま風とか
立てつけ悪い窓が高速走行中に発する変な音とか好きですぅ。

主人は朝晩、中央線に乗ってますが…どんな気持ちなのかなー。
通勤中に映像広告が見れると、嬉しいかしら?

4/2の中央線→

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いずれ201系も関西でしか見られない日が来るか? (西広門田佐登志)
2005-10-05 01:03:50
青梅線なども含まれてますね>E233系への交換対象路線。



京葉線でもまだ201系は走ってますが、103系と同様、関東から201系が見られる機会が一気に減りそうです。



となるとやはり関西で生き残るか?関西では103系や113系と同じように、201系も改造によって延命が行われているようですから。ただ、関西でも新型となる321系が控えているだけに、今後どうなるかはわかりません。



>通勤中に映像広告が見れると、嬉しいかしら?



英語でシャベリオーネが私のお気に入り。



P.S.

 すみません。すでに2号館は公開済みです。URLはhttp://blog.livedoor.jp/ad19760818/です。



 しかしながら、今日の公開ですでにネタ切れ(爆)。10/5中に新たなネタを公開せねば。

返信する
中央線のニュース (はなたろう)
2005-10-05 10:01:04
昨日、夕飯時のニュースで見ました。



親子揃って

「へぇ~~~~~~~~~」と

絵に描いたような反応をしてしまいました。



私は東京に越してきてから、

一番馴染みのあるJR線だったので、やはり一抹の寂しさがありますが、

息子は新型のイラストをみて



「こっちのほうがかっこいいよ~~~~~♪」



と、痛くお気に入りの様子(ゲンキン)



ななさんの話をみて

実家の母が上京したとき、

「すごいギ~ギ~いう電車やねぇ」

といっていたのを思い出しました(笑)



※ななさん、体調ご心配いただきありがとうございます。この時期はどうしても風邪をひいてしまうんです。週末はなんとか行けそうですが、天気がなぁ・・・

返信する
関西は旧型車両の宝庫です (しろくま)
2005-10-05 21:53:13
関東では201系も姿を消していくんですね。

新しい車両が導入されるのはうれしい反面、引退する車両があるのでさびしいですよねぇ。



関西では、JR東日本から103系がやってきて、ますます数が増えていますし、201系、205系もまだまだ健在なので、関西は旧型車両の宝庫ですね。まあ一番新しい車両が、130km/hで激走する223系ですからねぇ(平成9年デビュー)。



新型車両321系の導入も間近ですが、事故の関係で207系の塗装変更がありそうなので、車両不足を補うためにますます旧型車両の負担が増えそうです。

返信する
Unknown (イワン)
2005-10-05 22:10:39
実家が中央線のすぐそばで、子供のころから201系を見ていますが、ついに世代交代なのですね。少し寂しい気もします。昔は画期的な省エネ車なんていわれてたけど、今はもっと省エネだし・・
返信する
お邪魔します (PAPAめら)
2005-10-06 00:08:57
なな☆さん、みなさん

はじめまして。PAPAめらと申します。



 新型中央線、昨日の某全国紙夕刊にカラーで紹介されていました。オレンジ一色が消えていくのは寂しいですね。某線からオレンジ&グリーンが消えた時もとても寂しかったです。



 東武ファンフェスタで遭遇していたかもしれませんね。妊娠中のお体で、あの暑さの中をラストまでいらっしゃったとは驚きです。お体は大丈夫ですか?私はとても疲れました。



 またお邪魔させていただきます。
返信する
コメントありがとうございます (なな☆)
2005-10-06 10:55:56
■ 西広門田佐登志へ



2号館のオープン、おめでとうございま~す。

グッズ紹介、どんな物をお持ちなのか、楽しみにしていますねー!

こないだ川越線から消えた103系も、201系も…「箱型で一色」って、利用者にしてみたらメチャクチャ分かりやすくていいですよねー(そこかい)

子供の頃は、「黄色に乗って、オレンジに乗って、緑の電車に乗ったよー」みたいに、すごく分かりやすかったなぁ。

だからといって、新型車を全塗装すれば良いってわけでもないけど(笑)

「英語でシャベリオーネ」そんな番組あるのかー(笑)



■ はなたろうさんへ



お母様の感想!(笑)…まさしく201系って感じでウケました♪

私は、最近の新型車よりも、ちょっと古い通勤車両の『座り心地』が好きな「椅子フェチ」なのかも(汗)

E231系の固いシートが好きじゃないんですよね。

使いこなれた、スプリングがムニョムニョしているシートが好きなんです。

遠出するつもりで東海道線ホームにいたら、新型車両が来たら間違いなく見送りますもん。(それほどかい!)

なので「ああ、懐かしの車両がまた一つ消えちゃう…」という哀愁より「あの座り心地~~~!!!」という心の叫び?の方が強かったり(笑)



■ しろくまさんへ



わー!新快速がデビューして、もうそんなに経ちましたか~!?(月日は早いなぁ)

JR西日本の駅…ますます行ってみたくなっちゃいますねー♪

もちろん関西特急を見るのが第一目的ですが、在来線ホームでも十分楽しめそう!(母が)

常磐線のE531系デビューの日は、駅で写真撮ったりウハウハ過ごしたものですが、最近では逆に引退が近い103系や413・415系の方に目が行きます。

安全対策の方がもちろん優先ですが、馴染みの車両(しかもアオのお気に入り)が消えるのは寂しいです。



■ イワンさんへ



先日のブログ見ましたが、ご実家は新宿界隈なのですか!?

イワンさんは都会生まれ育ちなんですね。

中央線はずっと馴染みがあったでしょうねー。

楽しみもありますが、やっぱり寂しいですよね。

子供たちの記憶には201系ではなく、新型車両の方が残るのでしょうねー。

世代交代前のドラえもんを知らないみたいで、これがかなりさみしいかも(って、変な例え)



■ PAPAめらさんへ



コメントありがとうございます!

南栗橋のイベントの日は、暑かったですね~~~~!

あんなに暑かったのに、あの広い工場の奥へ進むにつれ、空気がひんやりしていたのが印象的でした(そんな事を覚えてなくても…)

中央線は何といっても派手なオレンジ一色がいいなぁ。

武蔵野線がオレンジのラインになって行くのなら許せるかも(ってなんで?*笑*)

新型車も楽しみなんですけど、今は寂しさの方が…って感じです。

どうぞこれからも宜しくお願い致します!



返信する