goo blog サービス終了のお知らせ 

■■美味しくなあれ 蒼天丼■■

のんびり更新。
鉄道・飛行機・オモチャ・お出かけの日記

分かっているんですねー。

2007-04-09 | プラレール
今日は次男のお話です。

1才1ヶ月の次男カケのお気に入りは、「東武鉄道スペシャルセット」に入っていた
通勤車両10030型です。

プラレールの連結部品を、大昔の交換部品(なのかな?)マグネット式
連結器に交換してあげたら、1才の子どもでも楽に3両連結して
上手に遊んでます^^

さて、赤ん坊向けの本ではなく、兄が好きな電車の本を
ニヤニヤしてめくっていたカケ。

途中、ページをめくる手を休め『あーあー!』騒いで指差すので、
何事かと思ったら。。。。
東武鉄道10000系の姿がそこに・・・。

兄の真似をしてイスを運んできてそれを踏み台に手を洗おうとしたり、
公園の滑り台の階段を全部登ってしまう野生児カケですが、
ちっちゃいくせに案外もう色んなことが分かってるのかもしれませんねー。

ちなみに「マンマ」「ネンネ」生理的要求を示す言葉の次に覚えた、
3つ目の言語・初めての名詞?は「ぽっぽ~」でした。

アオが春休みは毎日、蒸気機関車のプラレールで遊んでいたので、
カケも覚えた言葉ですが、カケの場合「電車(もしかしたら車も?)」全部
「ぽっぽ~」と呼びます(汗)

思わぬ伏兵

2006-07-21 | プラレール
プラレールであそぼ!@コミュの、こちらのレイアウトを見て、
ここ最近作って作ってつくってよーと大騒ぎだったアオのために、
…母、がんばりました。
しょぼいけど・・・

久々派手にプラレール遊びをするアオ。

先月“日常的”大の字さんのブログで、将来なりたい職業についての
衝撃的な記事を読んだのですが…

レイアウトもいよいよ完成という時、我が子も「ないよ」「ないよ」と大騒ぎ。

「何がないの?」

『大仏!!!』

ご~~ん♪

これがないと、どうも完成しないようです(汗)

・・・小ネタはさておき、

前日、TVで新幹線の知識をたっぷり仕入れたので、新幹線で遊ぶのかと思いきや…

部屋の隅にゾロゾロ…

いつもの機関車たちがスタンバッてる!?

好きなだけあそんでいいよー!
わーい!

いっぱいつなごうブルートレインセット?のDD51重連の北斗星(中古ですが)
買ってあげたので、寝台車や客車つなぎごっこにも熱が入っている様子。

ですが、何やら熱い視線を送っている人がいます。

チラリ♪
チラリ♪
チラリ♪

カケ、ずっと見てる~~~!!!

がしゃがしゃがしゃ~~ん、ばきばき、べきべき、ガーガー、どんがらがっちゃん

こら~~っ!

・・・夏が終わる頃には、お部屋でプラレール出来なくなりそうな予感。

※ 7/24 記事完成

願い事 ☆

2006-07-05 | プラレール
もうすぐ七夕ですねー。
アオが幼稚園から持ち帰った七夕飾りの二つ短冊には

“おおきくなったら ぷられーるになりたいです”
“ろぼっとのおもちゃがほしいです”


と、先生が書いて下さっていました。

「~になりたい」←これ、最近良く口にするようになったと思ったら、
幼稚園の影響だったようです。

ぷられーる ・・・なってください。

昨夜は「みかんになりたい」「電車になりたい」とか、
「ボウケンジャーもなるの。
ボウケンジャーはウルトラマンの、かおの、くろいくろいヤツねー」

(いや、違うだろ!)・・・などと騒いでいました。

先日は、
「おじょうさまになってー、おひめさまになりたいの」

夢がいっぱいあっていいなぁ。

私は「セレブ」になりたいです(って、なんだそりゃ)


※ ちなみにアオは、ボウケンジャーとウルトラマンのテレビ放映を観た事がありません。

N700系のプラレール

2006-06-17 | プラレール
カケの髪を更に短く刈ってみました。

バリカンの音に絶叫です(汗)

先日のおおみや鉄道フェスで手に入れた
JR東海N700系量産先行試作車Z0編成で遊びたいのですが…
兄は今日も、機関車と客車(と、ヒカリアン)で坂道遊びでした。

※ こちら、未開封品が一つ余っています。
定価+送料で、欲しいというお方はいらっしゃいますか~?
←イベントで3個買っちゃいました。

5/3 プラレール博【3】

2006-06-02 | プラレール
プラレール博のお土産。

今年はTシャツやグッズをちょっとだけ。



↑イベント限定の奇妙な有蓋車を主人が購入。

ワムと言えば紙類を運搬する貨車ですが、これはなぜか…
トミカ搭載貨車です~(汗)



↑昨年のトミカ博の景品と並べるとこんな感じ。

ゲームコーナーの景品

なんともカラフルで怪しい機関車と客車…。
プラレール釣りなどの景品で、客車一つはmizukipapa20010919さんより譲っていただきました。

これ、アオのお気に入りになっちゃったんですけど、機関車のデザインの
元ネタって、何でしょうね?



プラレール博のスタンプラリーの景品!
200円でプラ博会場のスタンプを集め、ガチャフェス会場で景品がもらえます。

一昨年の500系後部車は問題外・・・昨年の205系山手線の方向幕『池袋』バージョンで
ちょっぴり希少性を感じましたが、今年の景品はイベント限定オリジナル!!!

カププラライトキーホルダーのライト無しという作りで、タグにはプラ博とYujinのWネーム。
D51蒸気機関車江ノ電300系の2種類あると知っていたので、スタンプラリーも複数ペッタン♪

これは母用(笑)→

最高かわいい、歩くプラレール。
こういう変な物に弱い(笑)

今回、お土産が少なくて済んだのは、こちらのおかげです



mizukipapa20010919さんから、鉄道イベントグッズを、こんなにたくさん頂きました!
手に入らない希少な物ばかりで、感謝感謝です。
(今度時間があったら中身をご紹介しますが、すごすぎます♪)
ありがとうございましたー!


5/3 プラレール博【2】

2006-06-02 | プラレール
5月3日に行ったプラレール博レポ後編。前編はコチラ



巨大模型展示フロアから、ゲームや物販のあるフロアへ移動。
トーマスの展示がありましたー。
アオは画面に張り付いてます。



ここからはブログでお世話になっています、子鉄の日々の、
mizukipapa20010919さん、元輝君、瑞希ちゃんとご一緒させてもらいましたー!

昨年12月にお会いした時より、元輝君はふっくら?瑞希ちゃんも背が伸びたように思います。
前回は元輝お兄ちゃんにベッタリだったアオですが、今回は年の近い瑞希ちゃんに
にベッタリで、二人でキャーキャー騒いで遊んでました。
元輝君はさすが小2!
プラレールよりも、トミックスのNゲージ模型展示を、人ごみを掻き分け一人で見に行けちゃうんですねー。
かっこいい!



プラレール釣りなどのゲームも、一人よりみんなでワイワイやると、楽しさ倍増の様子♪

時間はいくらあっても足りませんが、私のお楽しみイベント会場終了間近になって
しまったので、プラレール博を後にして…



ガチャガチャ~~~♪(笑)
ガシャポン&ガチャ フェスティバル ←毎年、プラ博よりも、むしろこっちのほうが楽しみだったりします(笑)

ここで先行販売されているカププラ・秋葉原乗り入れ編や、
雑誌の鉄道おもちゃに乗ってた、限定カププラ・メッキバージョンを手に入れるのが
目的だったのですが…
終了時間間際ではやっぱり売り切れでしたー(汗)

アオはなぜかケロロ軍曹に大喜び~★



瑞希ちゃんとラブラブデートしちゃったり♪

アオはこの後しばらく、『瑞希ちゃん、かわいいねー』と言い続けました。



うひょ~、見られてる~~~!? カケもビックリ。

5/3 プラレール博【1】

2006-05-23 | プラレール
5月3日。
プラレール博の様子【展示編】です。
だいぶ時間が経ってしまったので、画像と一言コメントだけですが、
我が家のお出掛けの記録として残します~。



巨大模型など(笑)
連結したり離れたり…動くつばさとE4系MAXに小さい子供は大興奮。



会場の柱を彩るかっこいいタペストリー!?



今年の巨大ジオラマは高架レイアウトが主でした。



四季をイメージしたレイアウトや、「プラレールの一日」をテーマにした展示もありました。

でもって、走ってるプラレールの列車をよく見ると・・・
連結列車の混入率がいやらしいほど高かったです(笑)

カケもプラレールの夢を堪能中。
抱っこされて寝ているカケですが、スタンプラリーの用紙を離しません。

今後の新製品コーナー!

7月に発売が予定されている、この大きなドームのある駅・・・
アオでもカケでもなく・・・
わたしのハートをわしづかみ~~~(笑)

そして・・・

TOMYさんっからこんなメッセージ。
抜かりありませんねー(汗)

E4Max車両基地レールセット

2006-04-29 | プラレール
『これ何~~!? 車庫入ってるよ~~!』

息子大絶賛!(笑)
※ 28日の帰宅後、大好きな東武博物館よりも目先のプラレールを選びました(笑)

私もここ数年、商品化を切望していた物が、ついに先日発売されました。

八丈駅の駅長さんご一家もゲットなさったようです)



E4Max車両基地レールセット


連結器つきのE4系MAXが欲しかったんですよね~!

なぜかレールセットと抱き合わせ?ですが、この車両基地もアオにはツボな様子。

「連結器仕様の400系つばさ」も先日発売されましたが、主人はこちらを追加購入!



はやて&つばさ Wセット

ずいぶん前から店頭にあったのですが、400系つばさとはやて(供に連結器の無いタイプ)
を持っていたので、ずっと見て見ぬふりしてたんですよねー。
E4系MAXは、やっぱりE3系つばさとガチャンコしている姿がいいです♪



でもって、やっぱりE3系こまちも出そうと、ごそごそあさっていたら…
なんだかこまちはいっぱい持ってました(汗)
連結できない6両編成こまち1つと、ちょっぴり酷使したこまち2つと、
箱にしまって隠してある母の!こまち♪

そんな訳で、E2系あさまもなんだか同じ数だけ持っていたりもしますが、
今日はアオにフラれてしまいました。
そうだよねー、今は赤いラインのE2系は連結しないもんなぁ。
(細いピンクのテープを貼って、はやてにしちゃおうよパパ!)



箱と見比べながら、自分で列車を配置して、携帯で記念撮影するアオ(笑)



そして自分の世界へ…
それにしても、プラレールの新幹線でアオが遊んでいるなんて…新鮮!!!
この一年、機関車ばかりだったので。

連結している所を撮りたかったのですが、その前に撤収してしまったので、いずれまた~♪
プラレール博もはじまった事ですし、きっと当分はプラレールづけの日々でしょう!

そうそう!

E4系MAX・はやて・つばさ・こまち・あさま・E1系MAX…
我が家には連結できない仕様の東北・上越新幹線もまだあります。
それらを車両基地に並べようとした私に、アオは言いました。

『連結しないのは、並べちゃダメでしょ~!?
これぜ~んぶ、カケルにあげるのーーーー!』




えへへ♪プラレールもらっちゃった♪

こんなに笑えるようになってきた、生後2ヶ月半のカケ。

ママ友達のレイアウト

2006-01-25 | プラレール
今日も楽しくプラレール遊び…ですが、いつもとはちょっと違います。

仲良しのKちゃんR子ママ親子が遊びに来てくれました。

こないだ3才を迎えたばかりのKちゃんも、トーマスや電車が大好き。
ボールテントやトーマス遊びをしている息子たちを横目に、母たちの話題は
プラレールの話になりました。

なな☆: 『いつも同じようなレイアウトになっちゃうんだよねー』
R子ママ:レールセットの箱を参考に作ってるよー』

普段どんなの作ってるのか、見せて~~!

…無理なお願いをして作ってもらいました(笑)



二人が喧嘩にならないようにと、2つ独立させて作ってもらいました。

アオは久々の立体交差にご満悦で、ジックリ細部を観察。
Kちゃんは、新旧つばさに色んな事?をさせていました(笑)

日頃封印している高架用の橋桁や、しまってある車両もみんな出して、
好きなように遊んでいいぞ~~~! と、大サービス…
のつもりでしたが、目先の物に夢中なこども達には、気に入った車両が少しと
レールがちょっとだけあれば良い様子でした(笑)

今のチビ達には、このぐらいがちょうどいいのかもしれません。
(R子ママと一緒だと、片付けもラクチンでしたー)

そしてしばらく遊んだ後は…



またしても、貨車つなぎごっこですか~~~!?

ってゆーか…

おーい、レール使って遊んでよぉ !!!(涙)


他にも、R子ママには材料持参で、美味しいお好み焼きを作って頂いたり、
食器類の洗い物をすべてやってもらったり、

アオに相撲の稽古をつけてもらったり。

妊婦にはつらい仕事(一部、妊婦には無関係な物含む)を率先してくれて助かりました。
(息子は相撲ごっこが密かなブームなのですが、私は相手ができなくて)

R子ちゃん、大変お世話になりました!
いつもありがとう♪