曲がり角で みつけたもの

思秋期になり曲がり角に差し掛かってきました。その中で感じた事、見つけたものを記事にしていきます。

ヤブガラシの花と実

2011年09月09日 | 花と実

7月中旬に湿地帯を訪れた時に、ヤブガラシの実がついているのが群生しているのを見つけました。

ヤブガラシの花はよく見かけるけれど、実は初めてみました。他のヤブガラシ(実の付いていないもの)に比べると、花が小さく、花房の軸が目立つぐらい、花の付きが少ないように感じました。

         

 花の色も濃いめででも、花は小さい。

下の写真は、アレチノハナガサとのコラボ。これには実は見当たりません。

   

あの後、実はどうなったかなとずっと気になっていたのですが、8月末、見に行ってきました。

行く途中、別の場所で夕方だったのに、ヤブガラシの花弁が残っているのがたくさんあって、なかなか綺麗でした。(これは実がついていない方のタイプ)

      

      

こんな風に花弁も蕊も残っているものを見るのも、初めてだったので、実を見に行く前になんだか、とっても嬉しくなってしまいました。

写真の上でクリックして拡大してみてくださいね。再度クリックするとさらに拡大します。戻る時はバナーの戻るキーで。

  

うれしい気持ちのまま、ヤブガラシの実がどうなっているのか、楽しみに行ってみました。

      

1ヶ月以上立っているのに、色づいたものもありましたが、まだまだ緑のものもたくさんあり、花もまだ咲いていました。やはり、花はか細くひ弱い感じです。

        

でも、ちゃんと子房が膨らんでいますね。

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (winning-field)
2011-09-09 19:40:51
ヤブガラシの実って初めて見ました。というか、気付いてなかっただけかも。こんな実が生るんだ。
花弁と蕊もなかなか見られませんよね。
返信する
Unknown (エフ・エム)
2011-09-10 09:11:53
拙ブログにいただいたコメントを拝見し、飛んでまいりました。
たいへん興味深い記事です。実のかたち、色、なるほどブドウ科の植物らしいです。でも聞くところによると、不味いらしいです。
ヤブガラシの葉は5小葉からなる複葉ですが、実のなるもの(2倍体)は3小葉の複葉と聞いていましたが、写真を拝見すると、5小葉の葉と、3小葉の葉が混じっているようですね。
zeiさんもブログも見てきました。フォトジェニックに撮られているのですね。
返信する
winning-fieldさんへ (よしこ)
2011-09-10 09:44:21
ヤブガラシの花弁きれいに残っているものも初めてで、本当はこれのからんでいる、アカメガシワの実を撮りたかったんですけど、お目眼パッチリみたいなヤブガラシにであってびっくりです。ヤブガラシの実も初めてみてちょっと興奮気味なんです。東日本には実のなるものはないそうですよ。
返信する
エフ・エムさんへ  (よしこ)
2011-09-10 09:51:40
早速ありがとうございます。以前ヤブガラシにとまる虫を記事にした時、エフ・エムさんのコメントで実がなるものがあまりないとのコメントをいただき、また、zeiさんのところでも、葉の事が出ていて、そして、エフ・エムさんの記事で3倍体2倍体の事を書かれていたので、ずっと気になっていたんです。なかなか記事に出来ず、遅くなってしまいました。実のならないものは葉も大きくてしっかりしていて、花もこれに比べると大きいしたくさんぎっしりつきますが、実のなるタイプは花房の軸が目立ち、ぽつぽつ花が咲き、長く時期をずらして花と実がなる感じです。葉がしっかり写せていないので、また見てきますね。ちゃんとゲージも持っていけばいいのにといつも思いながら忘れてしまいます。
返信する