竹原BLOG:奈良民話祭り ― グリム童話・メルヘン・語りの文化 とっておきの話。 

夏の奈良民話祭り:8月5日(金)午後3時より奈良町物語館で4回公演!
奈良燈花会に行きがてら、ぜひ来てくださいね!

ならまち民話現地探訪をしました!

2011年01月17日 | 日記
先週、木曜日(1月13日)に「なら・語り手入門講座」の方たちと
ならまち民話現地探訪を実施しました。
寒風の吹きすさぶ天候でしたが、総勢20名を超える方たちが
参加しました。


(猿沢池を背景に記念撮影)

途中で薄日も差し、2時間歩くうちに、体も温かくなりました。
コースは、近鉄奈良駅行基立像噴水前を出発、
東向き通 → 餅飯殿通 → 采女神社 → 不審ヶ辻 
→ 興福寺菩提院 → 春日大社大鳥居 → 影向の松
→ お旅所にて解散。

下記の民話地図で道順を確認してください。

ならまち民話地図

民話スポットで声に出して読んだ話は以下の通りです。

「東向き」の由来 → 「餅飯殿」の由来 → 采女神社の由来
→ 不審ヶ辻の鬼 → 十三鐘の石子詰め 


(民話地図を片手に持ち、民話の解説を聞く)

そのあと、おん祭りのお旅所なども見学しました。

今回は餅飯殿商店街の中ほどにある広場のビルの1階の片隅にある「理源大師堂」に
祀られている役の行者像と理源大師像をはっきり確認することができました。



詳しくは
4月21日ブログ
「餅飯殿商店街のど真ん中に理源大師がひっそり鎮座する!」
を見てくださいね。





最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とても楽しかったです! (YUKI)
2011-01-17 02:00:20
先日はお世話になりました!
民話地図を手に現地を実際に歩いてみると、
お話が目の前に浮かびあがってくるような感覚になりました。先生のバイタリティあふれるお話にぐんぐん引き込まれ、大変感動いたしました。奈良のすばらしい文化を伝えていこうという先生の情熱は本当にすばらしいです。先生とお出会いできて、教えていただけることの喜びをかみしめた一日でした。これからもどうぞご指導よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿