金沢区・長浜公園の四季

横浜市金沢区・長浜公園を拠点とした、野鳥・昆虫・植物などの四季の記録です。(皆の長浜ブログ)

スズミグモ ♀ 蜘蛛

2006年08月15日 18時35分09秒 | その他
◎すずみぐも ♀ 15mm 卵型 (漢字不明)


**
**

コガネグモ科のやや大形(♀=15mmくらい)の蜘蛛で、熱帯~南方系の種。
神奈川県では、1980年横浜市南区で発見されて以来、各地で発見されている。
地球温暖化に伴う生物分布の北上の好例として取り上げられ、調査されてきたようだ。
* スズミグモの分布の北上 に詳しく書かれている。

色模様については、個体差・変異が大きく、いろいろあるようで、
この写真のもののように無地(模様無し)もいるが珍しいようだ。
普通は、褐色ベースに、白い稲妻状の斑紋があるようで、緑や赤のベース
のものもいるようだ。

特徴は、腹部上部(肩の部分)にコブ状の突起がある。
網は、ドーム状で大きく、80cmにも達する、パラシュート網(ドーム絹網)。
粘液のついた糸ではなく、絹糸状でべとつかない。
この大きなドームの中央部に下からぶら下がるようにしている。
まれに、中央部に、円を描くように、白帯(隠れ帯)が張られる。

また、ジョロウグモ が網を共有利用するのも特徴で、長浜公園のものは、
スズミグモ の大きな網の周りに、16個体くらいのジョロウグモが網を
張っていて、まるで、集合住宅の様・・・造網時期は随分前と思われる。
このジョロウグモを、「網共有ジョロウ」と呼ぶ。

・・・・・・(ITO)・・・

クロアゲハ 

2006年08月15日 17時07分36秒 | 昆虫
◎くろあげは ♂ 道路で吸水、飛びながら空中で排水・・・


アスファルトの隙間の水を吸水

給排水しては、ときどき隠れて休息

ときどき、飛び立つ時や、光の角度によっては、後翅に青い斑紋がかすかに
あったり、前翅が青光り?、、したように感じたけど、
この4枚目の写真のように、後翅先端の「白い帯」が見えてしまっては、
「クロアゲハ の ♂」 以外の何者でも無い。。。。

ひところ、黒いアゲハが出揃っていたけど、
最近は、モンキ、ナガサキ、ジャコウ、はもうぼろぼろのが多い中、
クロアゲハは羽化が遅めなのか、まだまだ良く飛んでいる。

・・・・・・(ITO)・・・

コゲラ スズメ キジバト 

2006年08月15日 15時29分53秒 | 野鳥観察
*ごく・ごく身近な小鳥たち・・

◎こげら 雨上がり、イチョウ並木で忙しそう


◎すずめ 
 シジュウカラは木の枝や葉で青虫を探し、スズメは地面で探して、
 枝の上に持ってきて、カワセミのように、左右に枝にぶつけて・・・


◎きじばと デーデーポッポオーー 唸る


・・・・・・(ITO)・・・