失われたメディア-8cmCDシングルの世界-

50円とか100円で叩き売られている8cm CD singleを見るとついつい買ってあげたくなることはないか。私はある。

「虹」 電気グルーヴ 1995年、フリップ フラップ 1999年

2010-09-02 | DRILL王
電気グルーヴの(TMN VS 電気GROOVEのシングルをカウントしなければ)6thシングル。

①虹 (Short Cut Mix)
作詞・作曲:石野卓球
五島良子をゲストヴォーカルに迎え、海外活動のきっかけにもなったバンドの重要曲。このシングルエディットでは、ゴシちゃんの夢のようなエンジェル・ヴォイスではじまり、途中からビートが入ってくる。1番を卓球、2番をゴシちゃんが歌い、3番はふたりのユニゾンで。ゲストの声が活きるように、卓球はいつもより低めのキーで歌っている。
各方面から絶賛される超名曲なので今さら何も付け加えることもないのだが、テクノミュージックの叙情的な側面を、最も効果的に提示した傑作。ハイパーなビートにゆったり単調なシンセリフ、どうしてこんなに切ない気持にさせるの?とおセンチになってしまう。YMOでいえば『浮気なぼくら』(1983)のラストナンバー「Wild Ambitions」に近い心のざわめきを感じる。バリ島でのライブ映像ではゴシちゃんが歌ってるし、まりんはコンピュータいじってるし、卓球&瀧はこのシチュエーションで芸人としてはこれしかないってオチをつけてる。みんな気持ちよさそう。
ちなみにアルバムヴァージョンは10分超ある。アニメ「交響詩篇エウレカセブン」に使用され、そっち方面でも「神曲」あつかいされているようだ。

②Pomato
作詞・作曲:電気グルーヴ
シリアスだけではどうしてもお尻がかゆくなってしまう人たち。音符に起こすのは無理っぽい瀧の茫洋としたヴォーカルが、虚無の闇を感じさせる。

③虹 (Mojo Mix)
remixed by EL-MALO
コンピュータゲームサウンドを使用したイントロから、歌が始まるとアコギをバックにフォーキーな味付けで。う~ん、そんなよくないね。

定価1000円、中古で300円。
写真でキラキラに見える部分は、見る方向によって色が変わる虹仕様。黒い地のジャケに貼り付けてある。
現在開催中の上海万博の日本館で、観光庁が日本各地の観光名所など紹介するビデオ「A DAY IN JAPAN」のBGMとして「虹」が選ばれ、当地で毎日流れているようだ。


双子姉妹ユニット、フリップフラップの8thシングル「Liv la la la Luv」(1999)は、初のマキ仕様。

①Liv la la la Luv
作詞・作曲・編曲:CMJK

②①のカラオケ

③虹(マクタンビーチバージョン)
作詞・作曲:石野卓球、編曲:CMJK
1990年から1991年まで電気グルーヴのメンバーだったCMJKによるカヴァー。どこかエキゾチックなリズムに乗り、暑苦しさとは無縁の双子姉妹が軽やかに歌う。ヴォーカルはオクターブ違いのユニゾンで。ユウコとアイコのどっちが上のパートかなんて、さすがに分りかねるが。「マクタン」はフィリピンはセブ島にくっついてる小島。アルバム未収録。

定価1223円、中古で400円。
刺繍で書かれた文字ジャケ。収録時間的には8cmで十分収まったんだけど。1999年は、そろそろ8cmシングルが「ダウト」とか言われはじめていた頃か。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハロー、師匠。 (祥)
2010-09-02 23:43:57
またまた呼ばれてしまった気がしますw

>どうしてこんなに切ない気持にさせるの?とおセンチになってしまう
それは卓球が最先端のリズムで全世界を躍らせるのと対比して、
エレカシを昔から猛烈に好きだったり、実は毒吐きながら
泣き虫な顔してるもんね。「虹」以前にもセンチ系な
曲があったりするので、そこも含めて好きだったりします。

しかし、この動画の存在、知りませんでした。
この3人がフロントでいるって初めて観て鳥肌!
まりんの徹底した裏方っぷりに感動しました。
ラスト、さすが!な2人www

CMJK…懐かしすぎです。こーいう仕事してたのね。

TMN VS 電気GROOVEのシングル ってカウントすべきなのか、ねぇ(笑)
ご旅行じゃなかったのね (nakamura8cm)
2010-09-04 01:40:37
呼べば応えるコダマ状態の祥さん、毎度ありがとうございます!

そうですねえ。
偽悪的な人ほど実は繊細、というセオリーどおりのキャラクターかもしれません。

ね。この曲じゃ瀧の出番はないかな?と思わせといて、打ち合わせどおりのオチへ。卓球と瀧のちょっとキモいくらいの仲のよさを感じました。そしてクールなまりん。いいバランスだなあ、と。

コメントを投稿