音楽を聴く仲間の会

スウェディッシュ・トラッドや世界の民族音楽の制作を行う「音楽を聴く仲間の会」のブログ。自然農や料理の話題も。

Aly Bain and Ale Moller

2006-08-23 00:38:49 | フリーフォート
来年でフリーフォートも結成20年。
来日を実現させたいなと思いつつ、ぼんやりと“Millennium Stage"のサイトを開けてみる。

いつものように“Sweden"で検索したら、出てきました!Aly Bain と Ale MollerのDuoのステージが。2002年10月16日の演奏で1時間のステージが丸ごとノーカットで楽しめます。
演奏曲の説明もとっても丁寧。思いがけない発見がうれしくて、一気に見てしまいました。

アレ・メッレル、いつもと同じようにステージのそでからひょこひょこ登場。颯爽と入場すればいいのに、と思う。でも、かわいらしい。

シェットランド諸島、スコットランド、スウェーデンのトラッドをマンドゥーラ、セリフロイト(柳笛)、ハーモニカ、角笛(ヴァルフォーン)と持ち替えて演奏。角笛はトランペットみたいに聴こえる。ハーモニカ・ソロのポルスカもカッコいい。

Alyさんはシェットランド出身。ケルトの伝統音楽界でとっても有名な方なのだそうです。勉強不足で彼のことはあまり知りません。サイトにあったプロフィールをそのままコピーしておきます。

Aly Bain is one of the best-known fiddlers in the Celtic tradition as a founding member of Boys of the Lough. Born in Shetland, he has played and recorded with the Boys for over 30 years.

Ale Möller, from Sweden, is a leader in the Nordic roots revival. Master of many instruments, he is an important element in the music of Frifot and the Nordan Project.

この2人のDuoのアルバムは出ているのかな。


最新の画像もっと見る