音楽を聴く仲間の会

スウェディッシュ・トラッドや世界の民族音楽の制作を行う「音楽を聴く仲間の会」のブログ。自然農や料理の話題も。

私の「杖」はフォーク・ミュージック:レーナ自己紹介

2007-12-19 23:01:53 | フリーフォート
写真:YO-RI

Japan Tour2007 東京公演@ミート・ザ・バンド
会場:北とぴあ つつじホール
司会・通訳:ayako


ayako:フリーフォートの皆さん、お願いいたします。
Ale:こんにちは、みなさん!
Lena:こんにちは

★演奏「アグラム~ローリゲス・ペール・ロータル」

■レーナの自己紹介
私の名前はレーナ。レーナです(日本語)
長い人生のすべてをお話するのは難しいので、今日はコンパクトにしてお話したいと思います。

私は音楽が好き。これで自己紹介を終わってしまってもいいくらい。(笑)

ダーラナ中西部の小さな村で育ち、子どものころからよく歌っていました。

〈ペールとアレ、スウェーデンの地図のダーラナを指し示す〉

母は、歌をよく歌いました。トラッドの曲じゃなかったけれど。
私の住んでいた村もその地域も伝統音楽が満ち溢れていて、私はそんな環境の中で育ちました。
そして、、、ビートルズも大好きでした!

若い時代には、ずっと仲間たちとフォーク・ミュージックや他のいろいろなタイプの音楽を演奏していました。同時に、村やその地域の伝統音楽の師匠について習ったりもしていました。

それから、親友の家族が山の牧場に牛や山羊を飼っていて、よく、そこで過ごしました。今も行きます。そこで、少女のころから、牛や羊の世話をするのを習いました。牛を牧場に呼び戻したり、森の外に行ってしまった牛を探したり。強情な動物を呼ぶためにはとても強い音で呼ばなくてはなりません。

そして、スウェーデンの首都、ストックフォルムの移り、音楽大学に行きます。そのころ、素晴らしい音楽仲間との出会いが、たくさんありました。ジャズ・ミュージシャンや即興音楽家とたくさんのコラボレーションをしました。また、ソリストとして、室内オケや交響楽団との共演も多くしましたし、現在もしています。

自分の音楽やプロジェクトの活動だけでなく、私のために作曲された曲を歌うこともたくさんあります。

しかし、どんなときも私の「杖」はフォーク・ミュージックです。

それでは、これから伝統的なの曲を歌います。
まず「太陽に祈る」という曲を。 そのあとに牛や羊を呼ぶクゥーラをやってみます。

★独唱:太陽に祈る~クゥーラ


最新の画像もっと見る