アジア外交

TVタックルの収録を終えた帰り道。
外交をテーマに、ハマコーさん、三宅さん、自民党の山本一太さん、自民党を追われた前代議士の城内実さん(以前から同志として親しくさせていただいていたが、久々の再会!お元気そうで安堵した。険しい道だと思うけれど、再起を期して頑張って欲しい。)らと激論。

先日の日米首脳会談や、中国、韓国との関係改善、そして靖国問題も議論した。
いろいろ発言したが、今日は最初から、小泉首相が口癖にしている「日米関係が緊密ならアジアとの関係も良好になる」という外交理念(?)を口撃対象にしようと決めていた。

予想通り、一太さんから猛烈な反論が返ってきた。ハマコー先生も、あの形相で襲いかかってきた。でも、この小泉外交には二つの落とし穴があることをきちっと指摘しておきたいと思った(この部分、オンエアされるといいんだけど・・・)。第一に、それは、アジア外交をサボるエクスキューズに使われていること。現に、小泉外交の4年間は、アジアでは0点に近い。第二に、対米関係依存は、却って対米外交を窮屈にしてしまうことだ。この点は前回のブログにも書いた。

番組収録後、一太さんが「とてもオンエアでは言えなかったけれど、自分自身も小泉さんのアジア外交にはとても満足できないよ。」と本音を語ってくれた。自分としては、自民がどうの、民主がどうのといった党派的な利害を超えて、国益のため、いまこそ戦略的なアジア外交を構想し、行動して行かねばならないと思っている。

そのために、わが国に残された時間はそれほど長くないと思う。中国は、2020年までに、2000年時のGDPの4倍化を目標に国力の増進を図っている。それだけではなく、着々と戦略的な近隣諸国外交を進めている。日本は、完全に出遅れているのだ。

この番組に出ることに関しては、後援者の中でも正直言って賛否両論ある。しかし、何も準備せずに、裸でああいう番組に飛び込んで、(議論があっちこっち跳びまくるけれど)思い切り持論をぶつけて、思考と言語の反射神経を養うことは、自分にとっていい訓練になると思っている。判定するのは、視聴者、いや有権者の皆さまだ。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )