隊長曰く/RFC名古屋

釣れた日には釣りのハナシでも(笑)

道東必食グルメ【3】釧路和商市場の勝手丼

2016年10月19日 07時51分08秒 | 北海道遠征ガイド

 旅慣れた人、食に関心の深い人なら、地方の公設市場が最高の観光スポットになることはご存知のはず。北海道にはそんな市場が多いのですが、釧路駅前の釧路和商市場(以下、地元民にならって和商市場)もそのひとつです。函館朝市や札幌二条市場のようにほぼ観光地化された場所も中にはありますが、和商市場は正真正銘市民が日常的に買い物をする場所で、そこに観光向け要素もプラスされているという感じ。だから品揃えはローカル色が濃いし、価格も品質も文句なし。たとえば公式Facebookの特売情報見てください!
 和商市場には鮮魚や塩干物をメインに、青果、惣菜、菓子、日用品など様々な小売店が集まります。観光客が土産を選ぶにしても、花咲ガニ、シシャモ(輸入物のカペリンではない、地元産の本シシャモ)、サケ・イクラ・筋子、チーズといった、いかにも道東らしい地場産品を選ぶことができます。

 そんな和商市場ですが、その場で食べられるグルメスポットとしても要注目。なにしろここは昨今全国に広まりつつある「勝手丼」発祥の地なのですから。まずは勝手丼のシステムを簡単にご紹介。

1. 惣菜店で温かいご飯を買う。量が選べるし、酢飯にすることもできる。
2. 鮮魚店で好きな刺身を買い、ご飯に乗せてもらう。刺身は様々な種類が用意されており、小皿1皿(魚ならたいてい1~2切れ)から買える。1皿は50円~800円程度で、ほとんどのネタが100~300円。鮮魚店のハシゴも可。
3. 鮮魚店で醤油とワサビをもらい、市場内のテーブルで食べる。

 高価な食材ばかり選べば価格は天井知らずだけれど、常識的な選択をすれば1人前1,000~3,000円程度で収まるはず。釧路の寿司屋ならもっと安いかもしれないけれど「好きなネタだけ選べる」「珍しいネタに挑戦できる」ところがポイント高し。たとえば生のホッケ、シシャモ、カレイ類、高いけれど鮭児やブドウエビなど、他ではなかなか味わえないネタも大量に並んでいます。勝手丼を食べれば、道東の魚貝類に関してはひととおり制覇できます。釧路には他にもザンギやスパカツなど名物グルメが多いので、心置きなくそれらに挑戦できるのも大きなメリットです。

 ここで僕達が発見した勝手丼を上手にいただくコツをご紹介。

「朝食に行くべし」生魚は刺し身に切りつけた瞬間から味が落ちていきます。すべてのネタが仕込んだばかりの朝に行くのが、いちばん美味い。逆に閉店を見据えた夕方はNG。

「まずは歩いて吟味すべし」ご飯を買う前に、まずは鮮魚店をひとまわりして、気になる店とネタをチェックしておきましょう。あれも食べればよかった、あの店のほうが美味そうだった、などと後悔しないために。

「店の方によく聞くべし」美味いものは地元の人が知っています。季節ごとのお薦め、地物の素材など、遠慮せずどんどん聞いちゃいましょう。夏場に行くと最近道東でもよく獲れるシイラを薦められたりして笑っちゃうこともありますが。仲良くなれば、もう1品とかサービスしてくれることも。

 このように美味いだけでなく、独特のライブ感を味わえる楽しさも勝手丼の魅力。これを知っちゃうと、たとえ魚が釣れなくとも釧路にまた来たくなっちゃいますよ。

 ところで和商市場には寿司、定食、そば、ラーメンなどの飲食店や惣菜店もあり、どの店も安くて美味いので、機会があればそちらもどうぞ。餅屋の「べこ餅」とか、道外の人は知らないでしょ(笑)和商市場向かいのくしろ丹頂市場(規模はごく小さい)には、魚醤ラーメンが人気の「らーめん工房 魚一(うおっち)」もあります。

▲ビール瓶級のアブラコ(アイナメ)が2本で600円って、名古屋や岐阜じゃ考えられないプライス!赤いのは超高級魚メンメ(キンキ)ですが、この程度のサイズだと1尾数百円と安い!
 
▲観光客はやっぱりカニがほしくなりますよね。もちろんどの店からもクールで送ることが可能。大野君価格交渉するの図。