なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ジャンクと戯れている中年オッサンの日常と、嫌々な車いじり、オーディオなことや魚釣り等、仕事以外のことを書きなぐります。

R-2君、しょぼいボルトの入手

2015年07月31日 16時16分06秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日は、久しぶりのブログ更新です。

今まで、ブログ更新していない間の私の苦悩については、一つ前(つい先ほどアップしました)のブログを見てください。

ブログ更新していない間は、R-2君はまったく弄ってません。

リヤドリップラインに、汚らしくパテをなすくったまま放置プレーです。

すぐに作業をするつもりだったので、鉄地肌むき出しのままにしていた部分もあり、本日に見てみたら、地肌むき出し部分にしっかりと錆が出始めてました。

でも、今日はスバルいじりしている時間がないので、「錆が生まれている。大変なものを見つけてしまったー」と後悔してスバル君放置プレー継続です。

さてさて、無理にでもスバルネタは無いものかと、この数日の私の作業日報をめくりながらさかのぼって行くと....

むりやりのネタをみつけました。

7月29日に、大阪府松原市に仕事の関係で出向いていたのです。

せっかくの大阪市街地への移動なので、都会の空気を楽しむわけです。

道中のいろんなショップに立ち寄りして帰宅するんですよね。

すると、和泉市にトライアルという大型スーパーがあるのですが、その店内の雰囲気がやばいのです。

どうやばいかというと....

確定ではないのではっきりといえません。そんなこと思いつきを書いたら営業妨害になりますからねー。

ともかく、いろんな商品が棚からなくなり、棚が隙間だらけ、そして、異様な値引き商品があちこちにゴロゴロとしているのです。

お菓子も少なくなったねー。スーパーなのに、この食品のラインナップって....

ということで、私が何をいいたいかというのは、店内の状態をイメージされた上で察してください。

この店舗のご近所の方は定期的に在庫処分状態を確認されていくのがいいかと思います。

そこで、私がなにげに見つけて購入したのがコレです。

正直いうとショボイボルトです。

だって、ユニクロメッキ品です。強度区分マークが記されていないので4.8相当のボルトだと思います。

4mmと5mmのボルトナットセットを、長さ違いを適当の購入です。

まぁー半額処分だったので、ついでの購入。

スバルのちまちまとしたボルトに使うかなー。という感覚です。

本当は、クロメート仕上げのボルトが欲しいのですよ。

でもねー、私の近所では4mm、5mmのクロメート仕上げボルトなんて売っていないのです。

かといってネット通販で買うと、そんな凄い単位で必要なわけてもなく。

ということで、こういうユニクロ仕上げボルトで我慢することになるんでしょうかねー。

でもねー、ユニクロだと錆への耐久性がねー。心配でしょ。

となると、このボルトを色塗って、少しでも錆への耐久性をあげる努力をしないといけないのかしら。

いちいちボルトも色塗るのかー。面倒だけど楽しいのかなー。と考える私は、やっぱり心がすさんでいるのかも知れません。

 

以上、むりやりにスバルのネタを作りました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのブログ更新。気分晴らしに虹の写真でも

2015年07月31日 15時47分32秒 | 写真

台風のプチ被害が自宅に発生して、それの復旧だったり、実家の両親からの金せびり攻撃連打だったり、と、なんともかんともな日々をすごしてました。

というか、雑用がいくらでも沸いてきて(実家が悪いんだよ、近所じゃないんだから、いちいち甘えるんじゃねー)、私がちょっと壊れてしまいました。

それに、突然の猛暑もプラスされて、嫁さんの失業も重なり、なんだかなー。

我が家にとって天中殺状態です。

まぁー、自宅の緊急対策修理(単なるパッチ当てで根本的には解決していない)をこなし、今日が月末で、なんとか支払いも済んで、少しだけ立ち直ったところです。

そんな中、二人の方から、「なが~ンさん死んだのかー?」といった探りをいれるメールがありましたので、そうだねー、なんとか底辺を這いつくばっているよー。という情報発信の意味で、ちょっとブログを再開してみます。

といっても、特にブログネタも無く....

 

うーん。と、前回のブログ更新以降で、ポチポチ気晴らしに撮影した写真を見ていたら、虹の写真があったのでそれのアップです。

日時は7月20日の午後です。

凄い雨がちょっと切れて日差しが一瞬差したときに出た虹です。

ローソンの宣伝写真じゃないですよ。

たまたま、自動車を乗りにガレージへ向かっていたら虹が出ていたので、信号待ちの間にパチリです。

虹の向こう側は、まだドシャ降りです。なので青空の虹ではないのがなんともです。

虹が綺麗に端から端まで出ているのを見たのは、すごく久しぶりです。それこそ学生時代に見たきりのような気がします。

この虹なのですが、二重にアーチがかかっているのがわかります?

ここまで、偶然が重なると楽しいものです。

ちゃんど地面というか建物から虹の架け橋が伸びてますよ。

と、それだけの写真です。

さてさて、せめて我が家にも、このぐらいクッキリとした虹がかかったらいいのですが....

まだまだ嵐を乗り越えないといけないみたいです。

ふーっ。スバルいじりをしている心のゆとりがなくなってきつつある。

イヤイヤ、そんなことではいかん。

無理やりにでも、気分を入れ替えるためのスイッチとして、スバルいじりを続けて行くのだ。

折角背中に背負った、「スバル君を復活する」という大きくてつらい十字架をここで投げ出すわけにはいけないのだ。

と、こんなネタしかとりあえずは書けません。

ネタの無い生活してして、ブログを見てくれている人には申し訳ありません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、しばらく弄れないかも

2015年07月19日 22時15分03秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

16日、17日の台風はすごい雨でしたね。

当地も、雨台風は凄かったです。短時間ですがすごい強風もありました。

そして、ジャンクハウス(我が家のことです)も一部被害がでました。

それの修復をしなくてはなりません。

とりあえず、破損箇所を取り外しという名目の取り壊しをしました。

そして、ビニールシートで応急パッチしました。

部材をホームセンターに見に行ったらけっこうするのね。ということで、またもやモノタロウさんへ注文です。

取り外した破損部分を一時的においておく場所が必要です。

だって、その辺に投棄できるものじゃないですからね。

ある程度溜めてから、相応のルートで廃棄処分しなければなりません。この費用もきっとバカにならないのでしょうねー。

ともかく、保管する場所というと.....

スバル君のところしかないんですよね。

R-2君のエンジンが降りていることをいいことに、エンジンルームに廃棄物が鎮座していきます。

せっかく綺麗にしていったエンジンルーム部分に、最初に居座るのが廃棄物でした。

ジャンクハウスの修復が優先なので、スバル車体弄りはできません。

それでも、気が向いたら小物をポチポチといじるかも?

と、いうことで、まじめなスバル弄りは少しストップします。

もし、私のスバル弄りを楽しみにしている方がいましたら、そういう事情なのでご理解ください。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、右リヤドリップライン修正5日目

2015年07月15日 23時45分36秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバルいじりは3時間30分でした。

 

右リヤドリップラインを前回はパテを盛って終了してます。そのパテを水研ぎします。

右リヤドリップラインの1回目の水研ぎになります。

このドリップラインが面倒な形状しているので、水研ぎが大変です。

左ドリップラインと一緒で、親指と人差し指にサンドペーパーをまきつけて、愛撫するしかないのです。

やさしく、シュコシュコと、スベスベになーれって語りかけながら撫でるしかないのかねー。

正直、この部分の愛撫は疲れますわ。

エンジンルーム内の左側面については、すでに色を入れているのですが、下地に気に入らない箇所があり、それも処置しました。

気に入らない理由は、下地つくりのときに、サビ取りでスクレッパーを用い深い傷を入れたのに、内側だからと手抜きでそのまま上塗りしたら、キズがくっきり浮き上がって、嫌だねー。と思い始めた次第。

どうせ、2ストオイルタンクで隠れるからいいやん。と言えばそれまでですが、まぁー、やる気になったので、その部位も処置しました。

右テールランプホール周辺も研いでみました。この部分の水研ぎはお手軽サクサクとできます。

右ドリップラインの上部分です。1回目のパテ研ぎとしてはいい線行っていると思いませんか?

鉄板合わせ部分です。

そして、2回目のパテ盛りをしました。するとパテがほとんど残量無しになりました。

ということは、このままでは3回目のパテ塗りに支障をきたします。

次に、モノタロウに注文するのはいつだろう。

うーん。パテがなくなったら、一旦ここの作業は中断ということかなー。

と、つまらない心配をしている私です。

 

ついでの作業で、右リヤドリップラインの上端エッジ部分に、薄付けパテをなすくりました。

 

ここで、本日の作業は終了です。

 

次回は、2回目の水研ぎの予定です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、右リヤドリップライン修正4日目、左リヤドリップライン修正8日目

2015年07月14日 23時50分14秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバルいじりは3時間でした。

 

右リヤドリップラインに、1回目のパテ盛りです。

3本で100円のヘラでチマチマと作業するには、このドリップラインは面積が大きいです。

パテをちょっと練っては、小さいヘラでベローン、ペタペタとなすくることを2時間です。

たかが最初のパテ盛りをするだけで2時間もかかってしまった。

仕事の手際が悪いということでしょうねー。

このパテを削るのは次回にします。

 

しばらく放置していた左リヤドリップラインを処置します。

この部分は、薄付けパテをなすくって作業ストップしています。

その薄付けパテを水研ぎしました。

おおっ。なんかいい感じになったぞー。

上部分です。

鉄板合わせ部分です。

さてさて、どうなんでしょ。という気分でプラサフを吹いてみます。

うーん。概ねいいんだけど.....

上の角部分のエッジが立っていません。

まだパテをしなさいということですね。

この部分は、また今度に薄付けパテ処置とします。

 

以上で、本日の作業は終了です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「gooのスマホ」g02 050plusの設定

2015年07月13日 23時22分19秒 | gooのスマホ

やっとこさ、少し時間が取れたので、gooのスマホをいじります。

本日の目標は050plusを設定して、音声通話できるようにするとこまでです。

私の場足は、「OCNフレッツ光プレミアム」で050を1回線無料でもらっているのでそれを設定します。

最初に結論を書いておくと、超簡単に設定できました。

だって、入力する内容は2項目だけでしたから。

 

050plusを設定する前にしておくことは、050plusに申し込んで、050から始まる電話番号とパスワードの入手です。

私はすでに取得しているので、そこの申し込み部分は記事としてありません。あしからずご了承ください。

 

050電話を使用するには、それようのアプリが必要なのですが、g02は出荷時にインストールされていました。

ということで、050plusのアプリをタップして起動します。

すると「何がしたいねん?」といった感じで確認のメニューですね。

初めて050電話に挑戦する方は「050plusとは?」から進めたらいいと思います。

私はすでに番号をもっているので、「お申し込み済みの方はこちら」をタップです。

いきなり確信部の050電話番号とパスワードの入力です。

ポチポチと入力します。

アプリの初期設定をするかの確認です。チェックを入れて「続ける」をタップして続行です。

なにやら設定している動画が流れて

初期設定が完了した画面です。

本日は、後輩が仕事のお手伝いに事務所に来ていたので、後輩をちょっと利用します。

後輩に「もしもしリカちゃんゴッコしようぜー」って持ちかけます。

では、事務所の050電話(OCNのドットフォン契約している)から、g02へ電話です。もちろん後輩がダイヤルします。

するとスマホに、ダサい呼び出し画面が表示されました。

「応答」をタップします。

すると、後輩の可愛い声が聞こえました。

そうさねー、声だけなら、可愛い女性なんだけどねー。現実はねー。と書いたらセクハラになるのかな?

(このブログを見せて、「オバハンって書いて無いからええやん。」って後輩は笑い飛ばしていたのでセクハラにあらず、後輩も読んで笑っていた)

まずは、050電話の受信通話OKです。

では、発信通話です。

なんとも、無機質にボタンが並ぶ画面へ。

こんな碁板の目デザインにしなくても....と思うのが私がオッサン思考に移行している証拠なのかしら。

私は公衆電話のプッシュホンみたいな、ボタン間に大きめの隙間があるデザインが好きなのです。

きっと、老眼になり始めているオッサンの目+母親から遺伝の乱視には、このボタンデザインは受け入れにくいと拒絶反応がでているんでしょうなー。

あきまへんなー、こういうちょっとしたことに、自分のオッサン指数が上がっていることを実感する。

と、話が脱線しました。

事務所の050電話に発信します。

もちろん通話OKで、声だけがかわいい後輩との通話です。

050同士の番号通話なので、通話料は0円です。

では、今度は私の携帯電話へ電話です。携帯電話の呼び出し音がなりました。

私の携帯はソフトバンクなので通話料がかかります。

なので、携帯の通話ボタンは押さず(携帯の受話器は取らず)に、g02のの発信を中止しました。

g02の050電話から、携帯電話へ発信して呼び出しできたので、普通の携帯電話への通話もできたものとします。

これで、050の設定と通話テストは終了です。

 

次にすることはなんだろう。

このスマホに期待していることはそれなりにあるんだよね。

私が思っていることを列挙すると....

 

・カメラ機能

出張仕事などで、現場撮影が必要となったときに使えるかどうか?

私は仕事柄、接写することが多いです。それも、たいていは被写体が部屋の隅でホコリをかぶっているので、暗がりを撮影することになります。

つまり、わかりやすいエロイ言葉でいうと、「暗がりで局部接写」って感じですね。

もちろんエロじゃないですよ。サーバ機のケーブル接触疑い箇所や、サーバ内のコンデンサパンク箇所とかを撮影するんですよ。

そういう、ちょっと特殊用途で、お手軽に使えるかですよね。

 

・デザリング機能

仕事柄、モバイルPCをちょくちょく持ち歩きます。

出先で、クラウドサーバから、ちょっとしたテキストファイルを引き出したいときに、g02を中継して、モバイルPCからインターネットへ接続です。

デザリング機能でできるはずなんです。

でも、私は一番安いOCNモバイルONEプラン契約なので、すぐに速度制限がかかるはずです。

その遅い速度(200kbps)でのネット回線からのデータ取得です。

私の世代では、モデム(28.8k)とか、ins64(64k)でのデータ通信でやりくりしてきたので、200kでも十分使えるものと思っています。

だって、動画見るんじゃないですよ。そして、仕事で持ち出しに使うデータは、それようにコンパクトに作成してますし。

 

・漫画カメラ機能?

前々から、ずっと興味のあった、漫画カメラや、トイカメラ機能です。

そういうアプリをダウンロードして使うことになるものです。

これで撮影したものを、仕事の納品ドキュメントのアクセントに活用してみようかと企んでおります。

下手な現物写真を入れて説明するより、デザイン化されたものを貼り付けたほうがわかりやすいんですよね。

 

・googleの登録

アプリとかをダウンロードするのに、googleの登録が必須なんですね。

それを本日に知りました。

面倒だねー、登録するのかー。とPCから調べたら、氏名を入れるようなことがチラホラ。

ええっ。そこまで個人情報提供が必要なのかよー。と思いつつ、もう少し調査してから、googleの登録をしてみます。

そして、googleプレイと連携して云々かんぬん。

そうだったねー。アンドロイドOSの管理、スマホのブロックとかをgoogleでしてたんだったよねー。と改めて思い出した次第。

そもそも、私はスマホに縁がないと思っていたので、こんな有様なのでした。

 

以上、050plusを設定した旨の、モニターレポートでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、右リヤドリップライン修正3日目

2015年07月12日 23時51分22秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは、朝の9時30分から、14時までの4時間30分の作業でした。

 

前回は錆穴部分を切開して終了しています。

まずは、鉄板合わせ部分の隙間に、ジンクスプレーを吹き込みました。

鉄板合わせ部分の裏側は間違いなく錆にやられているはずです。

本当は、このフェンダーを切り離して、綺麗に錆を研磨して塗装してから、組み戻すものだろうと思います。

このリヤフェンダーを切り離したら、モノコックボティーを解体してボティーワークしていることになるんじゃないでしょうか?

そんなことを、ド素人で溶接できない私ができるはずがありません。

ということで、せめてものド素人の抵抗ということで、合わせの隙間からジンクスプレーを吹き込むのです。

錆を削っていない部分にジンクスプレーをして効果があるかどうかは疑問ですが、せめてもの抵抗ということです。

この後は、徹底的に錆研磨です。もちろん昨日に錆穴切開して新たに露出したえげつない錆肌も研磨するのです。

すると、あちこちに穴が開きました。

錆を削りつつ、合わせ部分に半田が乗りやすいように、ハンマーで微妙な凹みを付けていきます。

そして、がんばってハンダです。

垂直面へのハンダなので、難易度は「中」というとこでしょうか?

よーく鏝であぶってハンダメッキ状態にしてから、その上にこってりと乗せて行けばいいだけなので、時間がかかるだけでポチポチと進めます。

よっしゃー、ハンダできだでー。ハンダの強度確認。

っと、いうことで、ハンマーであちこちを叩きます。スクレッパーでハンダが剥がれないかいじめます。

もちろんハンダがはがれることはなく、ハンダした部分の強度はOKです。

しかし、ハンマー打検していくと、叩いたところとは別の箇所で共振のような音がする部分があります。

コレって、その共振部分が錆ているか、内部に突起物があるかのどちらかです。

共振箇所をさらに打検すると、スポッとハンマーが刺さりました。

ということで、その周辺を切開です。

合わせ相手鉄板側が大きく錆びて、それが表面の鉄板まで腐食しているという状態でした。

ということで、この部分も錆取り研磨してハンダ処置です。

そして、あちこち打検して、変な音も無いのを確認してハンダ盛り終了としました。

次は、余剰ハンダの研磨です。金ヤスリとリューターで研磨します。

上部分のハンダです。今回はイマイチの完成度ですが、この上にパテ整形で進めることにします。

追加で発覚した錆切除部分です。

盛大に錆穴が開いた部分です。

まぁー、パテ修正するので、この程度の仕上げでいいと思います。要はハンダがしっかり食いついていればいいのさ。

右リヤドリップレーンは、錆が酷かったのと、本当に小さい小さい点錆までは取りきれていないはずなので、念のために錆止め処置しておきます。

今回は、いつもの錆止め塗料(エポローバル)ではなく、ジンクスプレーを使います。

簡単にマスキングします。

ジンクスプレーを吹きました。

これで、作業終了としました。

この後ですが、夕方18時に買い物にでかける前に、ジンクスプレー仕上げの上から、プラサフを吹きました。

 

次回は、パテ盛り作業になります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、右リヤドリップライン修正2日目

2015年07月11日 23時54分17秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバルいじりは2時間でした。

 

昨日の続きで、右リヤドリップラインのお掃除です。

がんばって錆を研磨してみました。

上の部分です。

側面がどうしたものかと思うぐらい錆穴がズボズボ貫通です。

このままでは駄目なので、錆穴部分を大胆に切除してみました。

同様なのが、もう1ケ所

さて、こういった部分を、どうやってド素人作業で復元するかですねー。

寝ながら夢の中で考えることにしましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「gooのスマホ」g02 OCNモバイルONE データ通信開通

2015年07月10日 23時54分03秒 | gooのスマホ

なんだかんだと多忙で、スマホのことが、どんどんおなざりになっております。

gooスマホのモニターの務めを少しでもしないといけないので、つい先ほどスマホをいじった次第です。

なんかスマホを楽しむのではなく、モニターレポートのために、無理くりして時間を作っていじっています。

 

前回は、OCNモバイルONEのSIMを登録したところで終了しました。

今回は、そのSIMを突っ込んでLTE通信するとこまで進めました。

 

まずはSIMを挿入するために、SIMトレーを本体から出します。

スマホ側面にSIMスロットがあり、トレーを出すためには、小さい穴に小さいピンを突っ込みます。

出てきたトレーにSIMをセットします。

SIMトレーを本体に戻します。

インサート開始。

「あっは~ん」ってスマホさんが、あえいでくれたらいいのだけど...

そして、スマホを起動します。

インストールされているアプリを確認すると、「OCNモバイルONE関連のアプリ(正式なアプリ名は存じません)」があるのを確認です。

それを起動します。

利用規約の確認画面が出ます。

次は、プライバシーポリシーの確認画面です。

そして、メールアドレスの入力となります。

私の場合は、すでに加入している「OCNフレッツ光プレミアム」に、「OCNモバイルONE」をサービス追加登録しましたので、すでに使用しているOCN光のメールアドレスとパスワードです。

これでログインできました。

「おすすめ機能の設定」となりました。

とりあえず初期設定のままですすめます。

OCNモバイルONEのご利用状況確認画面になりました。

ターボ「ON/OFF」という設定があります。

ターボってなんやねん。と調べたところ

150Mbps通信をするか、200Kbps通信をするかの指定でした。

とりあえず、150Mbpsのままにしておきます。

これで、SIMをセットしてOCNモバイルONEでつながりました。

ブラウザを起動してインターネットを表示します。

特に不具合無く、OCNモバイルONE回線を使ってネットサーフィンできました。

 

さて、次は050電話の設定だねー。としていたら、電池切れで終了です。

050の登録はまた今度ね。

えっ、「なが~ンさんは050plusの申し込みしていないでしょ」と突っ込むあなたは偉いです。

でも、「OCNフレッツ光プレミアム」で050を1回線無料でもらっているんです。

その番号で開通させようと思います。

 

次回はいつかといわれると...

私の体がお手すきになったときですが、いつになるかは本人もわかりません。

 

以降、ブログを書いてポイントゲットキャンペーン用のおまじないです。

#gooのスマホキャンペーン

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、左リヤドリップライン修正7日目、右リヤドリップライン修正開始

2015年07月10日 23時31分39秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは3時間でした。

 

前回に、左リヤドリップラインに薄付けパテを塗りました。

それを水研ぎします。

上部分です。いよいよ綺麗に整形できてきたとおもいませんか?

合わせ面も綺麗になってきてます。

ここで確認のためにプラサフを吹きました。

 

ここで、左は一旦中止して、右を処置開始します。

右のリヤドリップラインなのですが、どうも左よりたちが悪いと思います。

ゴム取り付け穴が塞がってなくなっているし

合わせ部分にシールと思われるものが大量に入っているのではないでしょうか?

では、スクレッパーでサクサクと掻いてみましょう。

って、ゲゲゲゲケ.....です。

結構な酷さです。

上の3枚の鉄板が集合する部分はもちろん錆ています。

救いなのは、3枚合わせの隙間が少ないことです。左はパッチ鉄板をあてるぐらいの隙間だったので、それと比較したら上出来に見えました。

そして、ドリップレーン自体なのですが....

駄目ダメダメタメ....と、駄目炸裂拳を喰らってヒデブです。

内側の鉄板合わせ部分は、以前にサビ取りしてシールを入れていたのですが、なんとなくですがシールは嫌かなーと思い出したので、シールをほじくりました。

さてさて、ちょっと嫌になってきました。

だって、この錆進行は酷いですよ。

多分ですが、ドリップレーンの外側側面もザクザクと穴が開くかと思われます。

 

息抜きで左に戻ります。

プラサフが乾いているので、よーく確認して、薄付けパテをなすくりました。

パテをなすくって気分が切り替わったので、また右に戻ります。

 

がんばって錆を研磨します。そして時間になったので中途半端で終了です。

上のほうだけ少し綺麗になりました。

 

以上で、本日のスバル弄り終了です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、ブレーキシューとバイザーを入手

2015年07月10日 23時15分26秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

昨日に届いた荷物です。

ちょっと多忙で、荷物を開けるタイミングを逃して、本日に開墾です。

 

本日のゲット物は、R-2のブレーキシューと、バイザーです。

まあまあの軍資金投下です。

送料込みで2680円です。私にしてはすごい投資しているでしょ。

写真左のシューが、フロントで4枚です。シュー残量たっぷりです。これが私の本命です。

写真右のシューが、リヤで3枚です。うち1枚は未使用品、2枚は張替えベースです。

今、自宅にスバル君から取り外したリヤのシューがあるので、現物比較確認しました。

リヤシューは私のR-2と同一タイプで間違いなし。

で、気になるのはフロントシューなんです。

「前期F」と外箱にマジック書きがあった。

出品内容では

スバルR-2(B型)より取りはずしたものと予備部品の残りです

とあったので、私は安心して入札したのですが。

R-2って、前期、後期って判断が難しいよね。

空冷、水冷の違いで、前期後期と表現する人もいれば

45年ごろの部品改訂のタイミングで、前期後期と表現する人もいる。

出品文面のとおりであれば、私のR-2で間違いなく使えるはずです。でも、手元に来た部品にこんなマジック書きがあるとドキドキするじゃないですか?

ということで、パーツリストを確認します。

すると、空冷のR-2ではブレーキシューは共通でした。ということで一安心です。

ちなみに、45年の部品改訂タイミングで、シューリターンスプリングに変更があるようです。

 

次はバイザーです。

これは、もしかしたら失敗だったかも?

バイザーの左右首振りOKですが、前後倒しが駄目でした。

かなり力を入れてみたのですが1本は動く気配なし、もう1本は、なんとかちょっと動いたが「ジャリ」という感触あり、ちょっと動いてまったく動かなくなりました。

バイザー内部でシャフトが錆付いているということかな?

私のR-2のバイザーは、若気の至りで昔にいらんことしたからなー。交換してあげたいんだよねー。

ということで、邪なことが脳裏にうかんだ

自宅にクラウンワゴンのバイザーがあります。

それと比較してみましょう。

ははは。クラウンとR-2って車格が違いすぎるから、大きさがすごく違う。

 

R-2君の取り付け部分のサイズです。

シャフト径7mm、シャフト先端がねじ切りで6mm、マウント取り付け穴距離が35mmです。

 

クラウンワゴン君の取り付け部分のサイズです。

シャフト径8mm、シャフト先端6mmでスピードナット留め、マウント取り付け穴距離が40mmです。

 

ということは....

もしかしたら、R-2君の取り付けマウントをクラウンワゴンのバイザーにつけて、といったことが可能なのかしら?

こういうのは車体側のマウント部分にシャフトの逃げ穴が開いているかとかも確認必要だね。

どっちにしても、バイザーはずっと先にいじることになるでしょうから、それまでは長期保存放置プレーになります。 

 

以上、R-2君の部品をゲットした記録です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、左リヤドリップライン修正6日目、右テールランプホール錆処理2日目

2015年07月09日 23時58分49秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日はスバル弄りをがんばりましたよ。スバル弄りは4時間でした。

 

左リヤドリップラインに3回目のパテを入れます。

やっぱり、私はこういう隙間にパテをうまく入れることができません。毛羽立ったパテ仕上げになりました。

パテが硬化するまでの間に、右テールランプホールの錆を処置します。

今回は上のほうの錆です。

点錆なのですが、こういうのは案外塗装の下に広がっていたりするので、どこまで錆びているのかなーって周辺を研磨します。

結構な範囲で錆てました。

錆をリューターでザクザクと研磨します。それも荒めにザクザクと処置しました。

テールランプホール縁の凹みです。

塗料が乗っているのですが、よく確認すると、この凹み部分は錆の巣窟でした。

ということで、躊躇無く、ざっくり切除します。

テールランプホール縁は切りっぱなしでもいいかな?と、思ったのですが、たったこれだけの切除なのに、周辺を叩くと共鳴することが発覚。

ということで、切除した部分をパッチ充てることにします。

ということは、道具も技術もない、ド素人の私ができることは、ハンダ修正です。

はい、お手軽にハンダを食いつかせました。

そして、余剰ハンダを研磨です。

まあまあの出来ではないでしょうか?

この周辺は錆やすいのかしら?と思い、ジンクスプレー処置します。

お手軽にマスキングして

ジンクスプレーをシュー

これで、右テールランプホールの錆処置終了です。

左リヤドリップラインのパテが硬化したので、水研ぎします。

上部分です。いよいよ面が出始めているでしょ。

合わせ部分もそこそこ綺麗にラインが出てきてます。

もう大きい修正はないだろうと思い、薄付けパテをなすくりました。

上部分は、こんな感じで薄付けパテです。

こんな感じで薄付けパテを、あと2回ぐらいのコースかな?

これで、本日のスバル弄りは終了です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、サイドブレーキワイヤー入手

2015年07月08日 23時37分47秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

ここのところ雨ばかりでスバルいじりできませんねー。

それに、役所関係に出向いて云々、嫁さんが失業したこと、実家両親の小遣いクレ攻撃、私の体調不良、後輩の健康に関する相談事、etc....

なんかいろんなことが、それも仕事以外のもので、個々はたいしたことではないのだけど、チマチマと数が多くて....

そういうのは積み残しするわけにはいかないので、それをこなすと、本業ができない。そして、収入がなくなる。

と、現実を見つめると、大変なことになりつつある。

うだうだと考えて対策するも.....。本筋対策は計画できているんだけどねー。突然降りかかる火の粉よりたちの悪い、突然突風が吹き荒れるような雑用が多すぎです。

だって、火の粉なら手で払うとか、避けるとか、自分に引火しないように水かぶるとか、なんとでもできるじゃん。

でもねー、突風はねー。

風のないところへ非難するか、風に耐えるように建てつけする、とかしかないからねー。

そんな突風が突然くるんだものねー。

それも私の備えがないところの隙間を見つけるように吹くんだよねー。

で、そんなストレスを発散するのが、魚釣りであり、スバルいじりであり、だったのだけど....

雨でどちらもダメダメですなー。ストレスたまりますなー。

そして体調不良になりますなー。私のハートは、なんてデリケートなのでしょう(笑)

という感じです。

はぁー、ブログに愚痴を掃き溜めで、すこしだけ忘れることにしよう。

 

本日に、スバルの部品が到着です。

ちょっと前に、実家両親のわがまま対応のせいで、ヤフオク入札しそこなって凄く悔しい思いをした、サイドブレーキワイヤーです。

悔しい思いをしたことについては、過去のブログを見てください。

いつものヤフオクで入手部品です。

1800円スタートで出品されていたのですが、私が入札しただけで終了です。

応札が無いのは激貧の私にはいいことなのですが、応札が無いならないで、どうしてよそ様はこの部品に興味がないのか気になる心ですよね。

きっと、皆さんはこういったワイヤー部品は痛まないのでしょうか?

私のR-2君は、このワイヤーがいつ切れてもおかしくない状態だったんですよ。

もちろんゴムブーツなんて大変な状態でした。

正直いうと、サイドブレーキワイヤーの自作を念頭にいれていたのですが、ブレーキ部品ですからねー。

ブレーキ関連はなるだけド素人で不器用で無知な私が自作なんてするものではないだろうと、超警戒レベル部品と思っているんですよ。

それが、中古とはいえ、やっとこさ、2年の念願がかなって入手できました。

そうそう、送料入れての合計金額は2564円です。

もちろん我が家の1週間の食費より高い金額で、最近稼ぎの無い私は嫁さんにゴメンと心の中で謝るのです。

さてさて、気になるゴムブーツですが...

まだまだゴムの質感しっかりで安心しました。

先端金具と、その周辺のワイヤーです。

金具は錆びてますがワイヤーはまだしっかりと金属色して、切れる気配がありません。

私のR-2君についていたやつは、このワイヤーが、映画の吊り橋ロープのように縮れて....

私のワイヤーと比較写真を用意したいのだけど、サイドブレーキワイヤーはR-2君のボンネットの奥底にコンビ二袋に丸めて放り込んだままなので、ボンネット内に放り込んでいる「どうしたらええねん。困った部品たち」の地層を発掘しないといけないので、すぐに準備できません。

って、ことで比較写真は無しね。

そうそう、この錆びた先端金具とかは、そのうちですが。

錆でやられているということはクロメートメッキはもちろん駄目になっているはずなので、サビ取り処置をした上で、この部分ならPOR-15で超お手軽処置でいいだろうと考えてます。

それとも、念のために錆止め塗料(エポローバル)を塗ってから、POR-15にするかな?

まぁー、錆を削ってからの判断ってことですな。

 

えーと、出品者の文言では、

昭和45年10月製造車両より取り外しです。
 
※アルミ製?のフロントグリルが初めて付いた年式です

と、表現されていた。

私のR-2君は昭和46年登録のB型です。フロントグリルって髭の横ラインだと思うんでB型車両ではないかと考えたのだけど....

こういうときはパーツリストで確認ですねー。って、パーツリストで適合確認しないで入札落札している私って....

ムムム...

パーツリストにると、45年10月から、このケーブル部品が変更されてますねー。

それも互換性無しとでている。

髭R-2ってB型だと思っていたのだけど、そうではないということか?

出品者文面は、45年10月製造って、微妙だなー。思いっきり端境期ですなー。

きっと私の日ごろの行いがいいはずなので、適合するさー。と、お気軽に考えることにしよう。

 

以上、念願のサイドブレーキワイヤーを入手できて、すこしだけストレスが発散された私です。

でも、適合するかなー。プチ心配事を残しててしまった。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウンワゴン君、タイヤ交換しました

2015年07月07日 23時22分59秒 | 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

本日は、一日仕事をしないで実家に帰省です。

母親の云々かんぬんの呼び出しに答えたことになります。

そして、特にどうこう言う内容でもなく、単に母親が愚痴を聞いてほしいということだったみたい。

それだけのことで、遠くにいる子供を呼びつけるんじゃない。

子供世帯にも仕事の都合、帰省するための費用がかかるねんぞ。

それよりなにより、親世代の金銭感覚がおかしいみたい。

10万円/1ケ月で生活できないだとー。

私のような激貧は、夫婦二人で1ヶ月いくらで生活していると思っているんじゃ。

そもそも、収入がいくらあると思っているんじゃ。これだけやねんぞ。

と、説明しても、「うそをつくな。そんな稼ぎで生活できるわけないだろ」みたいなことを平気でいいよる。

でも、その稼ぎで生活しているし、この不景気で自営業世帯って皆さんそんなことだよ。と言うても聞く耳もたず。で、金をせびりよる。

そんな両親を持っている私って不幸なんでしょうか?と、私が愚痴をいいたい。

嫁さんの両親とは大きく異なる環境なのだ。

まぁー、あの両親で育った自分が、よくぞ、ここまで私が社会人としてやっていける人間に化けたものだと実感する。(激貧底辺生活しているので社会人から外れている可能性もありますが....)

やっぱり、あの家庭は駄目だと思い、家系とは違う職種にサラリーしたのが正解だったのかもしれない。

話を戻して、きっと母親は、金が欲しいという要望を出したかったのだろう。そのために呼んだのだろう。

今回は嫁さんの財布も固かったのでよかった。だって小遣いが云々で親がせびりだしたらキリがないからねー。

 

で、実家へ帰ったのだから、その近所にあるタイヤ屋へ行くことにした。

インターネットでタイヤ入れ替えしてくれるところを検索して、大阪圏で値段のあうところ4件をセレクトしてました。

仕事の行き先などで、タイヤ屋の周辺へ向かうことがあれば、そのついでにタイヤ入れ替えしようと考えていたのです。

(タイヤ交換のために遠方タイヤ屋にわざわざ出向くガソリン代がもったいないという理由です)

そして、今日の帰省ついでに実家周辺のタイヤ屋で白羽の矢を刺したのが....

「タイヤ交換.com」さんです。みんカラといった車関連のブログでも割とでてくる業者です。

持ち込み交換するタイヤは、以前のブログにも書いてますが、「ダンロップ エナセーブ195/70R14」と、「ROTALLA RADIAL 102 195/70R14」です。

予約通りの時間にタイヤ屋さんに到着して、気さくなお兄さん(店主)と話しながら、タイヤ交換しまもらいました。

痴呆親父を外へ連れ出して刺激を与えないといけないということで、タイヤ屋にも連れて行ったのですが、もうチグハグ問答指数が上がりまして、「前にもこの店に来た」だのの妄想が爆裂して店主を困らせてしまいました。

不審人間の親父を連れて行ったことで、店主にはいらぬ迷惑をかけてしまい。申し訳ありませんでした。

そうそう気になる入れ替え工賃ですが、14インチ4本の入れ替え、バランス調整、バルブ交換、廃タイヤ処理で、6200円でした。

ということは、タイヤ入手代(送料含む)を足すと、今回のタイヤ4本交換合計吐き出し金額は、11663円です。

年式が古いタイヤとはいえ、一応新品を履いて、この値段なら私は大満足です。

 

さてさて、交換してからの走りですが....

フロントに「ROTALLA」、リヤに「エナセーブ」を履いてます。

何故にフロントに中国製をといわれそうですが、私のスペアのホイールは、ファルケンのタイヤがついてまして、そのスペアホイールとリヤのホイルの計3本で、リヤホイールをローテーション運用したいのです。

つまり、リヤで運用する予定のタイヤは同じ空気圧にしたいのです。すると国産規格(JATMA)でリヤタイヤを揃えたいんです。

「ROTALLA」は外国タイヤ規格というのかな(ETRTO)というタイプで、設定空気圧運用が異なるので、必然的にフロント用に運用とした次第です。

ということで、前後でタイヤの空気圧も異なってます。

さてさて、気になるのは「ROTALLA」のタイヤがどうかです。だって中華タイヤですからねー。

タイヤ交換しているときに店主と話して、「ROTALLAは、悪くは無い普通のタイヤ。そりゃー国産上級と比較したらグリップは弱いと思うよ。でも国産普及帯とはそんなに変わらないよ」との意見をもらってます。

タイヤ屋から出てすぐに良い方向への変化がありました。

街乗りでの最初の感想は、ステアリング操作が軽くなって驚きです。そして、タイヤが軟らかいからなのか、フワフワ感があり、良い意味でクラウンらしさが増しました。

これについては、交換前のタイヤがBSのスニーカーで、サイドウォールにヒビが多数入るぐらいゴム硬化していたので、極端に変化としてあらわれました。

惰力走行において、車がよく転ぶようになりました。今回交換したタイヤは、おそらくですがBSのスニーカーより軽いタイヤだと思います。それが貢献しているかと思います。

ロードノイズについても、スニーカーより静かになりました。中華タイヤをフロントに入れたので、「ゴーッ」ってロードノイズでたら嫌だなーと思っていたのですが、良い意味で期待を裏切りロードノイズは気にならないというより、1Gエンジンの「ガオーン」音にかき消されているのだと思います。そのぐらい気にならないロードノイズになっていると思います。だってスニーカーは、「ジャーッ」ていうロードノイズがありましたので....

帰るときは、高速道路を走行しました。

タイヤのゴムが柔らかいからなのか、路面に吸い付くような気持ちいい走行です。

高速継ぎ目の段差は何事の振動もなく乗り越えます。しかし、高速道路の微妙な轍を走行すると、振動がステアリングにきます。以前のスニーカーではなかった感触です。

なんでたろう、と考えたのですが、それだけ路面に食いついているのでは?と考えました。

だって轍ではないところを走行すると、気持ち悪いくらいスイーッって走りますから。

それと、ちょっと速度を出して交差点を曲がってみたところ、スニーカーだと「キーッ」って盛大にタイヤなりしてたところが、無音になりました。

でもタイヤがスニーカーより軟らかいからでしょうかねー、タイヤがアウトに行こうとするのよねー。

で、結論ですが、

私の中では、「ROTALLA」は十分OKです。というより、BSのスニーカーより良い評価です。

あとはタイヤの減り方と、積載一杯のときの走行状態ですね。

以上、タイヤを交換した内容でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のお客様、クマゼミさんがいらっしゃった

2015年07月06日 22時56分48秒 | 日記・エッセイ・コラム

我が家の恒例行事のようなもので、夏を迎えると、クマゼミさんが毎朝いらっしゃるのです。

このクマゼミさんが、おはようの挨拶で、「ウッシャーシャーシヤー」と日の出と一緒に鳴き出したら本格的な夏到来となります。

さて、そのクマゼミさんですが、7月になったらすぐに泣き声を聞いたりするのですが、今年はなかなか泣き声が聞けず、雨空が続いているから羽化が遅れているのかなーと思っていた。

今日も外は雨なんだよなー。と窓をあけて確認したら、いきなり大きい物体が目の前に現れた。

とうとうお客様がいらっしゃった。と、カメラをいそいそと準備です。

雨がザーザー降っているので、我が家の軒で雨宿りのクマゼミさんです。

お腹を激写されていることなんて、クマゼミさんはわからいでしょう。

というより、短い青春を異性を求めることに必死なんだよね。クマゼミさん。

それとも、烏に狙われないように、必死に空を見つめるているのかな。

いやいや、「なんだよー、なんで雨降っているんだよー」と不平を垂れているのでしうか。

と、いくらでもクマゼミさんの気持ちになってファンタジーできる私って、現実逃避したいと思っているんでしょうねー。

 

今日は合唱していませんが、このクマゼミさんが寝室の網戸に張り付いて、オーケストラを奏でるのは、もうすぐそこということでしょう。

また、セミさん目覚ましの季節になるということです。

やっと、タキシード姿のツバメさん目覚ましが終わったとこなんだけどねー。

 

まぁー、これが我が家の風物詩ということです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング結果を見たいの?

ランキング結果なんてどうでもいいかと思うのですが、数人の方から「お前のブログランキングってどうよ?」って質問があったので、こんなのを貼っときました。
こんなの表示できるように機能追加するから、ブログの表示が遅くなっていくんでしょうねー。
そもそも、よそ様のブログランキングを知って楽しいのかい?