タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

ヘルメットの無料配布で 事故は減るのかな?

2020年01月07日 | タイの出来ごと、あれこれ
 
 年末年始の「危険な7日間 」と言われる今年の交通事故の死者は463人だといいます。

タイの年末年始も交通事故が多発する時期で、今回も19年末から20年初めの7日間(27日から
2日まで)のために安全運転キャンペーンを行なっていました。が、この期間で3,421件の
交通事故が発生し、3,892人が負傷、463人が死亡したとアナウンスされています。

 

「危険な7日間」は、帰省とUターンで自動車の利用が増え、その多くは飲酒運転が原因です。
一日平均66人が亡くなっていますが、これでも、前年比で事故件数は9.76%減少し、負傷者
数は10.1%減少、死亡者数は19.4%減少していると、タイの警察当局は胸を張っています。

いやいや もっと減らしてもらわないと。この期間、高速道路職員と警察官64,000人超がタイ全国
2,000箇所のチェックポイントに配置され、100万台を検問したといいます。 ヘルメット未着用、

運転免許証の不携帯、または無免許で、230,306人の交通違反者が出たとのこと。23万人って、
この数字には耳を疑います。これでは、きっとシートベルトの着用率も低いでしょうねぇ~

 

日本では、昨年一年間の全国の交通事故による死者が過去最少だった一昨年の3,532人を
下回り、4年連続の減少となるようです。警察庁は「高速度で事故を起こす車が減ったこと、
シートベルトの着用率が高いことが、原因ではないか」と分析していると聞きました。

タイではヘルメットとシートベルトの着用率を上げるだけでも、死亡率が下がるでしょうネ。
だからと言って、警察が新年のプレゼントとして、ヘルメットを着用していないバイク運転手に
ヘルメットを無料で配布する、というのもねぇ~ それより指導や厳罰化が先でしょう。

 
 <普段は罰金を取るのに無料で配布するとは ・・・>

タイのパタヤやナコンパトムなどでは、検問を設け、ノーヘルメットでオートバイに乗車して
いる人々に無料でヘルメットを配布しています。 いくつ配布しているのか分かりませんが、
予算がいくらあっても足りないでしょうねぇ~(笑)。ちょっと 甘やかし過ぎのような気が ・・・

オートバイ事故での死亡の原因の多くが頭部の損傷だといいます。よって、事故でのヘルメット
未着用時の致死率は、着用時の2.5倍にもなるといいます。オートバイに乗るときは、絶対に

 

ヘルメットを着用しなければいけません。今年の「危険な7日間 」で事故死した463人の内、
バンコク都の15人が最多で、これもバイク事故でノーヘルメットが絡みが多いといいます。

年末年始や4月のタイ正月の「危険な7日間 」での交通事故は、飲酒運転が根源でしょう。
気が大きくなって、ヘルメットやシートベルトを着用しない、スピードを出し過ぎてしまう、
何度も言ってしまいますが、ホント 真剣に飲酒運転の撲滅方法を考えないとダメです。  


「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  



  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

コメントを投稿