6月18日に行われましたファンクラブ会員限定の℃-uteイベント「℃-ute応援企画 第4弾!」の参加レポです。
私のチケは1回目の公演で、集合時間は12:45。会場のZepp Tokyoに到着したのは12:30頃で、既に場外でのグッズ販売は終了しており、会場前には入場を待つ長蛇の列が出来ていました。そういえば、Berryz工房の初の単独ライブツアー「まるごと」の東京公演が、ここZepp Tokyoで開催されたのは昨年の6月19日。あの時は、終盤で桃たんが「恋の呪縛」を涙声で歌ってたっけ・・。その1年後に同じ場所で、今度は℃-uteのイベントに参加するなんてね(笑)。Zepp Tokyoに訪れること自体が「まるごと」以来1年ぶりで、感慨深く思いにふけっていました。
13:10頃に入場開始。今回は全席指定であり、慌てて先を競って入場する必要も無く、今更列の最後尾まで行くのもメンどいので、その場を動かず列の最後尾が見えた所で列に並び入場しました。まずはグッズを、と購入の列に並んだのですが、係員がしきりに「グッズは終演後も販売します」と促していた事から開演時間が近いと悟り(チケには、開演時間までは書いてないのです。千奈美にこの時点で13:50頃)すぐには買えそうもなかったので、グッズは終演後に買う事にして場内へ。
今回の私の席は、23列1番。つまり、思いっきしステージ左端の席。しかも後方から数えて3列目の位置・・・まさに干され席です。まぁ、今年は席運が良い時は信じられないくらい「超・良席」に当たってますので、その反動があって当然なのかもしれませんが・・・。
席に座ってから間もなくして、14:10頃、いよいよ開演となりました。
ステージ左側から、℃-uteのメンバーが登場。客席から見てステージの右から、舞美ちゃん、えりかちゃん、愛ちゃん、早貴ちゃん、愛理ちゃん、千聖ちゃん、舞ちゃん、栞菜ちゃんの順に並び、舞美ちゃんから各自自己紹介。おぉ~、思ったよりも、良く見えます。これなら全然OKです(喜)。自己紹介が終わると、突然何の前振れもなく司会のお兄さんが登場。私はこの時に初めて見たのですが、どうやら今月の「Cutie Circuit」から司会を努めている方らしく、まだ慣れていないようでした。
まずは、このコーナーから
℃-uteプライベートクイズ この子だ~れ?
メンバーが一人一人、自分に関するクイズを出題し、それを他のメンバーが答えるコーナーです。
まずは、えりかちゃんからの出題
私がお弁当にいつも入れてもらっている、お気に入りのおかずは何?
早々と舞美ちゃんが「たこウィンナー」と答え正解。たこの足のパリパリとしか食感がいいらしいとの事です。確かにあれ、旨いよね。
愛ちゃんからの出題
私が一番、好きなお菓子は?
栞菜ちゃんが「ポテトチップ」と答えてましたが、これは×。実はこの問題、何故か正解を手帳にメモってなく、分かりません(汗)。そもそも客席暗くてまともにメモれなく、適当にペンを走らせていたので、何と書いたか自分でも分からない部分がありまして・・・。で、正解は何で誰が当てたのでしょうか?チョコ、だったっけ?
早貴ちゃんからの出題
私の学校で、一番流行っている遊びは?
「フラフープ」とか「鉄棒」等よくありそうな答えの中、「ミニライブ」というえりかちゃんの答えは凄かった・・・。ですが「ミニライブ・・・みたいなもの」という早貴ちゃんの言葉で、愛理ちゃんが「ダンス」と答え正解。なんでも、選択授業に「ダンス」があるのだとか。最近の中学校は、色んな授業があるのですね。
愛理ちゃんからの出題
お母さんが「愛理」という名前以外に、私につけたかった名前は?
最初に愛ちゃんが、「何か聞いた事ある」と言って「メアリーちゃん」と答えたのですが、これは×。その後もみんな、思い付いた名前をどんどん答えようとして矢継ぎ早に挙手するものだから、司会のお兄さんが「ちょっと落ち着いて、手をおろしましょう」とメンバーを一旦静止させてから、再進行させていました。これはお兄さん、GOOD JOB!!この後もこういう場面が、何度かありましたね。正解は「メリーちゃん」で、早貴ちゃんが答えました。お母さんが「外国に行っても、いいように」と思って考えたらしいのですが、お婆ちゃんが「結婚する時、この名前だとしっくりこない苗字が多い」との理由で却下されたのだそうです。ですが、愛理ちゃんのお母さんはこの名前が諦めきれなかったらしく、今鈴木家で飼っている犬にこの名前をつけたとの事・・・。よっぽど、気にいってたのね。
千聖ちゃんからの出題
今、私がハマっているラーメンの具は
最初から、「春雨」(栞菜ちゃん)とか「とんこつ」(舞ちゃん)とか「豆板醤」(誰が発言したか忘れました)など、具じゃない答え連発で、場内大爆笑。正解は「メンマ」で、舞美ちゃんが答えました。正解発表後、誰かの「ノリはどうなの?」という問いに「韓国のノリじゃないと、ダメなの」と答えた千聖ちゃん。韓国のノリって・・・岡井家の韓流ブームは、食卓の「ノリ」も変える程のものなのでしょうか?
舞ちゃんからの出題
私が小さい頃、乗せてもらった動物は何?
「ラクダ」(愛理ちゃん)とか「馬」とかいう無難な答えから、「ブタ」とか、はたまた「ドッグ」(栞菜ちゃん)など、まぁ小さい子供なら乗れるかもしれないけど普通は乗らないでしょ、という動物まで色んな答えが出ていましたが、正解は「象」で、舞美ちゃんが答えました。
栞菜ちゃんからの出題
体育の授業で、私が最も嫌いな種目は?
「ハードル」とか「平均台」という答えは分かるのですが、「ブランコ」(舞ちゃん)というのは?そもそも、ブランコって体育の授業でやるとは思えないのですが・・・。正解は「持久走」で、愛ちゃんが答えました。「持久走」と聞いて、千聖ちゃん「私、持久走で昨年一位になった」。おぉ~、凄いです。確か千聖ちゃんは、スポフェスでも走る競技では、結構好成績を出していますよね。あと「持久走」といえば、キッズオーディションの時に早貴ちゃんが「持久走あるじゃない? あれ、負けたくない」と言っていたのを思い出すなぁ。
舞美ちゃんからの出題
私の学級に飾ってある、珍しいものとは?
愛ちゃんから「昆虫の標本」という答えが出ましたが、これは×。その後もいくつか答えが出るものの正解が出ず、舞美ちゃんが「じゃ、正解をテレパシーで送るから受け取って」と、メンバーに送っていた?のですが・・。その後もすぐに正解は出なかったので、上手く送れなかったのでしょうか?正解は「観葉植物」で、「花」と答えた舞ちゃんが正解となりました。
このコーナーは、3ポイント獲得の舞美ちゃんが勝利!!ご褒美の果物の詰め合わせとケーキに、大満足そうでした。
続きは、その2へ