昨日「地酒の夕べ」に行ってきました。。
もちろん日本酒の会で、お酒が好きな私にとって嬉しい企画です。
目の前に「富喜」がおいてあって乾杯はその「富喜」で、、、
ちなみに「富喜」のラベルの字は一緒に行ったrannkoさんの書、
多分「富貴」は初めてかも・・・
最初から口当たりの良いお酒。。。
次から次と呑む地酒は途中から、どれがどれやら味がごちゃまぜ!
でもジュース感覚のお酒もあったわ。
「地酒の夕べ」は今回が21回だそうで、前日は洋風なお料理での
酒飲み会だったようですが、昨日は「七味家」での酒飲み。
料理は和食で、御席が一番前だったのですがなんとマグロの解体ショーもあり
生(?)マグロのお刺身も振舞われました
しかも、刺身のお代わりまでしてしまった!
美味しいお酒と美味しい料理、楽しい会でした。

まだまだ種類はあったのですが、この2本だけしか写せませんでした。
もちろん日本酒の会で、お酒が好きな私にとって嬉しい企画です。
目の前に「富喜」がおいてあって乾杯はその「富喜」で、、、
ちなみに「富喜」のラベルの字は一緒に行ったrannkoさんの書、
多分「富貴」は初めてかも・・・
最初から口当たりの良いお酒。。。
次から次と呑む地酒は途中から、どれがどれやら味がごちゃまぜ!
でもジュース感覚のお酒もあったわ。
「地酒の夕べ」は今回が21回だそうで、前日は洋風なお料理での
酒飲み会だったようですが、昨日は「七味家」での酒飲み。
料理は和食で、御席が一番前だったのですがなんとマグロの解体ショーもあり
生(?)マグロのお刺身も振舞われました
しかも、刺身のお代わりまでしてしまった!
美味しいお酒と美味しい料理、楽しい会でした。


まだまだ種類はあったのですが、この2本だけしか写せませんでした。
こんなおいしい企画、今まで知らなかったなんて不覚。
本当に美味しいお酒とお料理、クジ運はなかったですけど、、、
毎回の参加、私も希望します。。
誘ってくれたらんこさんに感謝ですね!?
上の写真のお酒、試飲したけど美味しかったです。
いいなあ、地酒の夕べなんて、すっごく楽しそうですね。
籐九郎さんも離れた所でなにやら杯をかたむけていたみたいで、、、
「地酒の夕べ」は楽しかったです!
新酒、隠し酒なんてのもありまして多分あの場所でなければ飲めないお酒がでてました。
私、「如空」の金ラベルを所望していただいてきました。