伸ちゃんのブログ

ひたちなか市にある、お寺の住職のブログ
毎朝の境内の一コマと坊主の一言を毎日更新中

すずらん

2009年04月20日 | Weblog
曇り空の朝ですが、たまに陽が差してきます。
境内は新緑でおおわれてきています。ちょっとまえは何も着ていなかった木が、今は春・初夏の装いをしているようです。
庭の石かげですずらんのかわいいつぼみがひっそりとたたずんでいます。
そのけなげな姿に、じっと見入ってしまいました。
どんな環境でも懸命に生きて行くこと…。う~ん今日もがんばろっと。


散歩

2009年04月19日 | Weblog
気持のいい朝ですね。昨晩は遅かったのでこの日差しに目が覚めました。
境内の植木は見る見るうちに葉が大きくなって、そのさわやかな緑色に目を奪われるようです。
昨日は午後、近くを散歩がてら用を足してきましたが、とてもきもちがいいでした。
普段は車でしか通らない道も歩いてみるといろんな発見があります。
小さな可愛い花もいろんなゴミも道端にあります。花によろこび、ゴミはかたずけなきゃ と思いながらも通り過ぎてしまいました。
めったに歩かない道をただ通り過ぎてゆく人は、ただ何もせず“通り過ぎる”だけです。
ただ心になにかこすった跡がついたような感覚が残りました。
なんとも表現しきれませんが、みょうにその光景が印象に残っています。
立派なことは言えたり、したりできませんが、次に散歩するときは袋を持って歩こうかな。

見方次第

2009年04月18日 | Weblog
今朝は曇っていますが、午後からはいいお天気になるようですね。
今日は二女は中学の授業参観で登校日になっています。
すっかり中学のジャージがなじんで、小学生っぽさは抜けちゃいました。(中学のジャージは結構かっこいいんですよ)
それぞれがその環境の中で楽しくいられるようにして行ければ最高です。
そのためには自分自身の努力も必要になります。環境を怨むより見方を変えて、その環境の中に挑んでいけるようにするほうが現実的でしょう。
すべては自分自身の見方にかかっています。
今日もいい一日を送れるように自分を整えることができますように。

あっという間

2009年04月17日 | Weblog
ぽつぽつと雨が降っています。午後からは本格的に降るようですね。
4月も後半に入りました。皆さんもこの時間の過ぎる早さについてどう感じますか?わたくしだけでしょうか。異常に早く感じるのは…。
あっという間に四か月が終わろうとしています。こりゃ~よっぽど気をつけなくては!

なすべきことを、なおざりにし、なすべからざることをなす。
遊びほうけて放逸な(今の瞬間に気づかない)者には、
煩悩が増大する。
              『法句経』
何度かここ最近ブログでご紹介している一句ですが、繰り返し言い聞かせる必要があります(私にとっては)。
あらゆるものは過ぎ去り、元にはもどりません。後悔のないように一日一日を過ごすことの難しさを感じながらも、精進してゆかないと…。
雨の一日、心静かに、煩悩が増大し過ぎないように努めて行きたいです。

意思

2009年04月16日 | Weblog
今朝は陽が差していますが雲が多いですね。明日は雨のようですから
今日は一日有効に使った方がいいでしょう。

戦場において百万人に打ち勝つよりも、ただ一つの自己に克つ者こそ、
最上の勝利者である。
                  『法句経』
克己(こっき)などともいいますが、ほんとうに難しいことですね。
強い意志がなくてはなかなか出来ません。私も流されやすい性格なので…。
やるべきことは山ほどありますが、はかどらないのは意思の弱さのせいでしょう。
今日の最低限やるべきことを掲げておいてそれだけはやれるように頑張ります。
一日が過ぎるのはおそろしいほど早い!誰においても平等に与えられている時間を無駄にしないよう努めましょ。

天気はいろいろ

2009年04月15日 | Weblog
予定より早く晴れてきました。
三女は苦手としている午前中のドッジボールの時間は雨でやらないだろうと予想していましたが、
残念ながらはずれてしまい、さえない顔で玄関を出て行きました。
雨、晴れ、曇り、お天気はさまざまで自分の思うようにいきません。
人間はその状態にあわせていくだけです。いちいち嘆いていても仕方ありません。

うまくいかない状態をどう越えていくか、が生きて行くことなんでしょうね。

楽しみにむかって

2009年04月14日 | Weblog
今朝は曇り空です。午後あたりから雨が降りだすようですね。近頃は乾燥していましたから、ちょうどいいです。
「これじゃ何植えてもだめだ~」と嘆いていた近所の農家のおじさんも一安心でしょう。

昨日の会議も無事終わりすっかり疲れ切ってしまいましたが、肉体は疲れていても心までは疲れている暇もありません。
次のこと考え、新鮮で活力ある状態にしておきたいです。

善いことに生き甲斐を感じて、それを繰り返しなさい。
善いことが積み重なることのは、楽しみである。
                   『法句経』
つまんないことを考えて時間を過ごすより、善いことを考えているほうがいいですもんね。
次の楽しみにつながるような善いことを考えて今日もがんばりましょ!

とにかく・・・

2009年04月13日 | Weblog
暑くなる予感のする朝です。日中は初夏の陽気だそうです。
急に暑くなっても体がついていきませんね。明日以降はまた気温は下がり始めるそうなんで、体調管理には気をつけないといけませんね。
怒涛の一週間の最後は今日の寺の役員会議です。何とか資料はできあがりました。
あとはちょっとお部屋をかたずけるくらいと、こまごました準備くらいです(これが結構直前まで大変)。
ちょっとこれが終わったら休憩したいっす。とにかく午前中一杯がんばりましょ。


課題は多いけど

2009年04月12日 | Weblog
今朝は曇り空でした。昨日も気温が上がりましたね。一時風も強かったです。
夕方からは空気が入れ替わったように少し寒くなりましたね。
ひと雨ほしいところです。
今日は朝早くから法事でとても忙しいのでこの辺で閉じさせていただきます。
明日の午前中に年度初めの寺の役員会がありまして、その資料がまだできあがってないんですよ…。今日一日でどうにかしないと!
我が家の人手不足問題もどうにかしないと…。
でも めげずに今日もがんばろ~!

ありのまま

2009年04月11日 | Weblog
晴天が続きます。この二・三日は初夏の陽気でしたが今日も20度くらいまで上がるみたいですね。
桜も散り始めているところがあります。桜吹雪もいいです。
冬の葉もない時も桜。つぼみの時も桜。満開の時も桜。散っても桜。
ありのままの桜をありのまま見ることが、なかなかできませんよね。
赤ちゃんも青年も年老いても人間に変わりありません。
どこかで比較してしまいます。“ありのままを見る”って難しいですね。
いつかありのままに物事を見ることができるといいな。