ムク写真室です

国内外、山と花中心のアウトドア写真を掲載しています。小さい写真は全て縮小していますので、クリックして見て下さい。

沢口山

2015-11-29 10:06:00 | 山の写真
 2015、11、21(土)  沢口山(1,425m)  快晴、南アルプスファンクラブ主催 “感謝と登山•点検と清掃“ に参加しました。

 午前8時0分山岳図書館前集合、受付と作業説明の後同40分出発、同50分登山口から作業用の杭を手分けして持って登りました。ツルハシ、ジョレン、カケヤ、ノコギリ、ナタ等は若い衆の分担です。 
 紅葉も終わりかけた沢口山ですが、作業中も登山者のパーティーが何組も有りました。「お疲れさま! ありがとう!」の声をかけて登ってゆきましたよ… 天候が良かったのも幸いでしたね♪  
 登山道の清掃、階段•杭の補修作業をしながらの登山ですから時間がかかります。山頂には午後1時半過ぎに到着しましたが、4時下山予定でしたので、集合写真を撮っただけで下山です。足を痛めて「鹿のヌタ場」で休んでいたAさんを、若い衆4人の強者が交代で補助しながらの下山でしたから少し時間がかかり、午後4時半無事下山出来ました。
 山ではミズナラ•ブナ•針葉樹(モミ•ツガ等)の大木はよく目にするが、コシアブラの大木を見るのは初めてでしたよ… 新芽はとても美味しいのですが、この大木ではね… 上枝には実がついていました。  三連休の初日とあって、寸又峡温泉街は全館満室の盛況、空き部屋は有りませんでしたね… 翠紅苑で入浴、冷えた体を温めて帰宅です。残念でした。  

 杭うちとロープの補強作業  展望所から  コシアブラの大木  階段の補強   鹿のヌタ場とミズナラの大木 富士見台から展望  長島ダム 沢口山から南ア深南部展望               朝日岳 富士見平の指導標 猿並平コース途中の薙               薙の頭から南ア深南部展望 

梅ヶ島温泉

2015-11-13 13:31:09 | 山の写真
 2015、11、02(月)  梅ヶ島温泉  雨の日に安倍奥の紅葉を楽しみました。 
 
 町内「健康歩こう会」の年間スケジュールで決まっていた。けっして雨の日を好んで実行した訳ではありません… 雨でも21名の参加が有り、幹事としては満足でした。感謝! 感謝! 予定では安倍峠まで歩くことになっていましたが、これは中止。温泉周辺の散策で紅葉を堪能しましたね♪ 午後はコンヤ温泉まで下り、ひと風呂浴びて帰りました。雨の紅葉風景も捨てたものではないですね♪ 埃りっぽくなくて良かったよ…   

 温泉街  温泉街上部             三段滝周辺   真冨士の里のソバ  

安倍峠周辺

2015-11-08 09:21:55 | 山の写真
 2015、10、26(月) 安倍峠周辺  紅葉の時季です、様子を見に行ってきました。

 林道は崩壊地の工事中で、ゲートの前で通行止めになっていました。        梅ヶ島温泉登山口から入り人工林の中を50分ほど歩いて林道(1,320m)に出ました。そこは既に紅葉が始まっており、車道一面に落葉も見られました。周辺の山々も黄色、赤色、緑と中間色のグラデーションがとても綺麗で紅葉真っ盛りと見られましたが、それぞれの樹木一本一本の葉が少ないと感じました。かなり落葉が始まっているようでしたね! 
 安倍峠から下ってきた人に聞くと峠のイタヤメイゲツの黄色い葉も「散ってしまって3分程しか残っていないよ」と言う。峠はあきらめて林道を下って見ました。2時間程かけてゆっくりと見物です、鯉ヶ滝周辺(1,100~1,200m)の紅葉がとても綺麗でした。雲間から陽光が射すと輝いていましたよ…   梅ヶ島温泉の周辺は、まだまだというところでした。あと2週間位待てば良いかな… 期待して下さいね♪  

 梅田島温泉 安倍峠登山口 林道通行止 林道出会周辺      ノコンギク マムシグサ 逆川  逆川周辺の紅葉   鯉ヶ滝の上から      鯉ヶ滝 鯉ヶ滝周辺 八紘嶺下 イタドリ フジアザミ 黄金の湯 赤水の滝

村山古道

2015-11-04 10:03:03 | 山の写真
 2015、10、24(木)  村山古道  富士山みくりやの旅に参加、村山古道の一部を歩きました。

 10年位前に村山古道を歩いたことがあります。その時は、村山神社口からでしたが、登山道は倒木や草木で荒廃していました。富士山が「世界遺産」に登録されてから、旧登山道にも関心が集まり整備されるようになりました。今回は天照教社口から西臼塚Pまでの2時間弱の行程でしたし、山道も全く障害物なしで、紅葉を愛でながらの山行でしたね… 今回良かったことは、住友林業の管理する区域に入れたことです。前もって許可を得ていたようです。そこでは、ブナやケヤキ、ヒメシャラの巨木が見られました。ガイドの説明では、枝張りが良すぎて家具材としては適さない木が伐採をまぬがれて大きくなったようですね… ほんとかな? 合体木も有りました。   

 裾野側から富士山  天照教社  登山口 登山道 科木 合体木   ヒメシャラ ツチアケビ