囲碁と無我自然体

↑ クリックしてください
 旅行 花  囲碁対局 囲碁死活 で
 おまちしています
  

囲碁と金刀比羅宮からの下界

2009年08月12日 06時39分21秒 | 旅行 神社仏閣旧跡(除国宝)
2008年2月29日金刀比羅宮本宮から撮影

2009年8月12日おはようございます。
今日は夏らしい快晴です。お元気ですか。
今日は785段の石段を登った金刀比羅宮本宮からの
下界をご紹介します。讃岐富士(飯野山)が神秘的です。
「暁に駒をとどめて見渡せば讃岐の富士に雲ぞかかれる」 昭和天皇
「讃岐にはこれをば富士といいの山朝げ煙たたぬ日はなし」 西行法師
「稲むしろあり飯の山あり昔今」 高浜虚子
   旅行 でおまちしています。   花 でおまちしています。 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〈対局6の検討4〉 7子局... | トップ | 囲碁と金刀比羅宮本宮 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかしいです。 (きら)
2009-08-12 17:41:45
正面に見えるのが 讃岐富士です、
 何時見てもゆったりした気分にさせてくれます。
眺め (無我)
2009-08-12 17:58:44
金刀比羅宮からの眺めは最高ですね。
心を癒してくれますね。

コメントを投稿

旅行 神社仏閣旧跡(除国宝)」カテゴリの最新記事