MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

花園SACLAMさんにて

2022-09-16 23:15:32 | 井戸端会議

GR YARIS RZ

サクラム管仕様を味見させt頂きました。

走り始めてすぐに驚いたのは

言われなければ直列3気筒とは気が付きません。

恐るべしG16E-GTS

直列3気筒DOHC12バルブエンジンは

WRCホモロゲーションを目的にゼロから開発されたエンジン。

流石です、近年のトヨタさんは侮れません。

 

動き始めは4WDの重量約1.5トンを意識しますが

直ぐに1.6L ボールベアリングターボが

立ち上がると十二分の加速性能を発揮。

 

アイドリングは少し野太いサウンドですが

走り出しからSACLAM管らしい硬質で

歯切れの良いサウンド。

高回転での高周波サウンドもかなり洗練されてました。

もっともFK8シビックタイプR同様に

疑似エンジンサウンド効果音なるモノが付いているのですね~

昨今の技術革新は素晴らしい!

要するに、やろうと思えば3気筒でV10疑似効果音を

演出できるのですね。

 

フロント4potに2ピースローター

恐らく安全面を考慮してセンターベルは鋳造だと思います。

 

リヤはワンピースベンチレーテッド。

キャリパーロゴは印刷?! デカール?!

 

 

 

此方はシビック・タイプR。

EK9シビックの元オーナーにとっては

随分と大きくなっちゃいましたね~

しかもドア4枚必要?

 

しっかりとオリジナルデザインを主張しているSACLAM管

マフラーサウンドはお約束通リ

高周波鳴き音を堪能出来ます。

 

 

フロントはブレンボに2ピースローター

 

リヤは片持ちキャリパーにワンピースソリッドローター。

正直な所カーボン風シート貼り付けはどうなんでしょう?

 

エクステリアデザインはGRヤリス同様の

今流行りの方向にて恐らく人気があるのでしょうね。

時代のトレンドに置き去りの 

MT-DRACO でした。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小田原~花園 チャーター便 | トップ | Spartano ④ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

井戸端会議」カテゴリの最新記事