M's PanPanの小さなシアワセ

日常のちょっとした「シアワセ」を写真とともにご紹介します

はははの話

2010-10-16 01:05:22 | 日々のシアワセ



お誕生日の記事と前後しますが、
2010年9月28日。
小人さんの下の前歯が抜けました。

初めての乳歯卒業。
後ろには次の歯が「コンニチワ」してました。

「グラグラするの、もういやーパパ、とってー
朝の仕上げ磨きのとき、意を決した?小人さんからの訴えに
よっしゃとパパが持ってきたのは「お箸」。
そう、お箸でつまんでちょっと上に引き上げたら・・・すんなり取れちゃいました。
よかったねえ、小人さん。






取れたのが下の歯だったので上にえいやと投げたいところでしたが・・・
マンション暮らしの悲しい性。
結局下におっこっちゃうよねえということで
手元に残しておくことにしました。

手のひらに載せてみるとほんとうにちいちゃい。
さいしょに生えたのは上だったかな、下だったかな。

「歯が生えてきたよ!」

あの頃のはっとするような、びっくりするような、くすぐったいような喜びが蘇ってきて、
なんだかジンとしてしまいました。


翌週には隣の歯も抜け、笑うとかなり可愛いおかおになってきてます
これも今だけのお楽しみだね。
写真、いっぱい撮っておこう♪
ぱんぱーん。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう~~~^^ (なぽ)
2010-10-16 11:17:27
大人への階段~ですね。

偶然うちのモンちゃんも、二日前に!!
保育園で、すでにいっぱい抜けているお友達がいて
自分はいつだろう~と何度も言っていたので
とってもうれしかったみたいです。

しかし・・・お箸で??どうやって??

私が子どものころも、投げてましたよ、歯。
お姉ちゃんのは、専用の入れ物にとっていますが
全部が永久歯となった今では、大量に歯がはいっていて
とってもコワイ感じになってますが・・・・(苦笑)

きゅっとつまんで・・・^^ (PanPan)
2010-10-24 09:03:19
なぽさん、こんにちは!
コメント大変ありがとうございました!
お返事が遅くなり申し訳ありません

小人さんの歯、箸でつまんで上にひょいっと持ち上げたら「かぽっ」っという感じで取れました

確かに歯がいっぱい入った小箱は想像すると・・・ですねどうしようかしら~
でもきっと捨てられずに残しちゃうんだろうなあ。

小学校入学への準備もいよいよ始まり、心は既に卒園モードです。
文集も作り始めてますよ~。
ドキドキしつつ寂しい気持ちが。あっという間の保育園生活だったなあと思います~(まだ終わってないケド。。)

コメントを投稿