Invitation to W★ING

<東日本大震災>で被災された皆さまに心からお見舞い申し上げるとともに一日も早い復興をお祈り申し上げます。

1985年のクラッシュ・ギャルズ

2011-10-10 13:30:08 | 日記
★私は見ましたよ,忘れずに見ました!(笑)何をって,勿論「マルモ・スペシャル」の事ですよ。 こういうドラマが何故に視聴率がいいかというと,殺伐とした殺人事件やサスペンスものが多い中で人と人,子供と大人の繋がりというか愛を描いているから……じゃあないでしょうか!?

昔はほのぼのとした心温まるホーム・ドラマがたくさん有ったのにね。 いつ頃からこうなっちゃったんだろう? もう昔みたいにいい時代には戻らないんだろうね。 それにしても今の子供って”ませている”よね。 これなんかもテレビの影響がかなり大きいんだろうけれどね……。

さて,今日は三連休の最後〈体育の日〉ですよね。 快晴の空の下,運動会なんか行うにはピッタリですが ……47年前の今日は東洋初の 《東京オリンピック》が開催された日ですが,当日も青空が広がって,まさにオリンピック日和だった事を覚えていますね。

プロレスも今日は興行ラッシュです。(笑)後楽園ホールで全日プロが,国技館では新日プロ,ディファ有明はノアが,そして新木場では小川さん主幹のスターダム ……と"日本列島”至る所でお祭り騒ぎ! 正にプロレス・オン・パレードといった感じですね。

先日は <新撰組>の近藤 勇の掛け軸が見つかった話を書いたけど,いま書店に並ぶ 『文藝春秋』11月号に,田中角栄氏が最後に愛した女性への未公開書簡……角栄の恋文というものが掲載されていたが,コンビニで手にした『週刊現代』にも色々と興味深い記事が載っていたので,つい買ってしまった。

表紙には,徹底追求第6弾 「なんでも暴力団」 島田紳助とその仲間やら 「年金一律5万円」 時代に,とか新大関・琴奨菊 「誰が見ても疑惑の一番」 等々 ……色々あったが,ページをペラペラめくると 「日本一の書評」のページに著者・柳澤 健 『1985年の クラッシュ・ギャルズ』というのがあった。 二人の葛藤の物語………とある。 発行は文藝春秋で,定価1600円。 <茨城>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿