ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

今年のお花見 (千鳥ヶ淵) 2023.3.22

 

(写真は、千鳥ヶ淵の桜)


このところ、ほとんど毎日の様に雨ですが、ニュースによると

都心の桜は既に満開で、場所によっては散り始めているらしい

です。

 

私は、久し振りに晴れた先週の水曜日(3/22)に、

「千鳥ヶ淵」にお花見に行って来ました。  

(前回の千鳥ヶ淵のお花見については、「今年のお花見」

 見てね。)             

 

(地下鉄・九段下駅)

九段下で地下鉄を降りて、千鳥ヶ淵沿いに、地下鉄・半蔵門駅

まで、ぶらぶらと桜を見ながら歩きます。  

九段下駅の前の「九段会館テラス」の前には、前頁の写真の

様に、アーコレードという品種の綺麗な桜が満開です。

 

説明版によると、英国生まれの桜で、大山桜と小彼岸桜の

交配種で、何と!、2季咲きで秋にも咲くとのことです。

(背景の九段会館テラスの建物の内部については、次回ご紹介

します。)

 

 

 

お濠の向こう側には、武道館の屋根(赤丸印)が見えます。

 

千鳥ヶ淵沿いに桜を見ながら歩きます。

 

平日にも拘わらず、結構な人で混雑しています。

久し振りの良い天気で、かなり暑いです。

こんなに暑かったら、今日だけでもだいぶ開花が進みそう

です。

上の写真の様に、九段会館テラスの新旧の建物の全景が

見えます。

よく「千鳥ヶ淵のお花見」と言いますが、正確には、「田安

門」(赤丸印)の土手の下までは「牛が淵」で、この田安門の

土手から先の向こう側が「千鳥ヶ淵」になります。

従って下の写真が「牛が淵」の端になります。

前頁の写真は2階建ての観光バスですが、大混雑の人混み

の中で、2階席は桜の花の真近くで、ゆったりとお花見が

出来てなかなか良さそうです。

 

今日は武道館で専修大学の卒業式があったみたいで、羽織袴や

着物姿の女子大生が大勢歩いています。 

 

 

田安門から北の丸公園に入ってみましたが、北の丸公園の

中は、未だ桜が咲いていなかったので、田安門を入ってから

直ぐに引き返しました。

開花情報では千鳥ヶ淵緑道は5分咲きとありますが、もう

満開に近い印象です。  

ボートもたくさん出てます。

ボートは大人気で、ボート乗り場には長蛇の列が

出来ています。

 

 

 

お濠の水面に桜の枝が延びていて見応えがあります。

 

 

 

 

どこまで行っても人人人・・・

 

 

外国人観光客もちらほら。

 

皇居側の桜も結構咲いてます。

 

 

菜の花と桜のコラボが綺麗です。

 

 

 

 

 

人混みを抜けだして、ようやく地下鉄・半蔵門駅に

着きました。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

mrsaraie
iinnaさんへ

そうですよね、これまでは、桜が咲くのは入学時のイメージでしたが、今年は異常に早くて卒業時です。

ええ、千鳥ヶ淵の桜は、皇居のお堀と巧く映えて日本一の絶景です。
何とか、雨の間の晴れ間に行けてよかったです。
iinna
桜が咲くのは、嘗ては入学時でしたが、いまは卒業時に早くも咲くのですね。
千鳥ヶ淵は、皇居のお堀と巧く映えます。晴れていてよかったですね。^^

iinaも随分前に花見してました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/ed5c12b990719f3ae2b6a15667cb52c3
このときは、ブログに5篇ほど投稿しました。

メビウスは、紙テープを1回ひねりした輪をつくると真ん中を一まわりして表も裏も全部通って元のところへ戻ります。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/ea3c6f904252e587bca00962a4ee469b

転がる玉を追うと総ての面をまわりますょ。注意深く追いつづけてください。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/33831bceee7410528de3438c92682f36


mrsaraie
s1504さんへ

そうですか、千鳥ヶ淵の桜は、北の丸公園で職場の同僚とシートを敷いて酒盛りでしたか。
いいですねえ~。

なるほど、大混雑の千鳥ヶ淵側を歩くより、北の丸公園側から眺めたほうが綺麗で楽なんですね。
次回から参考にします。
s1504
(ウォーク更家)様、おはようございます。
千鳥ヶ淵の桜は懐かしいです。
職場が近かったので、北の丸公園に入ってしばらくの場所で同僚とシートを敷いて酒盛りをしました。
千鳥ヶ淵の歩道を人に押されるようにして歩くより、対岸から眺めたほうがきれいでした。
mrsaraie
hidebachさんへ

そうですか、千鳥ヶ淵の桜見物は数年前で、その時は沢山の外国人がいましたか。
ということは、コロナ前で、外国人観光客がピークのときだったんですね。

私は、久し振りの千鳥ヶ淵でしたが、思ったよりも少ない外国人観光客でした。
hidebach
千鳥ヶ淵の桜見物、楽しませていただきました。
何年か前に、ごった返しの千鳥ヶ淵の桜見物をしました、
その時は沢山の外国人がいましたよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事