ラフティング好きログ

ラフティング好きログです。

明日知人と東京近辺で登山に挑戦します。日々のストレスを癒...

2014-11-07 12:32:25 | 日記
Q. 明日知人と東京近辺で登山に挑戦します。日々のストレスを癒すため、GWの人混みを避けたいのですが。日帰りで登山、または自然を楽しめる場所で、観光客の少ない穴場スポットなどはないでしょうか?追記20代、男あまり交通費はかけられないです。

A. 北高尾山稜(堂所山)はどうでしょう。富士見台から関場峠までは激混みという事は無いと思います。高尾駅から、またはバスで日影からでも行けます。往路復路どちらか日影沢林道で周回などどうでしょう。ただGWなので観光客は少なめでも登山者はいらっしゃると思います。富士見台から関場峠まではアップダウンがあり人一倍体力に自信があるようなので楽しめると思います。暑くなると思いますので塩分補給してくださいね。行ってらっしゃい。



Q. 林道によく杉の伐採木が積み重なっているのを見ますが、これはどのように利用されるものたのでしょうか? 見た限り長さが2mちょっとしかなく、木材にはならなそうな…。箸や合板に加工するのでしょうか?。それも輸入材に比べるとコスト高のようなきがします…。

A. 末口が概ね揃っているので使い道はたくさんあります。 この寸法で一番多いのが道路の転落防止柵です。 このあと皮を剥いで防腐処理をし、柵の材料にする。 他には公園の丸太組の階段の材料など公共工事で纏まった数を確保するために積み上げられているんですよ、 公共工事はこういった根回しが欠かせません。 その他の利用法は杉という材料の性質上、燃料くらいにしかなりませんよ、 箸などは胴引きするとロスが多く、白樺のようにかつらむきすると木目で割れてしまいます。 地産地消とアベノミクス効果のお陰でこういった材料に需要を見いだす事は良い事だと思います。



Q. 今年の夏、山小屋で短期アルバイトをする予定です。登山経験はなく、北アルプス、南アルプス、八ヶ岳、富士山など、エリアごとの違いがわかりません。簡単にエリアごとの違いを働く観点からも踏まえて教えていただけませんか?

A. 富士山と南アルプスでバイトしていたことがあります。富士山はまあまあ忙しく、主人が変わった人が多いというのが印象です。当時のバイト仲間の噂ではある小屋の主人はサボっていたバイトを鉈を持って追いかけたそうです。ちなみに私の働いていた小屋の主人はヤクザような風貌のヤクザな親父でした。ただ、割はおそらく全山の中で一番いい。当時で一日9000円もらってました。後、飯がやたら豪華です(刺身、てんぷら等)南アルプスは場所が辺鄙なところだったせいかほとんど客が来ず、大概がテント泊なので楽です。仕事が無いのが困るくらいでした。毎日バイト仲間と夕方まで遊んですごしてました。サッカーとかトランプとかして。ただ、割は良くない。一日6000円ぐらいだったと思います。多分、北も八ヶ岳も損くらいだと思います。バイトするなら富士山が一番いいかも。ただ、何があるか分からないですけどね。