日本共産党座間市議会議員もりや浩一のもりもりレポート

いつも元気もりもり!もりや浩一の活動の様子をお伝えします!市民の切実な声を出発点に活動します。

座間市の中学校給食はデリバリー方式のお弁当で薄くも濃くもない味つけ、しかし汁物は…

2019年05月24日 | 市議会

5月23日、座間市議会の全員で、デリバリー方式の中学校給食の試食会がありました。
栄養士さんが献立の説明をしてくれて、

ごはん200gと、かつ煮、じゃがいもとえのき炒め、白菜の浅漬け

でした。885kcalとのこと。

栄養価は、文部科学省が規定した、学校給食摂取基準があります。

塩分は2.5g未満という基準値で、この日の献立では上回りましたが、
日によって規定オーバーでも月の平均が基準値になる様にされているとのこと。

それでも、この献立に汁物をつけると、塩分過多になってしまうということでした。

なるほど、汁物をつけられない問題に、こういう側面もあるのですね。
全国では、汁物つきの給食もあるようなので、調査研究をしてみたいと思いました。

おいしい給食を目指して、様々な工夫をされているとわかりました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プレミアム付商品券事業の市... | トップ | こんな中小業者の支援内容が... »

市議会」カテゴリの最新記事