明野友愛農場

農業日記ー新規就農事情
  山梨県北杜市明野町浅尾にて

ジャガイモの発芽

2006-04-30 20:35:50 | Weblog
3月26日「三鷹芋入れ隊」の皆さんのご協力により播種したジャガイモ(男爵)が発芽しました。予想より4,5日遅れましたが、良くしたものでいっせいに発芽しました。4月上旬に寒い日が続いたり、雨が降らなかったりしたのが遅れた理由だと思います。また、昨年より4,5センチ深く種芋を入れたのも発芽遅れの原因だと思います。あまり遅れると黒ほし病に襲われる原因にもなりますが、大丈夫だったようです。それにしても一雨欲しいこのごろです。

育苗の様子

2006-04-27 07:03:01 | Weblog
4月下旬の育苗の様子。今年は露地トマトを多めに作ってみようと思っています。特にクッキングトマトについて、どんな様子かチャレンジしてみようと思います。後はピーマン、シシトウ、ナスを多めに作ってみました。昨年の実績を参考に、今年こそ豊作を信じて頑張ります。

グリーンピースの様子

2006-04-26 08:02:07 | Weblog
4月22日、「道志のどうし」さんが朝からお手伝いにきていただきました。北西の風が強くて大変でしたが、グリーンピースとカボチャの棚にネット張りをしました。強風の中でのネット張りはとても大変ですが、助かりました。気温もあがり始め、グリーンピースのつるも動き始めました。グリーンピースは乾燥と高温に弱いのですが、さてこの春はどうなるのでしょうか。昨年同様乾燥に苦しめられそうです。

ハウス大根

2006-04-26 07:52:39 | Weblog
2月26日に播種した大根(おしんータキイ種苗)が出荷サイズに育ってきました。昨年もこの時期作ってみましたが、今年は有機肥料を多めに入れたためなのか勢いがいいようです。少し多すぎたかもしれません。来週5月初旬出荷の予定です。

諏訪湖のサクラ

2006-04-26 07:47:51 | Weblog
4月24日早朝の諏訪湖。下諏訪側から上諏訪方面を見ました。東京から1ヶ月遅れで満開になりました。諏訪地方は今の時期梅、サクラ、山吹、もくれんなど春の花がいっせいに咲きます。しかし、25日朝は遅霜注意報です。本格的な春はもう少しです。

モモの花が満開です

2006-04-22 20:51:20 | Weblog
甲府盆地の一宮町付近の果樹園は今がモモの花が満開です。農家はしっかり花を咲かせたあと、受粉させ摘花します。そうしますと花が落ちて今度は地面がピンク色になります。全部手作業で根気のいる仕事です。梅、サクラ、モモと花は移ります。

カボチャの発芽

2006-04-17 20:03:20 | Weblog
カボチャが発芽しました。今年は主力に考えています。中型の西洋カボチャ「ほっこり」、人気のミニカボチャ「ほっこり姫」、ズッキーニの「ダイナー」をそれぞれ100株ほど作りました。発芽は順調です。あと20日くらいで、本畑に移植予定です。

県立フラワーセンターのヤギ

2006-04-17 19:56:54 | Weblog
県立フラワーセンターの経営主体がお菓子屋さんの桔梗屋になりました。いわゆる指定管理者というわけです。冬中かけてリニュウアルし「ハイジの村」と銘打ち、スイスの村風にしました。お菓子屋さんの経営になりましたから、売店など作り遊べる公園にしたようです。農道よりの斜面にはヤギを飼育する小屋を建て、入園者に触らせるようにしました。ヤギはおとなしく、子供は喜ぶでしょう。首には大きな鈴をつけたりしています。サクラもようやく咲きました。

ニンジンの発芽

2006-04-17 19:44:48 | Weblog
3月27日に「三鷹たね入れ隊」の皆さんの協力により播種しましたニンジン(向陽2号ータキイ)が発芽しました。春蒔きニンジンは発芽をそろえるのが難しい作柄です。溝底播種し透明ビニールで保温したりして、保温と乾燥予防がポイントです。今回は低温が心配でしたが、雨も降りいい具合に発芽してくれました。後は本葉が4枚くらいになったところで、間引きと除草がおもな仕事になります。

明野のサクラ

2006-04-12 07:46:23 | Weblog
明野小中学校のサクラが満開になりました。昨年とほぼ同じです。今年は寒かったので開花が遅れたのではないかと思いましたが、そんなことはないようです。撮影は朝9時過ぎでしたが、静かなものでした。車も通らないし人にも会いません。小中学校は昨年建て替えられものすごく立派。道路はこれまた立派。旧明野村の村役場もここにあるのですが、今は人影も少なく静か。田舎は空気もいいし、ゆったりして、幸せです。

サトイモの芽だし用穴掘り

2006-04-12 07:30:36 | Weblog
ハウス内に2メートル×2メートル×30センチ(深さ)の穴を掘りました。保温のため底にわらを敷き、覆土しました。よく踏みつけました。その上に芋を並べます。理想的にはワラの上に熱線を敷き加温するのがいいのですが、もう春でそんなに低温にはならないので、加温はしませんでした。

サトイモを並べます

2006-04-12 06:56:06 | Weblog
今年もサトイモの芽だしの時期がきました。昨年は早生種の「石川」を作りましたが、今年は大芋種の「土垂(ドダレ)」を10キロ(約150個)購入しました。サトイモの故郷は熱いところですので、寒さには弱く芽だしには高温が必要です。ハウスの中に穴を掘り保温して芽だしします。5月中旬には芽がそろいますので、本畑に移植します。

ニラの出荷

2006-04-10 21:03:42 | Weblog
4月8日は甲府で「信玄公まつり」です。市内は大勢の人出です。そのメイン会場に農協が農作物の直売所を出したそうですが、春まだ浅く農作物が足りません。そこで農協の山本さんから電話があり、なんでもいいから出してくれ、とのこと。畑を見回したところ、畑の隅のほうにニラが20センチくらいになっていました。ちょっと短いがどうでしょうと言うと、結構ですとのこと。1袋100グラム100円で出しました。お昼に「卵とじ」の中に入れて食べてみたら、ほのかにニラのにおいがして、柔らかくて美味。本来なら35センチくらいにして刈り取るのですが、春の味としてご賞味くださいといったところです。今年の初出荷です。ニラは宿根草で、刈り取っても3ヶ月もすればまた大きくなります。年2回は刈り取れます。