piacere blog~主婦がピアノを再開したら~

新ブログに移転しました。こちらは過去ログです!

三周年企画!舞台で弾きたい曲ランキング!

2008年08月30日 08時04分05秒 | 弾いてみたい曲リスト
Piacere blogは、来る9月11日に三周年を迎えます
無事この日を迎えることができましたのも、拙い私を支え、温かく見守ってくださった皆様のおかげです!
今後とも末永くお付き合いのほど宜しくお願い申し上げます

さてさて・・・
それでは!三周年企画、いってみよー!!

舞台で弾きたい曲ランキング!

*近い将来、人前で演奏する機会があるとしたら、どんな曲を弾きたい?

発表会・練習会など、シチュエーションは問いません。
もう選曲が決まっている発表会などがありましたら、その曲は除外させていただいて・・・
その次の機会に弾きたいなぁーと思う曲をエントリーしてくださいね!

エントリーは、ベスト3・ベスト5・ベスト10など、何曲でもOK!
(もちろん、1曲でもOKです!!!)
ソロ・連弾・アンサンブルなど、演奏の形式は問いません^^
演奏時間にもこだわらず、自由な舞台を想定してくださいね^^

*****

トラックバックができない方は、コメント下さるだけでも大丈夫です!
トラバの方法がわからない方は、ご相談に応じます^^

この機会に、コメントを残さずこっそりご訪問くださっているそこのアナタ(笑)や、HPやブログをお持ちでないそこのアナタも、気軽にご参加くださいね!

*****

締め切りは、9月末日とさせていただきます!^^

皆様のご参加をお待ちしております

ちなみに・・・昨年の私のランキングは→こちら


そして、集計結果は→こちらです!^^


*****

それでは・・・私のランキングを大発表!!!

第一位 ラフマニノフ リラの花

 ヴォカリーズの楽譜が見たくてGETしたブージー版に
 一緒に掲載されていました。
 音源を捜して聴いたとたん・・ドキュンでした(爆
 小品ですが、短い曲なのに、すごくドラマティック。
 こういう展開の曲、ダイスキです!
 小品なので、もう一曲組み合わせて弾けたらいいなぁ^^

第二位 ベートーヴェン テンペスト第三楽章 

 今の実力で、辛くも弾けそうなベトソナの中でも、
 比較的難しい曲だと思います。
 同じフレーズの繰り返しで飽きそう?!という噂も・・・^^;
 でも、私の心を掴んで離さない何かがあるんです!^^
 すごくテクニックも身につくだろうし・・・
 何より、拍感が無い私には、勉強する価値がある一曲!^^

第三位 カスキ 激流

 関東Dolceの選曲のときに、候補に挙がって、
 最後までラフマop.23-5と競り合っていた曲です(笑
 とにかく舞台栄えする曲で、小さい子供にもわかりやすい曲。
 いつか人前で華麗に弾ききってみたい曲です!!!
 小品なので、ほかにもう一曲組み合わせたいですねー。
 組み合わせる曲を選ぶのも楽しそう♪(爆

第四位 リスト 愛の夢第三番

 ずっと。。。常に何かの形で候補に挙がっています。
 とにかく、曲の展開の仕方がダイスキ!
 どんどん膨らむテーマが、雄大ですばらしいと思います。
 音の出し方でつまづいたりしそうだけど、
 自分の出したい音が出せたら、どんなにシアワセだろう!^^
 心を込めて、誰かのために弾きたい、そんな曲です!^^

第五位 メンデルスゾーン ロンド・カプリチョーソ

 これは・・・はっきり言って無謀です(笑
 先日、練習会に参加してくださったnino♪さんが
 とてもしなやかに、繊細に弾いてらしたのを見て感動!
 弾きたい気持ちが膨らみました!!!
 音色も難しそう。何より、きちんと曲と向き合って学習しないと
 何がなんだかわからない演奏になってしまいそうで怖いです(笑
 子供にも分かりやすい曲だし、いつか発表会で弾いてみたいです^^

・・・あらら。また今回も王道ちっくなランキングだわ・・・


*****

エントリーした後で、近々舞台で弾きたくなった曲、追加させていただきますね^^

*ベートーヴェン ソナタ月光 第三楽章
*リスト ため息
*ドビュッシー 水の反映

無謀な曲ばっかりだ・・・(汗

最新の画像もっと見る

63 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます!! (Norako)
2008-08-30 10:45:37
3周年おめでとうございます

>ベートーヴェン テンペスト第三楽章 
ぉおーー!!これ、私も入れようと思ってたんです
とことんまで気が合いますね^^いやん^^嬉しい!

>拍感が無い私には、勉強する価値がある一曲!^^
何を仰いますやら^^
だったら、私はなおさら勉強しなければ!

>カスキ 激流
一耳聴いて、惚れましたよ。こう言う激情?ちっくなの大好きです
秋の風が吹き荒れるそんな感じ??
おっと、激流だったか^^・・・

早速、参加させて頂きますね!!
今日、暇なんですよ^^大雨で出掛けれないから^^;
ではでは!
ありがとー^^ (yu-ki→Noraちゃま)
2008-08-30 13:37:27
>3周年おめでとうございます

お祝いコメント、一番乗りおめでとー!!!
(必殺、お祝い返し?!大爆)
いつも応援ありがとうございます!^^

>ベートーヴェン テンペスト第三楽章 

そうなんだーー!激情型の曲が好みの姉妹ねっ(爆

>何を仰いますやら^^

いやーほんと、拍感にはおそらく生涯悩み続けると思います。
先生が古典を薦めてくださるのには、拍感の無さを改善する目的が必ずあると思うのー。(汗
あとはとにかく全てにおいて”正確”であること。
結構、ごまかして弾いちゃってたりするので・・・。
きっと妥協が許されない世界に、私を連れ去るつもりなんだわ・・・。
(人を誘拐犯よばわりするなっ!!!爆)

>おっと、激流だったか^^・・・

そうよ、激流よーーー!激しいのよーーー!(笑
まだカスキのことを勉強してないので、どういうシチュエーションなのか、どういう流れを表現したい曲なのか・・・
そこらへんをちゃーんと理解してやりたいなぁと思います。

あぁ~こんなこと書いてたら、また弾きたい心がウズウズと・・・(ラフマはどーすんだ?!爆)

>今日、暇なんですよ^^大雨で出掛けれないから^^;

そうなんだー。流されないように気をつけてねっ!(・・・つか、どうやって気をつければいいんだ?!爆)
Unknown (mayumi)
2008-08-31 08:07:13
yu-kiさん、こんにちは♪

さっそくやってみたのですが、トラバの仕方がおかしくって・・・出来ないのですー。
自分の日記を書くときに、yu-kiさんのトラックバックのところのURLをトラバ先に入れたら良いのだろうなーと思ったのですけど、違いますか?

すみませんー、もうちょっとやってみます☆
Unknown (エル)
2008-08-31 10:58:10
こんにちは~
3周年おめでとうございます♪
1位はやはりラフマニノフでしたか~yu-kiさんにお似合いですよ~テンペストは1楽章も大好きなんです。なんか、こう、血が騒ぐと言うか・・・
カスキは聴いた事が無いのですが、きっと良い曲なんだろうな~って、yu-kiさん、いつか聴かせてくださいね♪
 さてさて、トラックバックの方法がいまひとつ解らない私は、お言葉に甘えさせて頂いて、この場で発表させて頂きます。実力を度外視したランキングを許してくださいね・・・
1位  メンデルスゾーン無言歌より「デュエット」
2位  グリーグ 「ピアノソナタ」 0p.7
3位  シューマン 「トロイメライ」
4位  ブラームス 「ワルツ」 Op39-15 ソロで
5位  ショパン「幻想即興曲」
 です。我ながらグリーグを選んだところがシブイのではないかと(笑)
コメントで参加 (♪ねこゆり)
2008-08-31 13:57:43
yu-kiさん、ブログ3周年おめでとうございます。
これからも楽しみに遊びに来させてくださいね~。

yu-kiさんの一位、「リラの花」って素敵な曲ですよね。
是非いつかyu-kiの演奏で聴かせていただきたいです♪
私は、ラフマニノフはまだ弾いたことがなくて憧れの存在です


私のランキングです☆
(今、即席でぱっと思いついたものですが・・・^^;)

●第一位:シューベルト 即興曲142-3
yu-kiさんも昨年取り組んでおられましたよね。
シューベルトは好きな作曲家で、弾いてると優しくて幸せな気持ちに浸れます^^
頑張ればなんとか手が届きそうなところで(笑)一位にしました。

●第二位:ショパン プレリュード 嬰ハ短調 作品45
実は・・・ショパンで弾いてみたい曲は少ないのですが(汗;
あの、まったりとした幻想的な世界を舞台で奏でてみることに興味をそそられます。

●第三位:ラフマニノフ エレジー 作品3-1
たぶん、自分には向いてない系の曲です。
でも、なんか・・・溢れる情感をぶつけてみたい(笑)

●第四位:フォーレ 舟歌(のどれか・・笑)
アバウトですみませ~ん・・・
フォーレは譜読みが面倒くさい&暗譜しにくいのがネックです^^;

●第五位:グラナドス ゴイェスカスより「嘆き、またはマハと夜うぐいす」
絶対無理!!な無謀曲なので、第五位に・・・(苦笑)

以上です。
王道からはハズれ気味ですね・・・。
ブログもってないんで・・・ (ひろ)
2008-09-01 02:43:24
yu-kiさんこんばんは、
この間の関西Dolce発表会依頼ちょくちょくブログに拝見しておりますw
3周年なんですか?すごいですねwおめでとうございます。私は本職SEにもかかわらずブログとかすっごく苦手で作っても続ける自身がなくいまだブログを持ってないので、コメントで参加させてもらいました。

1位
スペイン狂詩曲(リスト)
かなり無謀曲だけどたまらなくカッコいい曲!
いつかは・・・弾きたいです

2位
超絶4番マゼッパ(リスト)
ただいま鋭意練習中、いつになったら人前で引けるレベルになることやら・・・

3位
魔王(シューベルト=リスト)
昔私の師匠が弾いたのを聴いていつかは弾きたい曲のひとつ

4位
etude op.10 No.4(ショパン)
レッスンではやったことあるので一応弾けるのですが、人前で弾くにはまだまだごまかしが多すぎるため完璧に弾けるようになりたい曲、op10の中ではダントツで好きな曲あと大洋もいいかも・・・

5位
Prelude Op. 23 No. 5(ラフマニノフ)
なんかカッコいい曲!

かなり自分の現レベルでは人前で弾くのは厳しい曲もありますが、いつかは弾きたいです。
Unknown (ポーちゃん)
2008-09-01 07:37:15
3周年おめでとうございます♪

今年もあるのですね、この企画
去年はどんなランキングだったかしら…私
確か、なかなかTBができなくて…だったんですよねー
今年もテツさんのTB企画で、なかなか反映されずに苦しみました
今年も反映されるまでに時間がかかる気がしますが、のちほど、TBさせていただきますね

それから、昨日の練習会で、発表会のプログラムをまーみさんからいただきました♪
とっても素敵なプログラムでした
もちろん中身も内容も…
帰りのバスの中で、じっくり読ませていただきました
ご参加ありがとうございます^^ (yu-ki→matumiさま)
2008-09-01 12:58:54
>自分の日記を書くときに、yu-kiさんのトラックバックのところのURLをトラバ先に入れたら良いのだろうなーと思ったのですけど、違いますか?

http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/2aa548258e61f0d9120543a823f6dba0/27

↑これをね、mayumiさんの記事に書くんですよ^^;

うまくいかないのですね・・・またチャレンジしてみてください!無理なら記事中でリンクしますので、ご相談くださいね^^
ご参加ありがとうございます^^ (yu-ki→エルさま)
2008-09-01 13:06:07
>3周年おめでとうございます♪

お祝いありがとうございます^^

>1位はやはりラフマニノフでしたか~

はっはっは。お察しのとおりでございますよ~♪(爆

>カスキは聴いた事が無いのですが、きっと良い曲なんだろうな~って

いいですよ~とってもいいですよ~♪
胸騒ぎがお好きなエルさんのことだから・・・
あの左手の渦巻くようなアルペジオ、絶対好きだと思う~っ!^^

1位  メンデルスゾーン無言歌より「デュエット」

納得の一位ですね!先生の反応やいかに?!^^

>2位  グリーグ 「ピアノソナタ」 0p.7

ジブイですね~^^実はこれ、私もちょっと候補に挙がったんですが・・・うむ。もう少し勉強してからかな?

3位  シューマン 「トロイメライ」

短いくせに難しい、あの名曲ですね!(笑
ハノンさんが弾かれたことあるそうですので、また今度お話してみてくださいね^^

>4位  ブラームス 「ワルツ」 Op39-15 ソロで

おぉーーーーーーー。ブラームスといえば、このワルツですよね!^^
最初はまだいいのですけどね、終盤難しいです!!!(ちょっとかじったことあるのです^^笑)

5位  ショパン「幻想即興曲」

なんだったっけ・・・
「暴走」即興曲とか、「迷走」即興曲とか・・・
「幻滅」即興曲とか。いろんなアレンジがある、あの曲ですね!^^
mayumiさんが本格的に練習されるようですよ!きっとステキに弾いてくださるんだろうなぁ~♪
ご参加ありがとうございます^^ (yu-ki→♪ねこゆりさま)
2008-09-01 13:14:14
>ブログ3周年おめでとうございます。

お祝いありがとうございます^^

>是非いつかyu-kiの演奏で聴かせていただきたいです♪

先生に却下されなければ・・・近い将来、かならず!!!^^

でもって。
もし却下されてしまった暁には・・・独学で挑戦!(そんな余裕あんのか?!大爆)

まぁ、首をながーーーーーくして、待っててくださいな♪(笑

●第一位:シューベルト 即興曲142-3

あーーー!あの、因縁の即興曲ですね!(←そうだったのか?!大爆)

テンポ上げると崩れるんですが、上げないと調子が出ない、シューベルトならではの「いやらしさ」(指使いが厄介。笑)がある曲!^^
でも、そんな厄介な曲でも、聴く分にはダイスキです!^^

●第二位:ショパン プレリュード 嬰ハ短調 作品45

ショパン、私もあまり弾きたい曲はないんです。
まぁ、ランキング的には上位なんですが、とても難しいですよね^^;表現もテクニックも。
でも、このプレリュードは私も”聴き専”で大好物なラインです!^^(爆

●第三位:ラフマニノフ エレジー 作品3-1
たぶん、自分には向いてない系の曲です。
でも、なんか・・・溢れる情感をぶつけてみたい(笑)

そうなの?似合わないの???私は好きです(なるほど、納得?!爆)
ねこゆりさんのピアノ聴かせていただいたときに、私がこの曲がお似合いかどうかジャッジしまーっす!(大爆

●第四位:フォーレ 舟歌(のどれか・・笑)

あはは^^アバウトですね^^
もし同じ曲が上がってきたら、どの曲かだいたい教えてくださいねー^^
(もしわかんなかったら、べつにいいでーす!笑)

●第五位:グラナドス ゴイェスカスより「嘆き、またはマハと夜うぐいす」

この、ゴイェスカスって人気あるんですね!!!
関東でも、よくこの名前見ます!
私聴いたことないんで・・・不勉強ですね^^;
どこかで音源さがしてみますね^^