テレビがやらないニュース(旧エコドライブ日記)

テレビがスルーするネットのニュースを集めて紹介しています。

コメントする方は名前を書いて下さい。

小水力発電が注目されてきました

2011-05-19 20:29:31 | エコ雑談
このブログで何度か紹介しているマイクロ水力発電への関心が高まっているようです。
最初に記事を書いたのは1年前。次のタイプのものを紹介しました。



<パワーアルキメデス>
http://www.s-hokuriku.com/archimedes.html

マイクロ水力発電に注目2010-04-11 10:04:21
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/b4445331bdb62e6fbff09a1061634b6a

私はこの分野の専門家ではなく、知識もないのですが、太陽光や風力よりはいけそうだと
思い、次のような記事を書いてきました。

太陽光や風力よりマシな発電方法2011-03-30 19:01:15http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/af2275e43ca0951103e090af6dd217a5



2ちゃんねるから参考になりそうな意見を集めてみると、解決しなければいけない
問題があるようです。

最も大きな問題はやはりメンテナンスのようで、とにかく大変らしい。
発電能力ももっと向上させなければいけないようです。

また、河川に設置する場合、法的が障害があるようですね。
コストも高くつくらしいですが、その点は他の発電方法も同じこと。
独占状態の電力会社に勝てるわけがありません。
この点は政治が解決すべき問題ですね。

ただ、全国で1万ほどあるダムの8割は発電していないらしいですから、
後付けできるなら、小水力発電は十分使えそうな気がします。

色々なタイプの発電装置があるようですから、設置場所、設置方法によっては
メンテナンスの手間も低減できそうな気がします。

引き続き、小水力発電には期待して注目しようと思っています。


 クリックで拡大

【小水力発電、高まる関心 ダム要らず、低コストで安定稼働】2011.5.17 05:58

東京電力福島第1原子力発電所の事故後に注目される再生可能エネルギー。
太陽光や風力が主流だが、巨大なダムを造らず、自然の川の流れなどを利用して発電する「小水力発電」への関心も高まっている。 

規模は小さいものの、低コストで安定的な発電ができるのが利点で、「エネルギーの地産地消」を実現するのに貢献する。富山県では市民の出資を募ってファンドをつくり、小水力発電所を建設しようとのプロジェクトも動き始めた

小水力発電は、ダムを建設して人工的に水をためることなく、自然に流れる河川や用水路の流れを利用して水車を回し、発電をする。欧州ではかなり大出力の施設があるが、日本では1000キロワット以下の施設を「小水力発電所」としている。 

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110517/biz11051706010028-n1.htm

私のようなド素人ではなく、専門家の意見を聞きたい方はこちらの動画をどうぞ。

4/4 武田邦彦 親・子供が注意したいこと 2011.5.13

さらに詳しく聞きたい方にはこちらの動画がお勧めです。

〔動画〕武田邦彦さんが新エネルギーについて語っています(2011/5/2)2011-05-04 12:44:40
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/68a6e30291e038b81faa1c10ca07ebf9

2ちゃんねるから、参考になる書き込みを抜き出しました。

【電力】小水力発電、高まる関心 ダム要らず、低コストで安定稼働[11/05/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305588636/

3 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 08:34:46.50 ID:jEJvmnyg 
  いいと思う  小さいのをいっぱい作るって発想はこれから向きかも

8 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 08:41:31.77 ID:KlTtivAH 
  地元に試験的な奴あるんだけど、  発電量の割に維持費がかかってなぁ・・・

9 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 08:41:35.60 ID:fFWF9oVA 
  素直にダム作ればいいのに

12 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 08:45:12.24 ID:zDUI7/z4 
  >>9  そう思うよね。  日本ってこんな中途半端な発想ばっかり。  
  でもって失敗の連続。

13 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 08:49:07.77 ID:XOnx0HMz 
  >>12  それ以前に必要な場所には小型の水力発電機が付いてる。  
  村とか集落で管理してるんだけど、維持が大変。水路が小さいとゴミも溜まりやすい。  
  季節問わず毎度掃除できるのは村のしがらみがあってこそだからな。

14 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 08:52:33.85 ID:JT+COyCZ 
  水中モーターみたいなのを水路に仕込んどけばいいわけか

15 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 08:53:42.74 ID:k2r04gGf  
  >>3  メンテナンス地獄が待ってるよw

18 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 08:58:51.38 ID:J4zlnmHD
  クリーンエネルギー詐欺が始まったなw

21 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:01:36.21 ID:gUENg7C/ 
  >>3  昔からこの手の小規模発電の話はあるんだけどねえ  国や都道府県、
  市があまり動かないの  利権絡みなんだろうねえ  
  正直、大規模発電は火力、水力、地熱にして  小規模発電は、各地域に太陽光、
  小水力、風力辺りで  なっとかなると思うね  
  原子力は安全性云々の前に建設、廃炉時にかかるコストが大きすぎる  
  真面目に安全面を考えて作ったらとんでも無い金額になるだろ

22 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:03:15.38 ID:8kWp9r5W 
  >>21  いや技術的な問題より  法規制の面が多い

26 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:06:14.57 ID:Xzyaz/1Z 
  >>4  太陽光と違って24時間発電だろうから  蓄電関係は今あるので問題ないでしょ  
  うちの県でも県内企業の力だけでエコ発電ってことで  これと同じような水力発電装置を
  県内中小企業だけで作ったけど  発電能力が一家庭の太陽光発電ほどしかなかった  
  昼間しか発電できない太陽光と24時間発電できる水力でほぼ同じ電力  
  この分野はまだまだ時間かかるなと思った

27 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:09:08.78 ID:XOnx0HMz 
  >>21  河川の水利権のが強いわ

28 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:11:33.79 ID:riojO05P 
  >>21  買電やろうとしても電力会社が色々邪魔すんだよ  
  送電全部握ってるからやりたい放題  電力自由化なんてウソばっかりってことだ


30 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:12:48.65 ID:xNtfa3Yx 
  【課題】
  ①手続きが複雑   
   河川の管轄は、国土交通省、農業用水路は農林水産省で、発電は経済産業省で、
   電話帳ほどの申請書が必要。長野県大町市に住む川上博さんは、
   自宅前の農業用水路で発電を始め、家庭の電力の半分をまかなっているが、
   許可を得るのに申請してから1年1カ月かかったという。  

  ②売電価格が安い
   太陽光発電の場合、48円/kWhで買い取られることになったが、小水力発電は
   10円/kWh程度だ。経済産業省では、小水力発電も含めた再生可能エネルギーの
   普及に向け、買取価格などの検討を進めている。全国小水力利用推進協議会の
   中島大事務局長は、小水力発電の普及には、「手続きが1カ所で済むようにする
   ということが大きな鍵。また、買取価格は大体25円kWh。特に規模の小さい
   ものなら30円kWhぐらいで買ってもらえれば、補助金がつかなくても、
   経済的に成り立つ発電所がつくれる」と話す。

42 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:24:10.18 ID:70YGBR+D  
  結構種類あるんだね   
   大水力発電 - 100MW以上   
   中水力発電 - 100MW-10MW   
   小水力発電 - 10MW-1MW   
   ミニ水力発電 - 1MW-100kW   
   マイクロ水力発電 - 100kW未満


43 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:26:26.28 ID:CdGoVRR+  
  発電装置はユニット化して大量生産できれば大幅に安くなるだろうけど   
  維持がけっこう大変なんだよね

44 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 09:28:20.20 ID:YVSA8f7U  
  維持費馬鹿そうだな

57 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 10:01:20.65 ID:U/fomikN  
  朝日で記事二つハケーン   
   県内の水力発電、見直し機運 地の利に恵まれ60カ所
   http://mytown.asahi.com/areanews/yamanashi/TKY201105020398.html   

   自然に優しいエネルギーだけん…ミニ水力発電、今も活躍   
   http://mytown.asahi.com/areanews/shimane/OSK201105120101.html

66 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 10:14:31.99 ID:/h+S3+ww 
  風力発電や太陽光発電よりはまだましか  風力発電が1番どうにもならん

67 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 10:18:14.30 ID:MNZfQIyU 
  >>66  確かに。  水力は上手くやれば色々出来そうだけど。  
  それと、火力に関しては、ヒートポンプ併用で効率上げられないかな?

106 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:20:53.01 ID:kWwFOKCS 
  小水力に対する簡単な評価
  ・定性的には水力発電は安定して環境負荷も少ないので良い。  
  ・余りにも小さいとメンテナンスが重荷になる。マイクロではなくミニくらいの
   大きさは欲しい。  
  ・適当な水流がある場所はそう多くない。  
  ・ミニ水力でも、横浜の事例では全区の下水の発電を足して1000軒分くらい  
  ・水の潮流と電力の潮流を両方知らないと、系統接続したときに発電どころか
   電力を食ってしま う危険性あり。  
  大枠:入れるのはいいけど、量的な期待はするな


107 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:21:46.23 ID:q47qUv54 
  メンテナンスフリーで故障しない信頼性の高さがないと無理  
  小型で数が多いなら維持だけで地獄を見ることが必定だし

108 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 11:21:58.33 ID:fQ1K6xgF 
  風車で豆電球光らせてるレベルじゃねえか。クソの役にも立たねえよ。

127 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:16:37.54 ID:SFfDp2AV 
  何年か前にwbsでやってたけど幅50センチとかの溝でやってたぞ
  流木や落ち葉で速攻詰まって稼働率は低く、異物除去の人件費で赤字

134 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:32:18.27 ID:tQMYEUl/ 
  >>106  場所はいくらでもある。  一つは河川(なぜか小水力ではこれを真っ先にはずす)    もう一つはダム(全国で一万以上あると言われるダムで8割以上が発電機能がない)

136 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:35:38.85 ID:MNZfQIyU 
  >>134  そう言えば、堰がある川は山ほどあるしねぇ。

137 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:38:49.83 ID:kWwFOKCS 
  >>134  理由は>127だよ。  水力は沈殿槽とかいろいろ必要だったりする
  あと河川も干上がりかけてるのをこれ以上はなかなか取れんだろ。  
  実際にやろうとすると結構めんどくさいよ。

138 :名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:43:28.14 ID:G2r73v1Q 
  >>134  河川は大雨で簡単に壊れる  ダムは流木や土砂が流れる場所では使えない

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やはりこっちの方がいい。[PV... | トップ | 【討論!】鳴動する政局の本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エコ雑談」カテゴリの最新記事