goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビがやらないニュース(旧エコドライブ日記)

テレビがスルーするネットのニュースを集めて紹介しています。

コメントする方は名前を書いて下さい。

〔菅がブログで反論www〕国会事故調が認定「菅が東電の撤退を止めたというのはウソ」

2012-06-11 05:42:41 | 民主党・マスコミ
国会事故調に「官邸が東電の撤退を阻止した事実はない」と断定されたことが悔しかったのか、
菅直人がブログで反論したらしいです。

元総理がブログで反論とは・・・みっともないというか、情けない。

では、菅の反論を見てみましょう。

菅直人オフィシャルブログより〔国会事故調の論点整理〕 2012-06-10

 「撤退問題」では、発電所長をはじめ現場の皆さんは最後まで頑張る覚悟であったことは、その通りだと私も思っている。しかし、清水社長が経産大臣と官房長官に電話をし、両大臣が「会社としての撤退の意思表示」と受け止めたという事実は大きい。これを官邸の誤解と一蹴するのは、やはり一方的な解釈と言わざるを得ない。

 こうした解釈の背景には、国会事故調が入手したいかなる情報があるのだろうか。例えば、国会事故調の担当委員は東電本店と福島第一サイトのテレビ会議の記録を見て調査したと述べている。そうであるなら、原発事故発生から今日までの記録を、私が東電本店で社長や会長など約200人の東電幹部を前に話した場面も含めて、国会事故調の責任において全て公開していただきたい。そのことによって、真実と真相が、より公正かつ正確の明らかになるのではないだろうか。

http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11273917702.html

菅は「清水社長が経産大臣と官房長官に電話をし、両大臣が「会社としての撤退の意思表示」と
受け止めたという事実は大きい」


と書いていますが、清水社長が電話したのは経産大臣の海江田で、枝野にはしていません

枝野は事故調で「海江田か、福山に報告を受けた」と答えているので、この時点で菅の言う
「事実」は事実ではありません。

事実ではないことを事実だと言い張って、調査記録を公開すべきだと言っている菅さん、
本当に公開されても同じことが言ってられるかな?

菅直人「じゃあ国歌を歌わなかった証拠を出せよ」→「でてきましたw」


____(以下前回投稿記事 2012-06-09 23:34:31)____

東京での研修から帰ってきて、ようやくまともに記事が書けるようになりました。

ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、一日一回、クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ

国会事故調“官邸の過剰介入が支障に”.flv
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18052446


「官邸の過剰介入で混乱」原発事故調査委が指摘(12/06/09)


〔「全員撤退」意図せずと認定=官邸の過剰介入批判―福島原発事故・国会事故調〕

時事通信 6月9日(土)16時57分配信

 東京電力福島第1原発事故を検証する国会の事故調査委員会(黒川清委員長)は9日、公開で委員会を開き、今月末の報告書作成に向け論点整理を行った。この中で、東電の清水正孝前社長による「撤退」申し入れについて、「東電が全員撤退を決めたとは認められず、官邸が東電の撤退を阻止した事実はない」と認定した。
 昨年3月14日夜から翌15日未明にかけての撤退申し入れをめぐっては、第1原発からの「全員撤退」と解釈した菅直人前首相ら官邸側と、「一部要員を残すつもりだった」とする東電側の主張が対立していた。
 事故調は菅氏や清水氏らの証言などを基に、「全員撤退の意思はなかった」とした上で、その後の対応について「原子炉の状況を最も把握していた現場の使命感がポイントだった」と指摘。「官邸が現場と直接やりとりする想定していない方法で介入し、頻繁に電話が入るような事態が起きた」と官邸を批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120609-00000085-jij-soci

何かのテレビ番組で、「菅、枝野、海江田が同じように言うんだから、東電が撤退しようと
していたのは事実だろうと思う」
と言ったコメンテーターがいたと思いますが、

国会事故調は逆の判断を下したようです。

国会事故調の参考人聴取の模様を見ると、海江田、枝野、菅はこう話しています。

 東電、清水社長からの電話で退避の話を受けた。私は全員が撤退すると認識した。

 「東電からこういう話が来ているんだけど」と報告を受けた。

 海江田が来て、東電から「撤退したい」という話が来ていると報告された。

         「撤退」と聞いてとんでもないことだと思った。

         私の方から清水社長に「撤退はありませんよ」と言い、社長は「分かりました」と答えた。
         東電の方から「撤退しない」と言われたわけではない。「分かりました」と言われただけ。

総合すると、こういうことではないでしょうか。

 (一部)撤退させたいのですが。

 何っ!?、全面撤退だってぇ!?(と勝手に勘違い)

 総理、東電が全員撤退させるって言っていますよ。

 撤退はダメ。

 分かりました。(ハァ・・・、一部撤退もダメなのか・・・)

結局、 海江田が早とちりして伝えただけ ってことなんじゃないの?これ・・・

これを、総理が菅だったから東電の撤退を防げたという武勇伝に仕立てるマスコミって
何なんでしょうかねぇ。

菅直人「死んでもいい、俺が行く!!」しかし音声記録なし(参院 福島みずほ 120315)
2012-03-15 13:13:15
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/34a2667df0f26276e44210094ae1e8a2

青山繁晴さんのニュース解説:野田-小沢会談、菅の聴取など(120530)2012-05-30 19:48:40
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/fdb847a190c81eccf51e85c764162d44

こちら↑の記事に書きましたが、最近になってもまだ「総理が菅だったから助かった」
言っている芸人やコメンテーターは、この事故調の認定をどう思っているんでしょうか。

宇治原、分かったか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17961295


宇治原 「僕は菅さん派です。菅さんは追い込まれたんです。」

国会原発事故調「菅前首相」参考人聴取
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17949794




45分ごろ~ 菅さんみたいな腕力のある人が総理で良かった。

ブログランキングに参加しています。
菅は何にもしてないだろ!!って思われた方は下のアイコンをクリックして下さい。

人気ブログランキングへ

〔国会事故調関連の過去記事〕

原発事故は「国のせい」 (国会事故調 菅直人 120528) 2012-05-29 10:32:14
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/ce39bae6c97b0b166023d8efb01222c3

「結局俺は悪くない」 (国会事故調 枝野幸男 120527)2012-05-28 19:09:08
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/1eb3d36eebbfa5c9549b31313ce6a73d

財務省が嫌がったから賠償金は半分になった (国会事故調 海江田万里 120517)
2012-05-19 20:32:16
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/8b1f0e6634d087ecb56ac6c29597f59e

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タブーをとりあげたようで実... | トップ | 西田昌司さんは「民主の話を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

民主党・マスコミ」カテゴリの最新記事